『介護リフォーム基礎知識』 

  • 『介護リフォーム基礎知識』 
高齢者世帯がお住まいの住宅の改造費用を一定の範囲内で助成します。
※ 介護保険の住宅改修費とあわせて利用することができます。
※ 必ず工事着工前にご相談ください。

【対象】
次の1~4すべてに該当する方

1.世帯全員が65歳以上
2.世帯全員が所得税非課税
3.市税の滞納がないこと
4.要支援以上の認定を受けている方で、身体機能の低下
  などのために日常生活を営むのに支障があり、居宅の
  改造が必要な高齢者の方。

【助成対象工事】
給付が受けられる住宅改修工事には、以下の種類があります。

◆ 手すりの取り付け
  廊下、便所、浴室、玄関等の転倒予防、若しくは移動または移乗
  動作に資することを目的として設置するもの。手すりの形状は、
  二段式、縦付け、横付け等適切なものとする。

◆ 段差の解消
  居室、廊下、便所、浴室、玄関等の各室間の床の段差を解消する
  ための住宅改修をいい、具体的には敷居を低くする工事、スロープを
  取り付ける工事、浴室の床のかさ上げ等とする。

◆ 滑り防止及び移動の円滑化のための床材の変更
  居室においては畳敷から板製床材、ビニール系床材等への変更。浴室に
  おいては床材の滑りにくいものへの変更。

◆ 引き戸等への扉の取り替え
  開き戸を引き戸、折り戸、アコーディオンカーテン等に取り替える
  といった扉全体の取り替えのほか、ドアノブの変更、戸車の設置も含む。

◆ 洋式便器等への便器の取替え
  和式便器を洋式便器に取替える。暖房便座、洗浄機能等が付加されて
  いる洋式便器への取替えは可。

◆ その他、下記の1から5の住宅改修に付帯して必要となる住宅改修

  ①手すりの取り付けのための壁の下地補強
  ②浴室の段差解消(浴室の床のかさ上げ)に伴う給排水設備工事
  ③床材の変更のための下地の補強や根太(床板を支える横木)の補強
  ④扉の取替えに伴う壁または柱の改修工事
  ⑤便器の取替えに伴う給排水設備工事(水洗化又は簡易水洗化に
   係るものを除く)便器の取替えに伴う床材の変更等

【助成金額】
 1.助成対象工事に要する費用の4分の3の額(限度額60万円)
 2.介護保険の住宅改修費の支給を受ける場合は、全体工事費から
   保険給付対象工事費(上限20万円)を差し引いた金額を助成
   対象工事費とします。

      (仙台市ホームページより一部抜粋)

      ※・※・※・お問い合わせ・※・※・※
 
     各区役所障害高齢課・各地域包括支援センター


感動ホームズでは「介護保険適用のリフォーム」を承ります。
いくつかの施工例をご紹介いたします。

<玄関手すり取付>


<廊下手すり取付>


<トイレ手すり取付>


<浴室手すり取付>


<浴室手すり取付>


<トイレと廊下段差解消>


<リビングとダイニング段差解消>


<リビングと洋室段差解消>


<浴室と洗面所段差解消>


<浴室と洗面所段差解消>


<階段手すり取付>




注文住宅・リフォームのことなら仙台の感動ホームズまで

お問い合わせはこちらから


□ ■ ■ □注文住宅・リフォームは仙台の感動ホームズへ□ ■ ■ □
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳ 
┃★┃感┃動┃ホ┃―┃ム┃ズ┃㈱┃★┃ 
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻


2013.02.07:感動ホームズ:[お知らせ]