2024/6/4 = 14pv
2024/6/3 = 17pv
2005/9/29 ~ 174,161pv
HOME > 記事一覧

今度はTVだそうです・・・

  • 今度はTVだそうです・・・
 先月の中ごろ新聞で取り上げていただいた、木の車のおもちゃを
幼稚園等にあげたという記事を見たYBCのディレクターさんが
取材に来てくれました(浅岡さんご苦労様でした)
 同じ内容の繰り返しで恐縮ですが、我が家にとっては「TVにうつるぞ!!」
と手塚家・大工手塚建築始まって以来の一大事です。どんな風に放送されるのか、ハラハラしています
 取材申し込みがあった日に1年生の息子に、パパが「ピヨ卵」にでるよと
話したところ「ピヨ卵」ってどんな顔しているの?といわれて返事に困って
しまいました。説明した結果子供は「ピヨたまワイド」なら知っているよと
言われほっとしました。少しふくれながら、ピヨたまでなくピヨワイドって
言ってくれればすぐにわかったのに・・・・と言われました!?
・・・そうなんですかね・・・?とりあえずそうか・そうか!と言っておきました
 
今日26日の放送ですので、お時間のある方はぜひご覧ください
山形放送(YBC)ピヨ卵ワイド430 4時半からの放送です

・・・といいながらも、ちょっと緊張するなあ・・・・
画像はインタビューを受ける園長先生です。園長先生!断りなく画像を使わせて
頂きます。ごめんなさい・・・・(TVにでるから同じことか・・・・)

 どうぞよろしくお願いします     手塚健一郎

ピカピッカのいちねんせい

  • ピカピッカのいちねんせい
 我が家の息子もこの間幼稚園に入ったと思ったら今年からは
ランドセルを背負って小学校へ通っています
 幼稚園の時と違い行くのをまったく嫌がらないのでほっと
しています。自分が通った通学路を自分の子供が通うというのは
言葉に表せない喜びです。入学式も参加しましたが、20数年ぶりに
校歌を歌ってきました。6年間よろしくお願いします
               手塚
 
 画像はがむかえに来てくれた近所の同級生とそのお姉さんが
朝、登校する様子です。さらにそれを見送る祖母の後姿です

山形新聞に載りました

  • 山形新聞に載りました
 以前紹介した木の車のおもちゃですが、町の幼稚園・保育園に
寄贈したところ飯豊町の広報に取り上げていただきました。
それを見た新聞記者の方が、取材をしてくれて今日の朝刊で
紹介していただきました。製作担当の大工・安部くんは少し照れて
いました。大先輩の大工・横山さんと別の木の車のおもちゃつくりを
競っています(大工仕事をしながらです)
  新聞には10数年前に技能五輪全国大会の壮行式の件で載せて
いただいた以来の出来事で家族一同、職人一同喜んでいます
 
 ありがとうございます    手塚
2007.03.16:k-tezuka:コメント(1):[木の家]

すごし易い冬に飼い犬もばんざーい!

  • すごし易い冬に飼い犬もばんざーい!
我が家の迷犬コロです
いつも善良なお客様にばかりわんわんと吠えまくり自分に
こっぴどくしかられています。普段は猫が屋敷内を歩いていても
寝ているくせに・・・・  が、この間吠えてうるさいので外を見たら
野良猫が鎖でつながれて届かないところを悠々と歩いていました。
たまには役に立っているんだなと思いました
(なめられているだけかも・・・・)
 うちの嫁さんにえさをねだってバンザイしているところを
カシャッと1枚取りました ドックフードを食べ終わってなべを
さかさまに、ひっくり返しておかなければ、もっとかわいいのですが・・・・・

             手塚
       
2007.03.05:k-tezuka:コメント(0):[木の家]

また古民家の移築です・・・・

  • また古民家の移築です・・・・
群馬県の某所にまた昔ながらのかやぶき屋根の古民家を
移築したところを作るそうです。また我々もお手伝いを
することに相成りました。
 写真の物件は山形のものでなく群馬県の物件です
雪が少ないところで、骨組みは少し細い感じがします
 田舎育ちの自分は、そんなに珍しくはないのですが
都会の人は自分たちとは違う感性を持っているようで
わざわざ時間をかけて訪れるようです
  手塚