以前、住まいと人の健康を脅かす逆転結露(夏型結露)の中でも紹介した逆転結露を防ぐ気密シートを紹介したいと思います。
断熱関連商品の世界的トップメーカーである、マグ・イゾベール㈱では、防湿と排湿という二つの機能を兼ね備えた気密シート「イゾベール・バリオ」を発売しました。
通常、高気密・高断熱の住宅の施工では、室内側の水蒸気が壁体内に侵入しないように、ベーパーバリアという防湿気密シートを施工するのが必須で、これは、壁体内での内部結露を防ぐための気密シートとなります。
そして、このシートは主に冬期間に発生する内部結露を防ぐものです。
しかし、昨今では、温暖化やエアコンなどの普及にもあり、壁内部と室内の温度差が広がり、夏場に発生する逆転結露の問題が、クローズアップされるようになったのです。
クールビズ推奨の28℃位の温度設定であれば、あまり心配する必要はありませんが、壁体内が30℃以上になり、湿度が80%を越えてしまうと、室内を27℃以下にしただけで結露は発生してしまい、仮に25℃前後に冷やせば何リットルもの結露となります。
この逆転結露は、壁体内の温度も高い夏場に起きるもので、構造へのダメージも大きく注意が必要なのですが、目に見えない部分だけに、内部結露の危険性同様、まだほとんどのユーザーには、理解されておらず、造り手さえも意識していない方が大部分ではないでしょうか。
この気密シートは、夏場、高湿になった壁体内の水蒸気を室内側に排出することで、壁体内の結露を防ぐものです。
メーカーのカタログには、こう書かれています。
〇建物の構造躯体を湿気から守るには、冬期と夏期におけるそれぞれの対策が必要です。
〇冬季においては、建物の室内から屋根・外壁・床下内部への湿気の侵入を抑制することで結露の発生を防止し、構造躯体を乾燥状態に保ちます。
〇一方、夏季においては、屋根や外壁などの内部に閉じ込められた湿気を、室内へ放出することで結露の発生を防止し、構造躯体を乾燥させます。
このように構造躯体を乾燥状態に保つためには冬期と夏期では異なる対策が必要となります。
※マグの製品カタログより
弊社の外断熱は、構造の外側で気密・防湿工事をすることで、構造内部の湿気コントールが可能ですので、こうした部材は必要ございませんが、充填断熱では必須部材かと思いますので、充填断熱を検討しているユーザーの方は、採用をお薦めいたします。
詳しくは、マグ・イソベール㈱のHPをご覧ください。
https://www.isover.co.jp/
- 新着コメント
-
2015.09.25 (中山の高梨欽司)火災保険の制度
-
2015.08.25 (阿部貴日呼)毎週のように行っています
-
2014.12.10 (高橋一夫)ありがとうございます。
-
2014.12.08 (ちょーすけ)勉強になります
-
2014.12.04 (T氏)ごちそうさまでした!
この記事へのコメントはこちら