JR7CWK'sぶろぐ

マスプロ製地デジチューナDT610が地元HCのチラシに比較的安く出ていた。

コンパクトで、電源がACアダプタによるDC9V動作という事で、車載の地デジチューナを現在使用しているユニデン製から置き換えようと購入する事にした。

Y店で見かけ迷っているうちに品切れ。N店に行ったらあるにはあったが何故か?高かった。(別の電気店ではもっと高かったけど。)
でも待ちきれず早く手に入れたいとN店で購入する事に。
(チラシの価格になりませんか?と交渉したら、展示品なので、とちょっとまけてくれた。)
でも翌日Y店に行ったら入荷しており、チラシに出ていた価格で出ていた。ちょっとショック・・・
2007.11.28:jr7cwk:[メモ/ 放送]
地デジ>DT610>当てが外れた
1)DC9V動作との事から、三端子レギュレータというIC1個で12Vから変換して供給しようと目論んでました。
しかし、電流が予想以上に大きい(アダプタの電流容量が1.2A)ようで、三端子レギュレータIC1個だけでは無理っぽい。
(実際の電流は確認していませんが)

 まぁパワーTr1個追加すれば済む事なので、致命的な問題ではありませんが、若干発熱が・・・
(出来ればスイッチングレギュレータ式にしたいところ。)


2)チャンネルスキャン機能が、移動体での使用に適さない。
 せっかく「再スキャン」機能があるのに・・・処理が変です。
 ユニデンには再スキャン機能が無かったのでちょっと期待して
いたが・・・これはちょっと厳しい。
 レベル表示画面の動作も不満。マニュアル選局もできないし、
(取説をD/Lした時点である程度わかってはいましたが。)
(詳細後述)


2007.11.28:cwk:修正削除
地デジ>DT610>ピクセラ社のOEM品?
 調べて見ると「ピクセラ」社のOEM品なのですね。
 「ピクセラ」からも同じ外観の商品が発売されています。

 しかも本機に付いていないEPG機能や、外部リモコン受光部の
端子が付いています。ボディカラーは「黒」。
 そのかわり、「リモコンID」の設定が無いようです。

 「ピクセラ」の取扱説明書D/Lして見てみたら、微妙な差があって興味深かったです。
 DT610のマニュアルには載っていない内蔵電池に関する記述が
あったり、アンテナ系の接続方法がより詳しく載っていたりなど、
DT610所有者が見ても参考になるようです。
 ただ4:3モニタ使用時のモード毎の表示説明はDT610のほうが
具体的なようです。


2007.11.28:cwk:修正削除
地デジ>DT610>チャンネルスキャン
(本項、暫定です)

 チャンネルメモリの他に、チャンネルスキャンで受信出来た
送信所のリストを別に持ち、「リモコン割り当て」画面で
その中からリモコン番号への設定するようになっている。
(マスプロ曰く、その中から最適なchのみ登録してくれるとか。)

 1放送局が2以上の番組を送出している場合、リモコンへ別番号で登録出来るようが・・・
 1番組しかないときにスキャンしたら登録できないのでは?
(複数の放送がある事に気が付かない事になる?)
・・・この辺はユニデン式のほうがいいかな?(リモコン番号を押す毎に切替)かも?

 またリモコン割り当て画面で表示されるチャンネルのリストだが、物理chが表示されない為、複数送信所の電波が混在している場合判別しにくいです。


2007.11.28:cwk:修正削除
地デジ>DT610>再スキャンに伴う変な挙動?
(本項も暫定)

 車に積んでますので、電波の状況が大きく変わることは良くあること。
 ところが電波の受信状態が大きく変わった状態(別送信所のほうが強いなど)で「再スキャン」かけると変な事が起こります。

 元々メモリ登録したチャンネル設定まで飛んでしまう。
(初期スキャンならわかるけど。)

 移動体に搭載される事はほとんど考慮されていないようですので
仕方ないのかも知れませんが・・・


実験

受信点の環境
 ・地点A 送信所A(米沢天元台)のみ受信可
 ・地点B 送信所Aが強く,B(西白鷹)が弱いが受信可,
      さらに県外(福島)局がいくつか受信可
 ・地点C 送信所Bが強く,Aは弱いか受信不可


1.地点Aで初期スキャン(地域:山形にて)
2.地点Bで再スキャン(地域:福島にて)し送信所A優先で「リモコン割り当て」設定。
   ・・・地元局をリモコン番号通りに設定し、再スキャンで受信できた福島局を空いた番号に登録。
3.地点Cで再スキャン。(地域:山形にて)

 3を実行したら、2で設定した割り当てがほとんど消えた!
 (期待していた動作は、再スキャン時は「割り当て」設定済みのチャンネルには悪さをせず、増えた分のみ追加してくれるだけ)

 考えて見ると2の再スキャン実行時点で「割り当て」がぐちゃぐちゃになっていたっけ。

 ・・・最も強い局を優先にメモリ という動作との事からなんとなく理由がわかったが、それが「再スキャン」でも機能している?


2007.11.28:cwk:修正削除
地デジ>DT610>レベル表示機能に対する不満
レベル表示機能に不満が・・・

1.レベル表示画面において、別のリモコンチャンネルにおけるレベル確認をしようとすると、いちいち通常画面に戻らないとチャンネル切替が出来ないようです。
(ユニデンはレベル表示画面のまま、リモコンチャンネル切替可)
 アンテナ調整後に、他のチャンネルの受信状態を確認したというシチュエーションは普通にある事だと思うのですけど。

2.レベル表示画面で「物理ch」を切り替えた場合、切り替えたchでは復調してくれないようです。
(ユニデンで物理ch切替た場合、切り換えたchでも復調する。・・・レベル表示画面の裏で表示している)

チャンネルスキャンもそうですが・・・
 現状、ピクセラ側から提示された機能そのままでしょうか。
 放送波に関する情報・経験が豊富であろうマスプロ側がもう少し主導して機能をチューニングしたら、もっと良い商品になるのではないでしょうか。


2007.11.28:cwk:修正削除
地デジ>DT610>その他の問題点?
1.メカ音痴な方も使用するであろうという視点が不足していないでしょうか?
(私が使う分には何の問題もないですが・・・)

・「設定初期化」がメニュー直下というのはいかがなものか?
(間違って操作すると被害が大きいと思います。一応初期化していいか、2度聞いてくるようですが。)

・リモコンID設定スイッチがリモコン側部にあるが・・・
 ちょっとした事で動いてしまい「リモコンが動かない」という事になりませんか?
(スイッチの「意味」を理解している方なら対処できますが・・・)

2.チャンネル表示,番組表示やはりユニデン式がいいです。

3.番組名表示がポップアップ表示であり、番組視聴の邪魔になるので表示したままに出来ない。
(ユニデンは画面上部に1行表示されるだけなので、表示したままでもあまり番組視聴の邪魔にならない)
・・・写真上がDT610の表示例,写真下がユニデンDT100-HDMIの表示例。
ユニデンのは番組名表示が「透過文字」になっているので、余計にマスプロの表示がいやらしく感ずるのかも?
(文字放送の表示位置が番組のスーパーと被るのはどっちも一緒です。
ちなみに手持ちのチューナの中では、ARIONのワンセグだけが「額縁」のエリアに文字を表示してくれるようです。)


2007.11.28:cwk:修正削除
地デジ>DT610>チャンネルUP/DOWNボタン選局でのおかしな事
チャンネルUP/DOWNボタン選局でおかしな事があります。

この機種のチャンネルUP/DOWNボタンはリモコン割当された放送の中からの選局ではなく、スキャンして出来たテーブル(リスト)からの選局なのですね。

あちこち移動して再スキャンするものだから、「リモコン割当」画面には沢山の放送局&送信所リストが出来ています。
当然この中からリモコン番号割当されるのは一部。

というわけで、UP/DOWNボタンで選局すると必要外のチャンネルまで受信しようとします。

しかも選局可能なのはリストの前半だけ。(この現象に気がついたのが「再スキャンに伴う〜」項の実験の3項の後だった事から、再スキャン時受信不可だったチャンネルは選局できなくなるのかも?)


私としては使い分けできるのはありがたいですが、普通にテレビ見たい人から見れば「うざい」のでは?
(スキャン後のテーブルに複数の送信所の情報が出来る事は、送信所の境界付近では「普通に」あり得る事かと。)

おまけにUP/DOWNボタンの反応が鈍いし。>復調に要する時間ではありません。ボタン続けて5回押したら5チャンネル分進んで欲しいのに、そうならない。という事。


なお、メーカーが想定している使い方とはちょっと変わった使い方をしている面があり、「正当な評価」になっていない可能性が高いのであしからず。
普通に番組見る分にはそれほど問題ないですから。


2007.11.29:cwk:修正削除
地デジ受信比較
車載で移動中の受信状態について、マスプロDT610とユニデンDT100-HDMIとの比較を行ってみました。

1本のアンテナ(別スレで紹介している自作の4エレ・ループ八木)にブースタ(ジャンクで入手したCATV用と思われるアンテン製)を接続、その出力をジャンク分配器で分配し2台のチューナに接続。
2台のモニタで並行受信状態でチェックしました。

その結果、DT610のほうが、若干復調能力が高いようです。
DT100で復調出来ない場所でDT610が復調し続けるケースがありました。

公平を期す為、分配器の出力をケーブル含めて逆にし、同じルートを走って確認しましたが、同じような結果でした。

なお、手元の機材での結果なので、これが全てに当てはまるかは解りません。


2007.12.05:cwk:修正削除
地デジ>DT610>パンスキャンモード時の字幕不具合
「放送ダウンロード」の関係で一旦部屋に持ち込んで、CRT式のテレビにつないでます。
画面モードは「4:3パンスキャン」で、字幕表示させてますが、長い字幕が来ると両端の文字が切れてしまいます。
(「4:3レターボックス」なら問題ありません。)

液晶モニタと違いCRTの場合、「オーバースキャン」といって画面サイズより大きく表示するようになっていますが、その辺の考慮が不足しているようです。

なお「レターボックス時」放送の表示を上にズラし、余白の部分に字幕を表示するようになっているとなおいいのですけどね。
(ちなみにARIONのワンセグチューナTK-811はこんなふうになっています。)

さて、放送ダウンロードによる更新成功しました。
が・・・「お知らせ」の表示、ダウンロードしたデータのバージョンのみで、更新内容の表示はないのですね。

ユニデンのは変更(修正)内容も「お知らせ」に出るのですが・・・
(今回の場合、「音声処理の安定性を向上しました。」のような。)


2007.12.09:cwk:修正削除
地デジ>DT610>放送ダウンロードしない?
マスプロ製地デジチューナDT610について、マスプロのページに3月6日付けで放送ダウンロードの案内が出ています。
ダウンロードすべくここ何日かNHKにチャンネルを合わせて電源をオフして待機させていますが、一向にダウンロードを受ける気配がないようです。

今回は音声処理の安定性向上という事で、すったもんだあったユニデンの前回のダウンロードのような大きな機能追加があるわけでもないので、あわてる必要はないのですが・・・
こっちが壊れているのか、送信側が悪いのか気になります。

ちなみに現状バージョンは前回のダウンロードによる1.1.4r3です。


追加>
その後、放送ダウンロードを受けなかった理由がなとんなくわかりました。
東芝のレグザのサイトにこんな記述が・・・
>Q5.なぜ放送ダウンロードの前に10分以上デジタル放送を見る必要があるのですか?
>A5.ダウンロードスケジュールを受信するためです。BSまたは地上デジタル放送のどのチャンネルでもダウンロードスケジュールを取得できます。

なるほど・・・
しばらく電源もつないでなかったので、ちらっと受信確認しただけで電源をoffにした状態ではダウンロードスケジュールを知らないわけですね。

チューナの取説やメーカーサイトの「放送ダウンロード」の説明見ても、こんな記述を見たのは初めて。


2008.03.10:cwk:修正削除
地デジ>DT610>放送ダウンロード成功
帰宅したら「お知らせ」ランプが点いていました。
ようやくダウンロードに成功したようです。

しかし相変わらず何を変更したのか全く分からないメッセージです。


それにしても、あっと驚くような機能追加はないのかなぁ。

たとえば・・・
元はハイビジョン。折角なのでハイビジョンの画素と1対1(画面荒くなりますがそれ以上でもいいけど)まで、ズームアップ出来るとか・・・

そうすればハイビジョン前提の細かい文字を読む芸当が出来ると思うのですけど。
(画面の一時保存機能を一緒に設けないと意味ないかな?)


2008.03.12:cwk:修正削除


▼この記事へのコメントはこちら
名前

件名

本文

URL

画像

管理者パスワード


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 管理者のみが投稿できます。