JR7CWK'sぶろぐ

先日、NHKで時速370km/hを記録した電気自動車の開発についての番組が放送された。
車体を低くしつつ、タイヤ性能を確保する為に8輪駆動で、それぞれに80kWのモーターが付いた「ホイール・イン・モーター」構造。
モーターは12000rpmと非常に高い最高回転数が必要との事。
性能のポイントとなるモーターは、12極の磁極にぎりぎりの高密度でコイルが巻かれ、強力な希土類磁石を使用した同期モーターであった。
バッテリはリチウムイオン電池で、インバータで3相の電流に変換し駆動するものであった。
高速度域でも加速が持続するモーター駆動ならではの車になったようだ。
80kWのモーターなら、1台あれば公道を走る分には十分と思われるが、やはりバッテリ性能が課題という感じがした。
2005.04.19:jr7cwk:[メモ/4.車]
ホイールインモーター方式は、駆動効率面では最高な方式だが、難点がひとつ。
それは走行性能を決めると言われる「バネ下重量」が、モーターのある分重くなってしまう点にある。

うまく逃げる方法が有ればいいのですが。


2005.04.21:cwk:修正削除
電気自動車の可能性 --comment
M菱からの発表
先の番組で共同開発?の話がまとまったというM菱が、インホイールモーターの電気自動車の実験車を発表したようですね。

新聞の写真でしか見ていませんが、さすがに自動車メーカーが作ると、モーターの形状や回りの処理?がスマートです。

さて、インホイールモーター方式でのモーターの種類について。
車の運動性能を考えるとバネ下重量は軽いほうが良いわけですが、同期モーターよりは誘導モーターのほうが軽いような気がします。
ただし減速機無しのDD駆動という条件や電力効率の面からするとやはり同期モーターに軍配上がりそう。


2005.05.15:cwk:修正削除


▼この記事へのコメントはこちら
名前

件名

本文

URL

画像

管理者パスワード


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 管理者のみが投稿できます。