HOME >

地球はグラスのふちを・・・・まわってる??

  • 地球はグラスのふちを・・・・まわってる??
ポツリポツリと静かな朝に 静かな雨が降る
ロンドンの春の雨はどんなかしら?
モスコウの春の雨はウォッカの香りを含むのかしら?

小遣いがなくて、本を買えない。
生業は、楽しく 刺激的で
そして この生活に ほぼ満足しているのだが、
この国の経済には馴染まないという訳なのか。

古い本を何度も読み返す。
「開高 健」
食の大家 釣り人 サントリー 従軍記者 彼は天才ではなかったかしらと思う。

氏の食に関する独特なもの書きは、ククッと恥部を擽る指先のようだ。
読み返す度に、森羅万象に深く 幾度読み返しても飽きない。
いや、俺の場合1度で理解できないものだから、何回読んでも楽しいのかもしれない。

「地球はグラスのふちを回る」という著作がある
昭和56年の発行であるが、文芸春秋や新聞各紙に掲載されたものの収録単行本であるから、中には昭和51年の作から との資料がある。

三十数年前の文章であるが 斬新である。
古さを感じないのである。
内容についても、昨今のテレビ番組や雑誌などで今トレンディ~などというものさえある。

その表現には、天才なのではあるまいか と

巷の食番組が、まるで時代遅れの保育園児のままごとの如く見える。
というか、それらの食の表現が保育園児以下であり、乏しいのだ。

テレビの質を嘆けばキリがないし、テレビにそれを求めるのが間違いなのかもしれないが。
それにしても、ひどすぎる。
肉を食えば   「やわらか~い」
野菜を食えば  「あまぁ~い」
何を誰が喰っても おんなし である。
それがショービジネスの定番であり掟なら、我々はそこから去らなければ成人出来ないだろう。

地球はグラス・・・・の中に
”どの国の飲み助たちも、めいめい、自分のところのものだけが生一本の本格品なのだと自慢してゆずらない。かわいい、無邪気なナショナリズムである”

という節がある。

何とも言い得ている。
私みたいな旅の人(?)にしてみれば 
なるほど、なるほど そこかしこ 至る所にあふれる無邪気すぎるナショナリズムではあるまいかと感じるのである。
2010.03.13:kuma仙人:

好きな方です

みっちさんも言ってますが
町の図書館、ぜひ利用して下さい。
意外に充実してます。


無邪気なNationalism
その場所に定住していると
意外にそれとは気付かないものですよね。
ただの【こだわり】であったり
ちょっとした【自慢】であったり
残念な事に、単にそれだけに留まってしまいがち。

今、過疎と低迷に喘ぐ農山間部が、求めたいもの、求められるもの
見出だせる活路のひとつが
無邪気なナショナリズムからの脱却でもあるのではないでしょうか。

外部からの風が吹いて初めて
NationalismやIdentityといった他者と対比でき誇れる物に昇格出来るのではないでしょうか。

団結した信念をしっかり培い、更には外への情報発信があってこそ
その価値が、生き、活きると思います。

せっかくネットやモバイルが発達した世の中
使わない手はありません。

が…農家の父ちゃん、ますます仕事増えますな
(°□°;)

2010.03.13:麦チョコ:[編集/削除]

もしかしてお邪魔かも;;;ですが。。。

もしかしてお邪魔かも;;;ですが、shidareo/Aoyamaです。

なっ、なんか、とっても真面目で良いお話ですね。

・・・多分、「無邪気なナショナリズム」って、幼い自我の延長線上に存在するっ、という感じかも知れませんよね。

<ローカル>が目指す地平線は、実は、世で言われてる<グローバル>じゃぁなく、ホントは、人の優しさみたいな・・・普遍性という意味での<ユニバーサル>じゃぁないかなぁ???などと考えているshidareoです。

また・・・定住者(ウチ)と旅人(ヨソ)という構図もあるとは思いますが、定住者は自分が定住していると勘違いしているし、旅人は旅人で、自力で移動してるから旅人だと思い込んでるって状況があるんですが、実は、誰もが、自力も他力も組み合わさって、日々一瞬一瞬「時空を旅してる」んだなぁ、と思っています。

簡単なハナシ、月から地球を見れば全く以って、その通り。
簡単なナハシ、寝て起きてみるとカミさんの機嫌が・・・(こりゃ少し違うか~;)
簡単なハナシ、生→幼→若→青→壮→老→死だし。

ま、そういう意味では、きっと、みんな旅人同士なんですね。

  朝早く少し山鳴りがすると思ったら、げっ、黄砂じゃ!

それじゃ、また!

2010.03.13:shidareo/Aoyama:[編集/削除]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。