HOME > 記事一覧

慌ただしい日が続いていました

おはようございます!

5日はお父さんも9代目も夕方の餌やりにいなかったので
久しぶりに牛舎で働いてきました。
3月の帰省からその後体調を崩したので
全然働いていませんでした。

生まれて1週間くらいの「れびん」の子もゆっくり見られたし、
4月に生まれた子牛「真農愛」(難しい名前になりました…)は
私が牛舎にいる間ずっと倒れるように寝ていて
あんなにリラックスして寝る子は珍しくてかわいかったー。


久々の牛舎では鼻がムズムズして
ティッシュが手放せなくて大変でした!
年齢とともに
埃に敏感になっていると感じていたものの、
最近は花粉症になったみたいで
この時期よく鼻が詰まるんです。

今の時期って何の花粉?松?

6日はラジオ収録に出かけ、
市役所にこども手当の現況届を提出。
初めて市役所の食堂で食べてきました。
安くてけっこうおいしい!
私は子連れで、
まわりは職員さんばかりだったのでしょうけど
なんだかその雰囲気を楽しんじゃいました。

7日は妊婦検診に行き、
その後、下の娘に眼鏡を壊されたので買いに出かけ、
帰ってきたら
うちの犬の横に犬がいる!?

首輪がついていないけど
声をかけたら寄ってきたので明らかに飼い犬だなーと思い、
近所の犬を飼っている人に電話してみました。

が、
どの家もちゃんと飼い犬は家にいて手詰まり。
駐在所に電話してみたら保健所が引き取りに来ることに。

「飼い主が見つからなかったらどうなっちゃうのかな」
と心配しながら、やって来たおまわりさんと待っていると
再度保健所から連絡があって
飼い主らしき人が探しているとのこと。
その方がやって来て、無事迷子の犬は帰っていきました。
雷に驚いて逃げ出してしまったそうです。

そして昨日は高畠町へラジオ収録。
久しぶりに米沢市を出ました。

自然栽培で米作りをしている中川さんにインタビュー。
一緒に田植えしていた「メロメ」というバンドにも出演してもらいました。
放送は19日の午前11時12分頃からです。
遠くの方もサイマルラジオで聞いてください。


今日は久しぶりにゆっくりしたいけれど、
娘二人を相手にどうなるでしょうか。

そういえば私が子供の頃
学校内で履く靴は「上履き」と言っていたのですが
こっちでは「内ズック」と呼ぶことが多いですね。
これって地域の違い?
千葉県松戸市や東京では今でも「上履き」ですか?

幼稚園の内ズック、洗わなきゃ。

午前5時30分
2013.06.09:じっしょ新入り:コメント(0):[2013年6月]

昨日は牛が出発 今日は・・・

おはようございます!

昨日出発した牛は「ゆきみ」
お腹にガスがたまって
起き上がれなくなったことが2回あった子です。

まずは無事に牛舎から出発できてよかった。
牛舎の中で命を落とすようなことは
ないようにしたいと思っています。
生き物相手だから難しいことだけれど、
とても大事なことです。

いま、外で車の動く音がしました。
お父さんは今日栃木で子牛を買ってきます。
出発したようです。

9代目は牧草刈りが間もなく始まるので
共同作業のメンバーと機械の点検が午後にあるそうです。
このメンバーは飲み会が大好きなようで
間違いなく今晩は飲み会があるでしょう。


田植えが終わったので今晩はお餅です♪
神棚に残った苗とお餅をお供えします。

午前5時55分
2013.06.04:じっしょ新入り:コメント(0):[2013年6月]

昨日は地区の運動会でした

おはようございます!

体調に波がある日が続いています。
意外にすっきり治まらない…

昨日は地区運動会に行ってきました。
小学校の運動会と合同なので
小学生と保護者は出場種目がたくさんあるらしいけれど、
我が家の娘は二人とも幼児なので
「飴拾い」に参加。
よーいドン!で走り始めて
飴を一つ拾って帰ってくるというシンプルなものです。

昨年初参加の上の娘は
初めてのことには固まってしまう性格なので
全く走れませんでしたが、
今年は幼稚園のお友達がいたし、
数日前から楽しみにしていて「走る」と公言していたこともあって
見事に楽しんでました。

初参加の下の娘は
始まる前こそビクビクして抱っこモードでしたが、
9代目に引っ張られて走り始め、
ちゃんと飴を拾って戻ってきました。

気持ちの良いお天気だったので
急遽、お弁当を作って出直すことに。

午後は私の知らない子が娘の名前を呼び始めて
ずっと一緒に追いかけっこを始めました。
どうやら幼稚園が一緒で一つ年上の男の子のようでした。

2回往復、しかもほとんど歩きだったので
今の私の体力ではかなり疲れたけれど、
のんびりできて気持ち良かったし、
娘がお友達と楽しそうに遊んでいるところが見られて良かった。
男の子は苦手だと思っていたけれど、
そうでもなくなったんだな、とも思いました。

9代目は何度か競技に参加していて
最後はリレーを走ることに。
真面目に走っているところなんて見たことなかったので
「走れるの?」と思いましたが、
無事に転ばず走って、
しかも運よく抜いて1位に!
他のチームが転んでしまうアクシデントがあっても巻き込まれず
そのままチームは1位になったので良かった、良かった♪

今日は筋肉痛が大丈夫でしょうか?ね。

午前6時20分
2013.06.03:じっしょ新入り:コメント(0):[2013年6月]

田植えがほぼ終わりました!

おはようございます!

久しぶりに雨です。
もう何日と降っていなくて畑がカラカラだったから
恵みの雨だ~。

今年の私は全く田植え仕事していないので
せめて、花や苗の水やりだけでも…としていたのですが
芽が出たばかりの畑が乾燥して
いくら水をやっても足りないでしょ!という状態。
種まきしているお母さんはさらに気が気でなかったに違いない。

いやいや、ホントに雨が恋しかった。

しかも昨日機械での田植えを終わらせたので
我が家としては良いタイミングでした。

今日はお父さんが泊りの用事があり、
9代目は吾妻山の放牧場が始まるので共同作業に行きます。

私はラジオ収録です。

そういえば、ラジオがネットでも聞けるようになりました。
サイマルラジオのサイトから聞けるらしい。
「らしい」って私はよくわかっていなくてすみません。
「エフエムNCV おきたまGO!」聞いてみてください。

ちなみに私のコーナーは
毎週月曜日と来週水曜日(以降、隔週水曜)の
午前11時から12時の間に流れています。
月曜の方は地元の子育て情報なので
水曜日午前11時12分頃からの「農家で作るラジオ」の方が
遠くの方にはおススメです(笑)

ちなみに来週水曜は今日収録予定の
電話インタビューが放送予定。
お相手は北海道の方です♪
久々の電話インタビュー!ちょっとドキドキです。
電話って顔が見えない分、お互い緊張するので難しい…

電話でも出演していただけるので
全国の農家の方、農業関係者の方、出演者募集中です♪

午前5時15分
2013.05.29:じっしょ新入り:コメント(0):[2013年5月]

昨日から田植えが始まりました

おはようございます!

やっと田植えが始まりました。
去年も遅くて25日からだったのですが、
その前の年までは20日ころに始まっていたので
このところの大雪が影響しているのかな。

前回「体調が悪い」と書いたら
友達がメールをくれました。

大丈夫です!
といいますか、実は妊娠しています。
今、どのくらいだろう…14週くらい?4か月目です。

先月はつわりにプラスして体がまいっていたので
本当にぐったりしていました。
まだ本調子ではないものの
だいぶ吐き気がおさまってきた感じです。

もう農繁期なので
こまめに休みながらご飯出ししてます。

…けどご飯の炊ける匂いって本当に気分が悪くて悲しい。
早くおいしくご飯が食べたい…

午前6時15分
2013.05.25:じっしょ新入り:コメント(0):[2013年5月]