大宮講

おはようございます!

昨晩は大宮講の日でした。
大宮講は、簡単に言えば若妻会です。

米沢から新潟に向かう途中の小国町に
大宮子易神社という安産などを祈願する神社があります。
今は車で1時間くらいだけれど、
昔はそこまでお参りするのは大変なことだったので、
その神社から掛け軸をいただき、
それにお参りをして出産や育児の無事を祈願する集まりだったそうです。

そういう理由をつけて
お嫁さんが集まっておしゃべりをする機会を作っていたんだと思います。

この辺は隣組2から3つくらいでそれぞれ大宮講をしていたのですが、
最近はお嫁さんが来なかったり、参加したくないという方がいたりで
やめる集落が増えてきています。

私が参加している大宮講は5人がメンバー。
同世代の友達には
「えーっ!そういう集まりあるのー?」と
悲観的に言われるのですが、
楽しい集まりなので嫌だと思ったことはありません。

私が入った当初は月に1回だったけれど今は3ヶ月に1回。
当番の人が用意するものも変更して
花、豆菓子、お茶、果物、漬物、生菓子・・・などいっぱいあったものを
今は半分くらいに減らす、など
続けていくのに無理のないスタイルへ変更したことが良かったと思います。

こうした変更を認めてくれた、この集落の親世代に感謝しています。

昨日は懐かしのアニメで盛り上がって♪
私は小公女セーラが大好きだったのですが、
10才近く下の子は知らなかった・・・。

悲しい(T_T)

午前7時10分


2012.01.22:じっしょ新入り:[2012年1月]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。