冬の間は読書を楽しむ♪

おはようございます!

このところ時間を作っては本を読んでしまい、
他のことがおろそかになっています。

子供の頃本は大好きだったのに
中学、高校、大学・・・とだんだん活字から離れ、
社会人になって少しずつまた読むようになりました。

春から秋までは外にいる時間が長いので
せめて冬は無理のないペースで読むことにしています。

とは言っても、
本屋で本を選ぶのは子連れにとってかなり困難。
片っ端から本を広げ始める娘。
そして飽きて帰りたがる。

ネットは便利だけど
絶対買いたい!と思うもの以外はなかなか勇気が出ない。

そこで活用しているのが
月に一度近くにやってくる市の移動図書館「アタゴオル」です。
図書館の本は基本的に2週間後が返却期限ですが
移動図書館で借りると
次にやってくるまでゆっくり借りれるのも嬉しいところ。

今は川西町出身の井上ひさしさんの本を読んでおります。
実は初めての井上ひさしワールドで
かなり戸惑っております(笑)

いつもは1冊読み始めるとそれに集中するのに、
今回は読みすぎると疲れるので他の本と並行。

9代目に読ませようと思って借りてきた「働き方」という本。
京セラを設立した稲盛和夫さんの本です。

小説とビジネス書などメンタルに響く本の
最低2冊は借りるようにしています。

小説を選ぶのはとても難しい。
お勧めがあれば
どなたか教えてください。

午前7時5分
2012.01.21:じっしょ新入り:[2012年1月]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。