「米沢牛の定義」の変更

  • 「米沢牛の定義」の変更
こんにちは!
今日ももちろん雪。
屋根に積もった雪が何度も滑り落ちています。

写真は6月のもの。
昨日の雪景色の写真と比べられるようなものを探しました。
雪の積もり具合が伝わりますか?


すっかり遅くなりましたが、HPの「米沢牛とは」を更新。

昨年秋に
米沢牛と認められるには
月齢32ヶ月以上のものでなければならなくなりました。
今まで30ヶ月以上のものもあったので
飼育期間が長くなったことになります。

月齢が高いと牛肉の味が良くなる、といわれています。
私は研究者ではないのではっきり言えませんが、
不飽和脂肪酸が増えて脂の融点が下がり、
より溶けるように感じる牛肉になる、とか
アミノ酸含有量が増えて旨味が増す、などといわれるようです。

牛飼いの立場からいえば、
長く飼うとエサ代が多くなるなどコストがかかるし、
牛は生き物ですからいつ体調を崩すかわからないので
より健康管理に気を遣ったりと負担が増えます。

けれども、
この飼育期間の長さは米沢牛のおいしさの大事な特徴のひとつ!
無事みなさんに食べていただけるように、
牛飼いは頑張っています(^^)/
2011.01.20:じっしょ新入り:[2011年1月]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。