HOME > 2011年5月

昨日産まれた子牛

  • 昨日産まれた子牛
こんにちは!

今朝はザーッと雨が降って午前中は曇りだったのに
午後は晴れてやっぱり暑くなりましたね。
風がないので昼寝中の娘はもっと暑そう。

昨日産まれた子牛と母牛「める」です。
子牛の上に後産を落としたのか
血のついた膜みたいなものがついていました。
男の子です。

我が家は五十音順に名前をつけているので
今度の子は「る」から始まって母牛「める」の名前を連想させるような、
漢字の名前(和牛のオスは漢字の名前です)・・・。

かなり難しいかも~・・・。

これは名付け上手なお母さんの発想を期待するしかない!


お父さんは明日代掻きを終えるべく
朝5時頃からひたすら機械に乗っています。

9代目は来週から市の放牧場に行く母牛の爪切りをすると言って
出かけていきました。

お母さんは畑作りで鍬を使っている音が外から聞こえています。

代掻きが終わってあぜシート張りが終われば
いよいよ田植えの始まりです!
23日から始まるかなぁ。

午後4時25分
2011.05.21:じっしょ新入り:コメント(1):[2011年5月]

小学生の牛舎見学

  • 小学生の牛舎見学
こんにちは!

今日も夏のような暑さですね。
娘の首下に汗疹のようなものができ始めました。
去年はひどかったから今年も早めに対策しなきゃ。

午前中、近くの南原小学校の遠足で1・2年生が来ました。
お父さんは牛を市場に出すための会議などで出かけていたので
9代目が対応。
「まずお話があります」と言われて
何も考えていなかった本人はしどろもどろ。

最後の質問タイムでは
「なんで牛を飼っているんですか?」
「この仕事は何年しているんですか?」など
子どもならではの質問で楽しかったです。
もっと牛のことを聞けばいいのに・・・って先生達は思っていたようですけど。

そしてお昼には子牛が産まれました!
24日出産予定だった「める」
予定日より早く出産することは珍しいので油断してました(汗)

安産でよかった~。
夕方写真を撮りに行けるかな。

午後3時
2011.05.20:じっしょ新入り:コメント(2):[2011年5月]

カヤ棒

  • カヤ棒
こんにちは!

やっと娘が寝ました・・・。
何だか朝から体が重い。
本当に重くなってるというのも事実だけど(^_^;)

午前中に9代目とお母さんは田んぼのあぜシート張りを始めました。
シートを張ると田んぼの水が脇から流れにくくなるので
水もちが良いそうです。

水はたくさん流れているように思うけれど
みんなで使うものだし、
これから水の量の調節が大事になってくるので
お父さんは「貴重な水」とよく言っています。


シートを張っている様子を撮りたいと思いつつ、
あっという間に午前が終わってしまいました(^^ゞ

あぜシートを固定するのに
我が家はカヤ棒を多く使います。
写真は昨日の午後9代目が取ってきたカヤ。
これをシートに挿します。

明日は小学生が我が家の牛舎を少し見学に来ます。
遠足の途中で寄るそうです。

午後3時10分
2011.05.19:じっしょ新入り:コメント(2):[2011年5月]

今日も快晴♪ やりたいことがいっぱい♪♪

こんにちは!

お昼過ぎから9代目のお出かけに合わせて買い物に行きました。
その帰り道に寝てしまった娘。
20分くらいの睡眠で充分元気になり、
貴重な私の時間が・・・(涙)

今日もお父さんはひたすら代掻き。
9代目は今、カヤ棒を取りに出かけています。
明日から田んぼのあぜにビニールシートを張るので
そのための準備です。

お母さんは畑のジャガイモを植え終わったみたい。
私は犬小屋のまわりに日除けを作りたいのですが、
なかなか進みません(-_-;)

最近、写真がないですね。
夕方撮れるかな。

午後3時35分
2011.05.18:じっしょ新入り:コメント(2):[2011年5月]

代掻き始まってます

こんにちは!

お父さんが代掻きを昨日から始めています。

9代目は草地の雑草ギシギシ退治に、
お母さんは畑でジャガイモを植えに行ってます。

私は娘とシャボン玉~♪
そして今はお昼寝中です。

おんぶしないと昼は寝ない娘。
添い寝で寝るようになるのかな。
おぶらなければ昼寝しないときがあるけど
夕方の機嫌が悪くなって大変です。

かといって、妊娠9ヶ月になってくるとキツイ(-_-;)
そして産後はどうなるのだろうか・・・??

明日は東京の枝肉市場に我が家の牛が出ます。
9代目は人工授精で使う精液の保存タンクの窒素補充に出かけ、
お父さんはしばらく代掻きの毎日。

午後3時10分
2011.05.17:じっしょ新入り:コメント(2):[2011年5月]