HOME > 2011年3月

風邪をひいてます

一昨日に娘がひどい鼻水を垂らし始めたので、
昨日は小児科へ行ってきました。
食欲も元気の良さも変わらなかっただけに
今朝はすっかり治ったみたい。
入れ替わりに私が風邪をひきました…。
ものすごく喉が痛い(涙)

早く寝ようと思ったのに1時間おきにうがいをしてます。
風邪をひいてもすぐ治るので、
今回も明日には大丈夫だろう。
きっと。
2011.03.30:じっしょ新入り(携帯):コメント(0):[2011年3月]

雛人形より食べ物

こんにちは!

今朝は雪が積もりました。
除雪車が久しぶりにやって来るほど(^_^;)
もう最後の雪だといいなぁ・・・

4月3日がひなまつりの我が家。
午前中に人形を飾りました。
早くから長く飾ると人形が風邪を引くとか。

人形を出しているとき娘がいたずらするかと思いきや、
お供えしようと出していた缶ジュースや伊予柑、バナナ、お菓子の方に興味津々。
食欲旺盛な我が家の血を確実に受け継いでいますな(笑)

娘と一緒に写真を撮るつもりが主役が爆睡しております。
起きたら撮ろう。
2011.03.27:じっしょ新入り:コメント(0):[2011年3月]

牛のエサ

こんにちは!

今日は久しぶりに娘のオムツを買いました。
昨日買おうと思ったのに入ったお店には新生児用しかなく、
「入荷はいつになるの?」とさすがに不安に思いました。

今日、別のお店に行ったら
昨日のお店より種類も数も多くあってちょっと安心。
買いたい物が手に入れられることは幸せだな。

新聞などで「米沢牛のエサが震災後から入らない」と報じられているものがありますが、
我が家は入ってきています。
ただ、震災前に使っていた非遺伝子組み換えのエサは入手できなくなり
今は違うものに切り替えての対応です。

遺伝子組み換えのエサを使っている畜産農家は
全国で大半を占めていると思います。
遺伝子組み換えによって肉質や牛乳などに影響が出るとは考えられていません。

けれども食べる人がより安心して食べたいと思えるように飼育したい、
というのが我が家の考え方です。

近くの米沢牛農家にも同じような考えの方々がいます。
みんな今までどおりの非遺伝子組み換えのものを使いたいのですが、
今のこの状況では牛に食べさせられるだけでもありがたいことだと思います。
また以前のエサを食べさせられるようになったらご報告したいです。

エサ会社によってどこの港からエサが来て、 
どのようなルートがあって・・・というのは違うようです。
野川ファームさん、オールインワンさん、東亜堂さん・・・
他にも私がよくわかっていない我が家のお世話になっている業者のみなさん、
本当にありがとうございます。



2011.03.26:じっしょ新入り:コメント(0):[2011年3月]

昨晩は久しぶりに夜のお出かけ

こんにちは!

さっきまで日差しが暖かかったのに
今は嵐のような風が吹いて暗くなっています。

昨日の夜は娘をお父さんとお母さんに見てもらって
夜の市街地へ久しぶりに行ってきました。
先日山形大学工学部を卒業したばかりで
秋の農繁期の間アルバイトに来てくれていた学生さんと
お別れ会をすることにしていたんです。

今回の震災で卒業式は中止になり
引越しの移動も少し大変になってしまったようですが、
米沢を発つ前に会えてよかったー。
初めてお願いしたアルバイトの子で3年に渡って来てくれたので
私達夫婦も思い出深いものがあります。

社会人生活、東京の人波に早く慣れるといいね(笑)

・・・久しぶりの夜の街は
21時頃にコンビニが閉まって車の数も深夜のような少なさでした。

今日もみ殻を取りに行った9代目が
「けっこう車は走ってるよ」と言っていたので
少しずつ日常生活に戻ってきているのかな・・・。
2011.03.24:じっしょ新入り:コメント(0):[2011年3月]

福島の牛の話

おはようございます!

今朝はきれいな青空。
屋根にうっすら積もった雪が映えてみえます。

昨日来た獣医さんが
福島県の原発近辺の酪農家の話をしていったようです。
たくさんの牛を残して強制避難しているとのこと。

どんなに悲しい気持ちでいるんだろう・・・。
同じ牛飼いとして残された牛たちのことも考えると
胸が苦しくなります。

莫大な数の人、動物、植物・・・全てに被害が及んでいるなんて・・・
2011.03.23:じっしょ新入り:コメント(0):[2011年3月]