HOME > 記事一覧

筑豊、北九州にて(中編)

  • 筑豊、北九州にて(中編)

炭鉱記念公園には資料館もあり中を見学してきました。

これが例のエレベーターですね。

立坑の下に着いたら横穴の奥に向かって電車で移動します。切羽(掘削面)まで電車で1時間かかることもあったようです。あのボタ山の規模からしてどんな規模で仕事をしていたのか想像つきませんね。電車と言っても動力は地上のボイラーで発生させた動力をワイヤーで伝達するトロッコ電車です。

トランシットで距離と角度を測っています。大砲を打つ角度を計算する昔の軍人は暗算で角度と距離を計算しなければならなかったようです。

安全設備です。昔から安全には注意していたようです。

昔の人はすごいです。しかも土木をやっている関係者ならかなり興奮します。やってることは昔から変わらないけど、昔の人のほうがスケールがでかいです。おそらく当時の最先端の技術を集めたものでしょう。炭鉱住宅などは今の2LDKと大きさがほぼ同じです。今の私たちの住居の広さの基準になったと思われます。当時、大卒の初任給が3000円だったころ炭坑夫は月給8万円とっていたらしいです。

横抗の支保工ですが圧縮応力には木材、天井のはりの曲応力にはH鋼を使用しています。そしてH鋼のリブに横木がはめ込まれています。H鋼はこうやって使うからHの形をしているとわかります。イギリスやフランスで300年かけて発展した炭鉱ですが日本は50年で追いついてしまいます。採掘した石炭は北九州の工業地帯にSLで運ばれていきます。八幡製鉄所などが有名です。しかし、筑豊炭田は輸送コストがかかり直接船に積み込むことができた軍艦島に劣性を強いられます。そしてエネルギーは石炭から石油に代わってゆきます。炭鉱の全盛期は非常に短いですね。しかし、全国で当時2000もの鉱山が開かれ日本は急激に近代化していきます。今はほとんど閉山しましたがまだ日本で稼働している鉱山もあるようです。

田川市にはチロルチョコの工場もあります。チロルチョコの工場はここにしかなくこの工場で日本のすべてのチロルチョコを作っています。そして、アウトレットショップでは少しかけたものや、中のソースが漏れたものなどを格安で売っています。

そして、田川市から車で1時間30分走ると北九州の門司港に着きます。本州と九州を結ぶ関門海峡がある場所で本州側が下関、九州側が門司です。レトロな建物が有名で名物は焼きカレーです。

カレーの表面を焼いてあります。チーズと卵が乗っていてその表面も焼いてあります。

関門海峡ですね。橋の向こうに見えるのが山口県、本州ですね。

・・・ だんだん橋に近づいています。いったいこの人は何をしようとしているのでしょうか?

ま、まさか 

勘の良い方なら私が何をしようとしているのかわかるかもしれません。やばい事はしてませんから安心してください。

後編に続く

 

 

 

2019.12.09:jatani-n:コメント(0):[コンテンツ]

別府にて(後編)

  • 別府にて(後編)

別府温泉を後にして、車で湯布院に向かいました。別府は海に面していますが、湯布院は山の中です。山道を30分ぐらい走ると

ドライブインがありました。いい感じに紅葉しています。ドライブインの中では大分麦焼酎や九州の地酒がたくさん売ってました。

そして湯布院に着いたのですがめちゃくちゃ人が多いです。金鱗湖から300mぐらいのコンビニからの写真ですが見渡す限り人で埋め尽くされています。通り沿いの駐車場はすべて満車でした。ここは電車で来るか朝早く来るしかないようですね。

湯布院から1時間30分ぐらい朝倉方面に走ると朝倉市の隣町、日田市(大分県)に着きます。ここに豆田町という古い町並みが残っているエリアがあります。古いというか江戸時代そのまんまです。昔、江戸幕府の天領だったということです。1つの通りに古い町並みが残っているのではなくで町の一区画全部古いのがすごいです。

うなぎ屋の店の前ででうなぎの蒲焼のおにぎり200円/個を売っていたので匂いにつられて食べてしまったらそのまま我慢できずにウナギ屋に入ってしまいました。地元の人に九州のうなぎはせいろ蒸し(2400円)だとの情報を得ていました。一度は食べたほうが良いと言われていたのでまだ午後4時にも関わらず注文してしまいました。うなぎをごはんごと蒸してあります。

補足

九州の温泉について(驚愕の事実 2)

九州の日帰り温泉や温泉旅館には大浴場方式と家族風呂という2つの種類が存在します。僕の見た感じだと家族風呂のほうが主流のような気がします。家族風呂とは貸切の個室タイプの銭湯です。1回1回掃除してお湯も入れ替えるようです。一人で行っても問題ないようですが私たちにはハードルが高いですね。貸切タイプの個室の銭湯があるなんて思いもしませんが特に説明はないのでこのシステムを知ってないと大トラブルを起こしてしまいますので注意してください。

 

 

2019.12.08:jatani-n:コメント(0):[コンテンツ]

筑豊、北九州にて

  • 筑豊、北九州にて

先週は筑豊地方、北九州に行ってきました。

朝倉の寮からまっすぐ北上すると筑豊地方、飯塚市、田川市に着きます。筑豊地方は昔、炭鉱で栄えた地区です。

飯塚市の旧伊藤伝右衛門邸です。昔の炭鉱王のお宅ですね。

かなり立派で庭も広いです。

そして、これが市内にあるボタ山です。ボタとは炭鉱を掘った時にでるカス、残土です。それが山になっています。スキップというトロッコで積み上げたようです。多くは撤去されたようですが、現存するものの一つです。

そして、隣町の田川氏の炭鉱記念公園に行きました。

一番目を引くのがこの立坑櫓(たてこうやぐら)です。これは何かというと、一番有名なのはジブリの映画の天空の城○ピュタで○ズーが親方に手が離せないからお前やれと言われて操縦したエレベーターですね。下の段にちょうどトロッコが入るようになってますね。上の段に人が乗ります。

深さはなんと300m以上あります。それをほとんど自由落下の速度で落とすらしいです。手すりにつかまってないと足が浮いたり、慣れてないと失神したりするそうです。

そして、親方に「今日は残業はなしだ。ボイラーの火を落とせ」と言われたボイラーが下の写真です。

これは蒸気機関で機関車のようにボイラーを焚いて炭鉱の動力に利用しました。エレベーターやトロッコ、そして主に抗内に溜まる水を排水するための動力です。24時間常時排水してないとあっという間に立坑は水没します。なのでジブリのようにボイラーの火を落としてはいけません。炭鉱は24時間ボイラーを焚き続け24時間代制で稼働していました。このように煙突が高いのは同じ場所で巨大な機関車が煙を吐きづづけるようなものですから煙突は高ければ高いほうがいいからですね。炭鉱節のちょうど光って見えない部分は 「あんまり煙突が高いのでさぞやお月さん煙たかろう」 と書いてあります。

中編に続く

 

 

2019.12.06:jatani-n:コメント(0):[コンテンツ]

別府にて

  • 別府にて

この日は朝5時に寮を出発して別府温泉に行ってみました。別府までは高速で1時間20分 高速代1800円です。

写真はサービスエリアから見た別府湾です。

別府温泉の竹瓦温泉に行きました。ここは入浴料100円です。朝6時から開いてます。

そしてここは浜田温泉。ここも入浴料100円です。どちらもすごく効きます。体力的に温泉2か所で限界でした。

そして車で30分走ると大分市に着きます。大分駅前はこんな感じです。駅にはショッピングセンター、映画館、あと駅の中に温泉があります。

鳥天発祥の店にも行ってみましたが人が多すぎて入れませんでした。

そして地獄めぐりもしてきました。今回は海地獄だけでしたが全部で7地獄あるみたいです。

上が地獄蒸しプリン、中段がだんご汁、下が温泉たまごです。だんご汁はだんごというよりうどんで味噌味ですが柑橘系という不思議な味です。

後半に続く

 

2019.11.22:jatani-n:コメント(0):[コンテンツ]

バルーン佐賀にて

  • バルーン佐賀にて

佐賀バルーンフェスタインターナショナルが開催されたので行ってきました。

佐賀バルーン会場に臨時の駅が設置されましたので電車で会場に向かいました。かなりの人出で身動きも出来ないぐらいです。出店もかなり出ています。

人の波に流されて徐々にバルーンに近づいていきます。

そして打ち上げのすぐそばまで来れました。

後ろを振り返るとこんな感じです。すごい人です。なんとこのとき朝の7時前です。右側のプレハブが放送の人がいところです。バルーン1基1基に「いってらっしゃーい!」と絶叫してます。そして左側の鉄橋のあるところが臨時駅です。電車が到着するたびに1000人単位で人がなだれ込んできます。

会場から出て歩いてバルーンを追いかけてしまいました。競技用のバルーンは離陸して風にのってどこかに行ってしまいます。振り返ると会場ではイベント用のバルーンが上がっていました。

天気や風の状況によってはバルーンが飛ばない事も多く、初めて行って見れたのはかなり運が良いと言われました。地元の人もめったに見れないらしいです。この日佐賀の交通はマヒします。市内も大渋滞、高速から市内におりれません。電車も超満員です。臨時駅から1つ手前の駅から帰ることにしたのですが、電車の扉があいたらギューギュー詰めで1人も入るスペースがないぐらいです。車を止めた駅には結構田舎の駅でしたが切符を買う行列が出来ていました。佐賀の人のバルーンにかける情熱はすごいですね。

2019.11.05:jatani-n:コメント(0):[コンテンツ]