はっきりしない天気です。
今日からシルバー人材センターさんが
雪囲いに来てくださいました。
同じ方がもう何年も来ているので
どの資材をどこに使うかなど完璧に
記憶されており、特別板材を買い足す必要もなく順調に進んでおります。
ありがたい限りです。
ただし邪魔する輩が…。↓

興味津々のようです。

10年以上前からよく耳にする
『光触媒』
よく造花なんかでもありますよね、
空気をきれいにするとか。
私たちの業界でも以前から徐々に
施工導入への商品が出始めておりました。
お墓の掃除が年齢的にも大変と
おっしゃる方や県外で暮されており
お墓参りがなかなかできないなど
お困りの方へとてもいいのではないかと…。
ところがいままでいまいち普及しませんでした。
なぜならその施工をするのに初期登録や年会費、
法外とも思えるような高額の器材。
何万円もかけての研修。
広まらないわけです。
でもやっとそれらを解決する商品ができました。
しかも光触媒に関する特許の大半を占めるTOTOから
許諾を受けた形の商品なんです。
お手頃な価格設定で施工ができそうです。
環境にもやさしいですし、なによりお墓の掃除ができなくなった方々のご要望に
自信をもってお答えできることが嬉しいです。 ほんとよかった。
細かいメニューは作成中ですのでお待ちを。
お墓のお悩み解消します!
しつこいようですがほんとよかった(^O^)/
今日も寒い朝ですね。
日中日が差すのを心待ちに…。
今日も日経MJネタ。
2008年度のグッドデザイン賞。
今年度のグッドデザイン賞受賞者って
なんと1067件もあるんですって。
その中から大賞を決めるために候補が7点。
大賞はトヨタの『iQ』
今年は環境への負荷を軽くする商品が支持を集めたとのこと。
「住宅やデジタルカメラなど幅広い分野でより長く使うための
商品がならび、消費社会からの脱却に向けデザインも急速に
変わりつつある・・・。」
やはりデザインにもエコが。
お墓は長く使うもの。 特に最近デザインに対する注力が
われわれの業界でも目立ちます。
2004年にはなんとグッドデザイン賞受賞の商品も↓
長く愛されるデザインと環境への配慮。
どの産業でも重要なことですね。