HOME > 店長の仕事中・・・。

彼岸の中日。

  • 彼岸の中日。
今日は彼岸の中日です。
月曜日の彼岸の入りからお墓には
多くの方がお墓参りをされています。

長井地方のお墓の積雪は
平地では参道にあっても30センチくらいです。
場所によっては完全に消えているところもあります。
ただ山手の方は1メートルはあります。

お墓参りに行かれる方は長靴持参で向かわれたほうが
よろしいと思われます。

お気をつけて。
2008.03.20:ishiya:[店長の仕事中・・・。]

講演会=勉強会

  • 講演会=勉強会
昨日と今日、頭がフル回転です。

本日我々業界の問屋さんの展示会がありました。
昨日はその問屋さん主催の講演会と懇親会。

講演会といっても様々な内容や形態がありますが
昨晩は「もり供養」ということについての講演でした。

山形県鶴岡市のある地域につたわる先祖供養に関してです。
講演会は我々供養産業に携わるものにとって興味深いものでした。

講演内容に関しては後日触れたいと思いますがその際感心させられたことを…。

ちょっと硬い感じのする講演会などはなかなか一番前にすわるのは気が引けます。
私もいつものように前寄りではありますが3列目。
一番後ろは講演される方や設営されている方に失礼ではと思いますし
かといって一番前は遠慮がち…。  私と同じ考えの方もいらっしゃると。

自分で申し込んだセミナーなどは一番前に座ろうと最近では改心しましたが
なにかと抱き合わせの講演会はなかなかそうはいきません。

そんな中3列目に座っていたら知り合いの社長さんが
「多田さん、前さ座れぇ。」
と真ん中一番まえにその方と座ることに。

「前から座っているど講演する人も嬉しいし、聞くほうも真剣に聞けっぺ」
その社長さんはバイタリティー溢れる方で実際講演する立場もちょくちょく。

講演会で少しでも勉強し、吸収しようとする意欲が伝わってきました。
うちの父親ぐらいの年齢の方ですが目はいつも少年の様です。

最後まで集中できそして勉強になりました。

どんな講演会でも必ずためになることはあります。
改めてそれを気付かされ、そして自分の未熟さを感じたつつ
私を前の席に誘って下さった社長さんと講演をされた先生、そして企画された
問屋さんに感謝の一日となりました。


2008.02.22:ishiya:[店長の仕事中・・・。]

かかしがお見送り。

  • かかしがお見送り。
今日は明らかにいつもとは違う・・・。

2週間ぶりの出張です。  いつもは車で赤湯駅まで行き新幹線で東京へ向かうのですが
前回の出張の際は赤湯駅の駐車場が混雑しておりとめるところ探しているうちに
新幹線へ乗り遅れるという失態を犯してしまったのです。 次の列車を待ってては会議時間に
間に合わず急いで福島まで行ったのでした。

今回は前回を反省し、久しぶりにフラワー長井線で向かいました。
6時頃に家を出て、駅まで5分くらいを歩くとかなり寒く眠気もすぐに吹っ飛びました。

南陽市赤湯から白鷹町荒砥までを結ぶこの『フラワー長井線』は第3セクター方式で
運営されています。利用者の減少から厳しい状況を強いられておりますが運営する『山形鉄道』や
その他有志の方々のご努力のお陰で『個性』を活かし頑張っているローカル線です。
沿線みんなで支えようと利用拡大運動がされており、「乗らなきゃ」と思っているのですが行動に
至っていませんでした。  
恥ずかしながら前回乗車したのは2年前。 しかも夜だったので景色は全く見えません。

しかし!今日は車窓からみえる「一流の田舎」の風景はいつも車で向かう時とは違って見えました。
車内に差し込む朝日は気持ちよく、これから動き出そうとしている一日を感じることができるのです。

いつもは本を読もうと向かうのですがすぐ眠くなってしまう新幹線の中ですがきっちり頭が
起きています。


2週間悩まされ続けた頭痛もやっと抜けそうです。  これもフラワー長井線のお陰かも・・・。

これからはもっと利用しようと決意しました。

みなさん、今日も一日頑張りましょうね!
2007.11.07:ishiya:[店長の仕事中・・・。]

3ヶ月ぶりに・・・。

  • 3ヶ月ぶりに・・・。
お盆前の忙しさにかまけて更新を怠っていました。
全力で再開です!

17日から本格的に営業再開ですがこの暑さでせっかくの芝や花が台無しに
なってはいけないと毎日1時間半の水やり、そのまま出社を繰り返して
いました。  お盆は長井から出ていません…。

みなさんはお墓参りには行かれましたでしょうか?
地域によっては昨日や今日が送り盆、ご先祖様をお墓に送って行く日です。

たまにしかお墓に行かれない方はご自身の家のお墓、またはおじいちゃん、
おばあちゃん家のお墓はどう映ったでしょうか。

汚れが気になったりすることがあると思いますのでタオルやたわし、
そして「カビキラー」をお持ちになることをお勧めします。
特に石の磨いていない部分が黒く変色している場合、なかなか拭いても汚れが
落ちません。 そんなときに吹き掛けてたわしなどでこすってもらうと汚れが
大分落ちます。

長年雨風に耐え皆さんの幸せを願っているご先祖様に感謝を込めながら
手を合せて頂きたいものです。

自分でできる簡単なお掃除などメールでお問い合わせ頂いても結構です。
気になる部分の写真を添付して頂ければなおよろしいと思います。
お気軽にどうぞ。

2007.08.16:ishiya:[店長の仕事中・・・。]

本日入荷です!

  • 本日入荷です!

新鮮な野菜、果物、肉、魚・・・すみませんうちは石屋でした。

本日25日朝 インド産黒御影石の原石が入荷致しました。

写真をご覧いただくと分るように20tトレーラーにこれしか載ってません。

これで20t・・・荷台がさびしく感じます。 重いのでしょうがないのですが。



最近は石材の加工を自社工場で行う石材店は少なくなりました。
もちろんいろんな要因はあるのですが果たして技術の継承はどうなるのか・・・。

我々の取り扱いしている商品は数年で取り替えるものではないですし
最近の御影石は加工精度の向上から半永久的にもつものと考えられます。

しかし長年の間に例えば艶が無くなってきたとか、何かをぶつけて
角が欠けたとか、そんな時工場と技術が無ければ対応できないはず。

今だけ良ければ・・・そんな同業者も、残念ながらいないとはいえません。

これからこの原石の加工が始まります。
液晶テレビは○○工場製といわれているブランドもありますが
我々も『長井工場製』とご指名いただける様、丹精込めた製造を心掛けています。

 

2007.01.25:ishiya:[店長の仕事中・・・。]