HOME > 記事一覧

復興の祈りを込めて 「甦る」今年も出ました

  • 復興の祈りを込めて 「甦る」今年も出ました

2011年3月11日から5年

復興が進んだ地域、いまだ手つかずの地域

同じ被災地でも様々ですね。

1日も早く元の生活に戻れることを願うばかりです。

福島県浪江町から避難してきた鈴木酒造さんから

今年も 純米吟醸 甦る

が、出荷されました。

長井に避難している方々と市民が協働で米作りから酒造りまで携わった「さわのはな」100%使用の純米吟醸。「思いやりと心意気の輪は限りなく」をテーマに毎年3月11日発売しております。売り上げの一部は、原発事故による避難児童・生徒の支援活動をしている団体、学校、教育委員会に寄付をしております。

  • 原材料:米・米麹
  • 原料米:長井産さわのはな100%
  • 精米歩合:55%
  • アルコール度数:15度    
  • 720ml・・・¥1,514(税込) 

 

この機会に是非お買い求めください!

 

うまっぷ掲載中です!

  • うまっぷ掲載中です!

山形放送さんが運営しているグルメサイト「うまっぷ」

このうまっぷに掲載をお願いいたしました。

写真の撮り方や、料理の映える見方など

やはりプロですね!

素人にはとても真似できません^_^;

うまっぷをご覧になった方のお得情報もありますので、

こちらもぜひご覧になってください(⌒▽⌒)!

http://umappu.com/inokoya/

2016.03.10:店主:コメント(0):[お知らせ]

究極の飲み比べ・・・5つの味の違い「伍連者」明日発売!

  • 究極の飲み比べ・・・5つの味の違い「伍連者」明日発売!

日本酒好きが一度は夢見る究極の飲み比べ

原料米、仕込み期間、仕込み配合、製造方法はすべて統一

違うのは水と製造設備のみ

この度五蔵会がプロデュースする新しいプロジェクト

同じ原料を使用し、それぞれの酒蔵でどのように味が変わるのか

おそらく日本でも初めての試み

 

純米吟醸 伍連者(ごれんじゃ)

 

私ら世代は五人揃うと思わず叫びたくなるこのフレーズ

それぞれの蔵元にいる菌によって味の違いが出るこの酒

試してみる価値は十分にあります。

 

 

飲み比べセット300ml5本セット(化粧箱入り)¥3,500(税別)

飲み比べセット300ml5本セット(箱なし)   ¥3,000(税別)

 

 

限定生産につき、お買い求めはお早めにお願いします。

いよいよ明日3月1日(大安吉日)発売!

たくさんのご注文お待ちしております!(^^)!

明日の営業時間の変更のお知らせ

  • 明日の営業時間の変更のお知らせ
明日のカフェの営業時間ですが、
通常の午前11:30~午後2時ラストオーダーから

午前11時:30~午後1時半までとさせていただきます。

明日明後日とフレンドリープラザで春待ち音楽祭が行われるのですが、
明日音楽祭に出演するため、通常より早めにラストオーダーとさせていただきますので、
ご了承ください。

よろしくお願いします。
2016.02.26:店主:コメント(0):[お知らせ]

余ったこコルクを使って

  • 余ったこコルクを使って
  • 余ったこコルクを使って
  • 余ったこコルクを使って
こんな物を作ってみました。

予約席のカード入れです。

以前はプラスチック製の物を使用してましたが、無機質な感じがしていました。

コルクを使うと温かさと可愛らしさが出ていいかもしれません。

手前みそですが^_^;。
2016.02.22:店主:コメント(0):[店主のひとりごと]