連休中ずっと良い天気が続いてましたが、最終日は雨になってしまいましたね。
私は1日しか休みを取れませんでしたが、皆さんは充実した連休を楽しめたでしょうか?
さて、今日は先日からご案内をしてました清酒 東光の「特別頒布会」の特別酒コースをご紹介します。
まず1回目となる10月の内容は
「純米酒」 「特別本醸造ひやおろし」の2本セットです。
「純米酒」は山形県産米を使用し、熟成したおいしさを持ち後味がスッキリしている純米酒です
「ひやおろし」は夏を越して熟成した清酒を生詰めしたもので古来(ひやおろし)と呼ばれ酒通好みのお酒です。
特別酒コース・・・1.8L×2本セット10月~2月の計4回
会費・・・・毎月¥3,990(税込み)
お申し込み・お問い合わせは当店までご連絡ください(プロフィール参照)(^_^)/!!
HOME > 記事一覧
ブログ開設1周年
おかげさまで去年開設したこの「亥子屋ブログ」もちょうど1年経ちました。
普段からこのブログを見てくださっている方やコメントをいただいてる方々に大変感謝いたしております(*^。^*)!
最初は文章も固く、内容もあまりおもしろくなかったかと思いますが、最近では内容はともかく固さは少し取れたのではないかと・・・(~_~;)(自分なりには)。
最初はマメに記事を載せられるか心配ではありましたが、やってみるとなかなかおもしろいものですね(*^_^*)。
ブログを始めた当初我が家のパソコンはまだ「ME」でした。今は新型を使用してますが、記事を載せるのにけっこう時間がかかってましたね~(^_^;)。
え~、こらからも出来るだけマメに(おもしろい?)記事を更新してまいりますので、ご意見がありましたら遠慮なくコメントしてもらえれば幸いです(^_^)/!
これからもお酒の話題に関わらず、音楽関係の話題でもコミュニケーションが取れそうな方は是非このブログを通してお話しましょう!
と、いうことでこれからもヨロシクお願いします(^_^)/!!
普段からこのブログを見てくださっている方やコメントをいただいてる方々に大変感謝いたしております(*^。^*)!
最初は文章も固く、内容もあまりおもしろくなかったかと思いますが、最近では内容はともかく固さは少し取れたのではないかと・・・(~_~;)(自分なりには)。
最初はマメに記事を載せられるか心配ではありましたが、やってみるとなかなかおもしろいものですね(*^_^*)。
ブログを始めた当初我が家のパソコンはまだ「ME」でした。今は新型を使用してますが、記事を載せるのにけっこう時間がかかってましたね~(^_^;)。
え~、こらからも出来るだけマメに(おもしろい?)記事を更新してまいりますので、ご意見がありましたら遠慮なくコメントしてもらえれば幸いです(^_^)/!
これからもお酒の話題に関わらず、音楽関係の話題でもコミュニケーションが取れそうな方は是非このブログを通してお話しましょう!
と、いうことでこれからもヨロシクお願いします(^_^)/!!
全国うまいものフェア
今日はひさしぶりのお出かけ!
と、いうことで大沼山形店「全国うまいものフェア」のに行きました(^_^)/!
さ~て、どんなうまいものがあるの・や・ら・・と、勇み足で会場へ!
シルバーウィークの2日目ということもあってか会場はものすごい人(~_~;)。
全国各地から様々なジャンルのおいしそうな物が終結していました。

こちらは京都のわらびもち

こちらは新潟の食肉加工品屋さんです。ベーコンをゲットしました(^_^)/!

こちらは沖縄のアイスクリーム屋さんです。バニラをいただきました。けっこう濃厚な味でおいしかったです。

こちらは神戸の「角煮バーガー」。おみやげとしてゲット!
この他にも「富士宮やきそば」や明太子などおいしそうなものがたくさんありましたがすでに腹いっぱいでこれ以上は・・・(-_-;)。
シルバーウィーク中の23日まで開催してるようです。興味のある方は行って見てください(^_^)/。
と、いうことで大沼山形店「全国うまいものフェア」のに行きました(^_^)/!
さ~て、どんなうまいものがあるの・や・ら・・と、勇み足で会場へ!
シルバーウィークの2日目ということもあってか会場はものすごい人(~_~;)。
全国各地から様々なジャンルのおいしそうな物が終結していました。

こちらは京都のわらびもち

こちらは新潟の食肉加工品屋さんです。ベーコンをゲットしました(^_^)/!

こちらは沖縄のアイスクリーム屋さんです。バニラをいただきました。けっこう濃厚な味でおいしかったです。

こちらは神戸の「角煮バーガー」。おみやげとしてゲット!
この他にも「富士宮やきそば」や明太子などおいしそうなものがたくさんありましたがすでに腹いっぱいでこれ以上は・・・(-_-;)。
シルバーウィーク中の23日まで開催してるようです。興味のある方は行って見てください(^_^)/。
清酒 東光 特別頒布会11月分(吟醸酒コース)
先日お伝えした清酒 東光の特別頒布会の続きです。
今回は吟醸酒コースの2回目である11月分のご案内です。
11月分は
「大吟醸」・「純米吟醸」の2本セットです。
「大吟醸」は厳選した酒造好適米を高精白し、低温長期発酵により作り上げた日本酒の芸術品。香り高く、味に幅とふくらみのある酒です。
「純米吟醸」は山形県産酒造好適米「出羽燦々」を山形酵母を用いて醸したお酒。やわらかくて深い味わいを持つお酒です。
先日の記事でもお伝えしましたが、毎月ごとに違う味わいが楽しめる「特別頒布会」、1度試してみてはいかがですか?当店のお客様も試しに買われた方はそれ以来毎年リピーターになっております(^_^)/!
詳しくは当店にお問い合わせください。
※写真は「純米吟醸」です。
今回は吟醸酒コースの2回目である11月分のご案内です。
11月分は
「大吟醸」・「純米吟醸」の2本セットです。
「大吟醸」は厳選した酒造好適米を高精白し、低温長期発酵により作り上げた日本酒の芸術品。香り高く、味に幅とふくらみのある酒です。
「純米吟醸」は山形県産酒造好適米「出羽燦々」を山形酵母を用いて醸したお酒。やわらかくて深い味わいを持つお酒です。
先日の記事でもお伝えしましたが、毎月ごとに違う味わいが楽しめる「特別頒布会」、1度試してみてはいかがですか?当店のお客様も試しに買われた方はそれ以来毎年リピーターになっております(^_^)/!
詳しくは当店にお問い合わせください。
※写真は「純米吟醸」です。
夫婦印プロデュース「月夜の告白」
●人気の女性お笑いコンビ「ピンクの電話」のミヤちゃんこと竹内都子と、
懐の深い演技で定評がある俳優菅原大吉の演劇ユニット・夫婦印プロデュース。
ご夫婦が演じる、恋愛に縁がなかった中年男女の物語。もちろん喜劇です!
作・演出は喜劇の名手・水谷龍二と期待大!のこの二人芝居『月夜の告白』、逃さずご覧ください☆
・開催日: 10月10日(土)
・開 演: 18:30(開場18:00)
・会 場: 川西町フレンドリープラザ
・入場料: 一般3,000円 PLA's会員2,500円 学生1,000円
(全席指定 当日500円増し)
★一般前売り開始日: 7月11日(土)10時受付開始!
(PLA's会員 7月5日(日))
※会員はフレンドリープラザのみの販売です。
・プレイガイド: 川西町フレンドリープラザ(郵送できます。)
大沼米沢店、ローソンチケット<Lコード=23454>
・主 催: 川西町、川西町フレンドリープラザ、NPO法人遅筆堂文庫プロジェクト、
●菅原大吉と竹内都子の演劇ユニット・夫婦印の第一弾『満月~平成親馬鹿物語』は2006年5月、シアタートップスで上演された。おかげさまで評判もよく、翌年には東北・北海道で巡演、今回はその第二弾である。
これまでいろんな芝居を作ってきたが、この夫婦との仕事は仕事という感じがしない。仕事にまつわるプレッシャーがほとんどないせいだろう。どんな話をするか考えるも、台本を書くのも、稽古をするのもまったく苦ではない。というわけで『月夜の告白』、意味深なタイトルをつけてしまったが、勿論喜劇である。
●とうに結婚を諦めていた二人が、お見合いパーティで知り合い、まったく好みでもないのに何故かデートを重ねていく。ロマンチックの欠片もない会話が寒空の下、都心の小さな公園で延々と交わされる・・・・・。
前回とはまた一味違う、夫婦印の二人芝居。ご期待ください。
●チケットのお申込み・お問合せは、
川西町フレンドリープラザへ(郵送できます。) ℡0238-46-3311
電話もしくはメールでのお申し込みください。
懐の深い演技で定評がある俳優菅原大吉の演劇ユニット・夫婦印プロデュース。
ご夫婦が演じる、恋愛に縁がなかった中年男女の物語。もちろん喜劇です!
作・演出は喜劇の名手・水谷龍二と期待大!のこの二人芝居『月夜の告白』、逃さずご覧ください☆
・開催日: 10月10日(土)
・開 演: 18:30(開場18:00)
・会 場: 川西町フレンドリープラザ
・入場料: 一般3,000円 PLA's会員2,500円 学生1,000円
(全席指定 当日500円増し)
★一般前売り開始日: 7月11日(土)10時受付開始!
(PLA's会員 7月5日(日))
※会員はフレンドリープラザのみの販売です。
・プレイガイド: 川西町フレンドリープラザ(郵送できます。)
大沼米沢店、ローソンチケット<Lコード=23454>
・主 催: 川西町、川西町フレンドリープラザ、NPO法人遅筆堂文庫プロジェクト、
●菅原大吉と竹内都子の演劇ユニット・夫婦印の第一弾『満月~平成親馬鹿物語』は2006年5月、シアタートップスで上演された。おかげさまで評判もよく、翌年には東北・北海道で巡演、今回はその第二弾である。
これまでいろんな芝居を作ってきたが、この夫婦との仕事は仕事という感じがしない。仕事にまつわるプレッシャーがほとんどないせいだろう。どんな話をするか考えるも、台本を書くのも、稽古をするのもまったく苦ではない。というわけで『月夜の告白』、意味深なタイトルをつけてしまったが、勿論喜劇である。
●とうに結婚を諦めていた二人が、お見合いパーティで知り合い、まったく好みでもないのに何故かデートを重ねていく。ロマンチックの欠片もない会話が寒空の下、都心の小さな公園で延々と交わされる・・・・・。
前回とはまた一味違う、夫婦印の二人芝居。ご期待ください。
●チケットのお申込み・お問合せは、
川西町フレンドリープラザへ(郵送できます。) ℡0238-46-3311
電話もしくはメールでのお申し込みください。