ツタンカーメン展

  • ツタンカーメン展
昨日おとといの2日間

商工会青年部の研修旅行で東京へ行ってきました。

我々商売人の集まりである商工会会員にとって

この時期に2日間休みを取るなど

まさに神をも恐れぬ行為に等しいのでありますが、

ただでさえメンバーの少ない青年部、

出来るだけ多く参加出来る日程を調整したところ

今回のスケジュールになってしまいました。


と、いった感じで今回の珍道中

まず向かったのは

上野の森美術館で行われている

「ツタンカーメン展~黄金の秘宝と少年王の真実~」。

このツタンカーメン展、

あまりの反響の大きさに会期が延長し、

今回幸運にも見ることが出来ました。

会場に到着したのは午前11時

平日にも関わらずすごい行列!


みんな仕事はいいのかな?

と、自分のことは棚に置きひたすら順番を待つ


約15分ほど並んで会場内へ



当然場内は撮影NG

展示品はたくさんありましたが、

詳しい内容はHPでご確認ください(~_~;)


しかし、生で見ると

その芸術性の高さにあらためて感動します。


これが作られた当時、日本は縄文時代


縄文時代といえば、それこそ日本では

土器とか獲物を狩る道具などが中心でしたが、

同じ時期にこれほどの物を作れる文化があったことが驚きです!

このツタンカーメン展、

来月1月20日までやってます。

チケット入手が困難かもしれませんが、

興味のある方はお早めにお問い合わせください。


おみやげも購入!

ツタンカーメンメン

あやしい・・

でも、このあやしい雰囲気がいい!








2012.12.19:inokoya:[店主のひとりごと]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。