HOME > 店主のひとりごと

例えばこんな日本酒の楽しみ方(サムライロック)

  • 例えばこんな日本酒の楽しみ方(サムライロック)
WBCの侍ジャパン!

惜しかったですね~(ToT)

残念ながら3連覇ならず。

次回のWBCでは是非優勝を!

最後まで全力を出して戦った選手の方々、お疲れ様でした!



さて、普段自宅で日本酒を楽しんでいらっしゃる方に

こんな飲み方はいかがでしょう?

ということで、いろんな日本酒のカクテルをご紹介したいと思います。

今回は侍ジャパンにちなんでその名も


サムライロック

レシピは

〇日本酒 60ml

〇ライムシロップ、もしくはライムの搾り汁 10ml


作り方はいたって簡単

①グラスに氷2~3個を入れる

②材料をグラスに注ぎ、軽くステア(混ぜる)する

以上これだけです。


ライムの爽やかな風味が日本酒の麹の匂いを抑え、

日本酒が苦手な方にもお奨め出来る一杯です。


作る際、シロップを使用する場合は糖分が入ってるため

日本酒は辛口の方がお奨めです。


果汁を使う場合は、中辛もしくは甘口でもいいでしょう。

この辺はお好みにもよりますが。



普段の日本酒も少し趣向を凝らせばいろんな楽しみ方が出来ます。

是非一度お試しください(^.^)。
2013.03.20:inokoya:コメント(0):[店主のひとりごと]

震災から2年・・・

  • 震災から2年・・・
東日本大震災が起こってから今日で2年。

今でもあの日のことはよく覚えています。

幸い我が家は大した被害もなく、電気も通じていたので

生活に支障をきたすことはなかったのですが、、、



少しずつ復興に向けて歩みだす人達がいる一方

今だ故郷に帰れず

あの日から時間が止まったままの人たちもたくさんいらっしゃるのが現状です。

故郷に帰れないと言うのは、特に年配の方々には辛い現実でしょうね。


せめて1日でも早く元の生活に戻れるよう

少しでも協力させていただくと共に

復興に向けて頑張っていただきたいと思います。




2013.03.11:inokoya:コメント(0):[店主のひとりごと]

今日は高校受験

  • 今日は高校受験
毎年3月10日は高校受験

私も26年前受験でした。

今年は2番目の甥っ子が受験します

しかも我が母校を。


今頃最後の科目、おそらく英語の時間かな?


最後まで気を緩めず頑張って欲しい!!

そして見事合格を(^.^)。
2013.03.10:inokoya:コメント(0):[店主のひとりごと]

春の気配?

  • 春の気配?
写真は今日配達先のお客さん宅の庭先で撮りました。


雪の隙間からこそっと・・・



ふきのとうの芽が(^.^)。


最近だいぶ暖かくなってきましたが、


雪はまだしこたま残っております。


そんな中でも生き物は敏感に気温の変化を感じ取ってるのでしょうかね(^.^)

2013.03.08:inokoya:コメント(0):[店主のひとりごと]

自家製太麺 渡辺の「らー麺」

  • 自家製太麺 渡辺の「らー麺」
おととい昨日と仙台へ行ってきました。

例のごとく土曜の夜は相方Kと久しぶりに仙台で飲みを楽しんだわたくし。

昨日はkと奥さんが仕事だったため早めの解散となり

1人でランチをとることに。

なので、以前から気になっていた店へ!

その店は

仙台市泉にある「自家製太麺 渡辺」

太麺好きな私としては外せない店




地図を頼りに車を走らせ、無事到着

到着したのはいいものの、

10数台ある駐車スペースは満杯

「あちゃあ~」

といいつつ待つこと5分

幸運にもすぐに駐車成功



店内に入るとこれまた人がいっぱい

かなりの人気店なのだろう


店内はUのカウンターテーブルのみ

席数は大体12席くらいだろうか?

その後ろに14~5人くらい並んでいました。

順番を待ちつつ食券を購入


メニューは「らー麺」と「つけ麺」のみ

それぞれ

らー麺(200g)、らー麺大(300g)、らー麺特大(400g)

と、麺の量が選べる

しかもらー麺とらー麺大が同じ¥650

らー麺特大も¥700

とかなり良心的なプライス

私はお得な「らー麺大」を購入




ようやく順番が回り、席について5分後に着丼


煮干の良い風味が鼻をつく



でもってまずはスープ

がつんと煮干!

でも嫌な臭みはなく上品な味わい

次に麺

噛み応えのある太麺

このくらい太いと小麦の味が十分楽しめる

やはり太麺はいい!

次にトッピング

このチャーシューがまたでかい!

でもこの大きさに似合わずほろほろとやわらかい!

次にメンマ

穂先メンマでしょうか?

ほどよいしゃきしゃき感でこれまたいい!



味は予想通りというか

ケンチャンラーメンに似てますかね?

ケンチャンよりも魚介風味がマイルドというか



すごくおいしいラーメンだったのですが、

麺の量の割りにスープが少なかったのが残念

もう少し麺に見合ったスープがあれば・・と思いました。

でもわざわざ足を運んだ甲斐がありました。

こちらに来たらまた来たいです。



ちなみにこの後猛吹雪に見舞われ泣く泣く家まで到着・・・


もうすぐ3月なのに・・・

春はまだ先(~_~;)??



自家製太麺 渡辺

宮城県仙台市泉区市名坂新道18-1

営業時間 11:00~14:30
     18:00~20:00















2013.02.25:inokoya:コメント(0):[店主のひとりごと]