HOME > 店主のひとりごと

やまがた酒フェスタ2013

  • やまがた酒フェスタ2013
今年もやってまいりました~!

「やまがた酒フェスタ」

と、いうことで昨日山形会場である山形グランドホテルへと行ってきました。

日中の第1部は各メーカーによる小売店や飲食店向けのプレゼンテーション。

日本各地の酒造メーカーや山形の蔵元が自慢の商品をアピールするのですが、

車の移動があるためまだこのときは試飲できず(涙)・・・

夜の第2部まで我慢!!

毎年来てると顔なじみのメーカーさんも増えてくる。

1年ぶりにここで合うのも楽しみの1つ。




一通り場内をめぐり一旦ホテルに戻って夜に備えホテルで一休み


一息付いて夕刻5時半再び会場へと戻る



ホテルには既に行列が!

このイベント毎年人気があるのだが、やはり今年もチケット完売らしい

私は行列に並ばず少しロビーで待つことに




6時過ぎにいよいよ場内へ

まずは駆けつけのビール!

有料だがこれは外せない






場内は超満員!熱気がムンムン







いろんなコーナーがありましたが全部は廻りきれないので興味があるとこだけ



こちらでは日本酒のハイボールなどを作っておりました。


その近くではこれ!




樽酒のふるまい

正直初めて飲みましたがけっこう樽の匂いがしました。



約2時間あっという間に、そして今年もふらふらのほろ酔い?でホテルを後にしました(笑)








2013.06.19:inokoya:コメント(0):[店主のひとりごと]

晴れ、ときどきピザ職人「発酵る(ふくれる)」

  • 晴れ、ときどきピザ職人「発酵る(ふくれる)」
昨日いつもどおりピザ生地30枚の仕込み

だが、昨日の気温は30度超え!

しかも湿度が異常に高い!

こねの作業が終わった生地を比較的涼しい場所に置く

それでもいつもより発酵が早い

普段より気持ち加える水を少なくしたが、

それでも生地が少しべたつく



粉を少しづつ加えて調整

こういう日は成型もやりづらい



やはり手や麺棒にくっつきまくる


しかも調理場の温度もどんどん上昇

30分後にはすでに汗だく(~_~;)


いや~~、これからの時期は仕込が大変だあ(ーー;)




2013.06.15:inokoya:コメント(0):[店主のひとりごと]

移植る(うえかえる)

  • 移植る(うえかえる)
お客さんからいただいたねぎの苗を植えることにした。

ついでに、昨年から畑にある先輩ねぎの植え替えも行うことに

今日は朝から気温が高く、

作業を始めて10分でTシャツが汗でビチョビチョ!”

しかも帽子のつばからも汗がポタポタと!

自分でも思った

(何でこんな日に!)

約1時間で半分ほど終了

時刻は昼近く


これ以上の農作業は危険と判断し

残りは明日

我が家ではねぎは重要!

大変だが自分で育てたねぎの味はまた格別(^.^)

2013.06.12:inokoya:コメント(0):[店主のひとりごと]

トマトソースの仕込み「沸騰る(にる)」

  • トマトソースの仕込み「沸騰る(にる)」
明日はさなぶりまつり本番!

昨晩雷雨であったが、明日の天気はどうやら大丈夫そう

まつり終了後店で打ち上げをすることになったので、

今日は明日のためにトマトソースの仕込み


我が家で作るトマトソースの材料は

にんにく・玉ねぎ・鷹のつめ・ホールトマト・バジル・ローリエ

と、いたってシンプル

缶から開けたばかりのトマトは酸味が強いが

煮込むほどに甘みが増してくる

味の変化を楽しめるのがトマトソース仕込みの醍醐味かな(^.^)?


2013.06.08:inokoya:コメント(0):[店主のひとりごと]

晴れ、ときどきピザ職人「攪拌る(まぜる)」

  • 晴れ、ときどきピザ職人「攪拌る(まぜる)」
連日晴天続きだったきょうこのごろですが、

今日はひさびさの雨、、、と言っても降ったか降らないか微妙なところですが


今日はいつものピザ生地の仕込み


最近は気温も上がり、湿度も上がってるので水加減が難しい(汗)


水を減らすか粉を増やすか?

それは実際生地の状態を見ないと判断出来ない

攪拌作業をして、粉が段々まとまり

ある程度まとまってもベタベタしてるようなら水気が多い

そうなったら粉を足すしかないのだが、


その判断も経験を重ねないと得とく出来ない

やっぱ料理は奥が深いなあ~

でも、、

実におもしろい!!
2013.06.07:inokoya:コメント(0):[店主のひとりごと]