カメムシ

  • カメムシ

だいぶ寒くなってきました。

この季節、洗濯物をたたんでいると・・・

あっ!カメムシ!

タオルにとまって日向ぼっこしていたね~!

 

 

カメムシが好きな人はあまりいません。

臭いにおいを出す不快な虫。

 

数年前、岩手県葛巻町の江刈小学校の校長先生が

楽しそうにこんな提案をしたそうです。

「葛巻にはたくさんカメムシがいますね。

いろんな種類がいるようです。

わたしも知らないのでいっしょに調べてみませんか?

みんなでカメムシはかせになりましょう!」

(月刊たくさんのふしぎ2016年11月号「わたしたちのカメムシずかん」より)

 

最初は、厄介者のカメムシに乗り気じゃなかった子供たち。

見つかったカメムシの記録が廊下に貼りだされていくと、

みんな興味を持ってどんどん探し始めて楽しくなって、

1年間で35種のカメムシを発見したそうです!

そしてこの活動はカメムシ専門家に伝わり、

地域ぐるみの科学プロジェクトに発展したとのこと。

このお話のサブタイトル通り

「やっかいものが宝ものに」なりました。

 

「月刊たくさんのふしぎ」は小学生向けの科学雑誌です。

私の理解力にちょうどよく、絵本のような挿絵も楽しい!

身の回りにあるいろんな題材が取り上げられています。

それらの素晴らしさを知ると、感動して幸せな気持ちになるので、

たま~に図書館に借りにいきます。

 

「わたしたちのカメムシずかん」の作者、鈴木海花さんからのメッセージ。

『「宝もの」はみなさんのすぐそばに』

2022.11.20:壱岐産業:[事務局ノート]