長井機械工業協同組合 e機楽ねっと

活動紹介
2007年11月17日(土) 「全国若手経営者シンポジウムin江別」に亦楽会 齋藤会長がパネラーとして、他に長井製作所 管理担当 横山が参加しました。



博多めんたいこの福さ屋の佐々木社長の『今を生きる』と題された基調講演では「手を伸ばせ、そして掴め、そしたら放すな」には齋藤会長も感動。

その後パネルディスカッション開始。

パネラーの方々の自己紹介・企業PRや経験談etcを話しながら進行していき、気がつけば終了時間。


その後は交流会に懇親会。


齋藤会長も気分良く美声を披露してきました。


こうして地元江別の方々、またパネラーの方々とも大いに交流を深めてきました。

最後に江別の関係者の皆様、大変お世話になりました。
ありがとうございました。
 2007年11月2日(金) 
 亦楽会 齋藤会長及び事務局 小関、中小企業総合展に行ってきました。
 この展示会には、大手ではなく中小でユニークな開発をしている商品や、異業種連携、トライアル発注など、様々な試みが出展されていました。
 これはなかなか、今回初めて見に行きましたが興味深いものでした。

 
 
 キーワードとして
 ・新連携
 ・地域資源活用
 ・中小企業技術革新制度
 ・トライアル発注全国ネットワーク
 ・高専等活用ものづくり人材育成
 それぞれを言葉としては知っていましたが、実例が出展されておりました。そういった具体例を見ることが、事業展開を考える上で非常に参考になります。こういったキーワードは亦楽会事業との関連性が高いので、検討していきたいと思います。ゆくゆくは出展までを視野にです。
10月18日、島根県の江津市(ごうつし)にて
「全国若手モノづくりシンポジウム」が開催され、亦楽会からは会長を初め、四釜金属四釜専務、寺嶋製作所寺嶋社長、四釜製作所四釜専務の4名で参加しました。

初めての島根という事もあり、期待半分不安半分?の旅でしたが、成功裏に終了しました。
亦楽会のほかには当地長井工業の山科先生、西置賜工業会の吉田会長がパネラーとして登場。

なかなか格好よかった。
話しの内容も私は大変よかったと思います。

地元の方のコーディネーター、横田さん。

ちょっと強面ですが、とても志の高い方です。
このかたが昨年長井市で開催されたシンポジウムで、「来年は江津でやる!」と言って江津に引っ張ってこられた方です。
熱い男です。

その後またパネルディスカッションがあって、懇親会に。
しっちゃかめっちゃかに盛り上がりました。
其の最中、島根は神様の国。
スサノオノミコト、草薙の剣の神話の上演。
初めて見ましたが素晴しい。

これがスサノオノミコト

これが大蛇


神楽も本物。

四釜金属の四釜専務、ちょっと邪魔だよ!

大変に素晴しい経験をさせて頂きました。

ちなみにちゃんと会場にゆきました。
証拠の写真です。

なかなかいい男に撮られていますね。(四釜製作所の専務さんです)

本当に江津の皆様には大変お世話になりました。
ありがとうございました。
来年はまた東北に戻ってきて岩手県は北上市です。

楽しみですね。
最後に江津の関係者の皆様!本当にお疲れ様でした。
 日時:2007年8月7日(火)PM6:30〜
 場所:日本アルカディアネットワーク(株)

 8月例会 リニューアルしたsamidareの勉強会実施しました。
 単なるブログというよりは、コミュニティツールに進化。これはなかなか興味深いです。まずは皆さん使ってみましょう!!
 
 日時:2007年7月19日(木)PM6:30〜 
 場所:朝日金属工業(株)殿

 7月例会、環境ISOの勉強会実施しました。
 RoHS指令での有害6物質、京都議定書等によるCO2削減、地球温暖化防止のための様々な施策等、環境に配慮した企業活動を勉強することは、認証取得の有無に関わらず重要であると感じます。
 今回はまた、既に環境ISO取得されている朝日金属工業(株)殿の事例を学ばせて頂きました。亦楽会メンバーも自社の環境問題について考えさせられること多々あり、大変有意義な勉強会でした。
四釜金属工業(株)です。ワイヤ放電加工機導入しました。プレス加工企業としてこれまで以上、お客様の要望に答えられるよう精進していきたいと思います。
  
<!-- Global site tag (gtag.js) - Google Analytics --> <script async src="https://www.googletagmanager.com/gtag/js?id=G-7S2N0MKHS9"></script> <script> window.dataLayer = window.dataLayer || []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-7S2N0MKHS9'); </script>