長井機械工業協同組合 e機楽ねっと

テーマ 『後継者育成事業 経営者育成勉強会(労務 退職金・年金)』
講師 社会保険労務士 堀越俊一郎氏
日時 2月22日(木) PM6:30より    
場所 商工会議所会議室

 今回は60歳以上での継続雇用、年金問題、ライフプランニング等について、堀越先生より御講義頂きました。
 今年は以前より言われていた、団塊の世代が大量に退職するという2007年にあたります。そういった方達の技術を継承する上でも、継続雇用は必須です。
 ただそれにばかり拘っていると、若い世代(ニート・フリーター)の問題も発生するわけで、ここらへんのバランスは経営者の感性が重要だと思います。
 2時間程の講義でしたが、内容も濃くあっというまに過ぎてしまいました。
 ただ正直それだけ内容を把握できるものではなく、これは随時勉強が必要だと感じます。特に年金問題については、年齢ごとに制度が変化していくわけで、常に状況を把握しておく必要があります。社員の老後のライフプラニングのケアも、経営者には大事なことだと、講義を聴き考えさせられました。
堀越先生ありがとうございました。
2007.02.23:ikiraku:[メモ/活動紹介]


▼この記事へのコメントはこちら
名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 管理者の承認後、反映されます。
  
<!-- Global site tag (gtag.js) - Google Analytics --> <script async src="https://www.googletagmanager.com/gtag/js?id=G-7S2N0MKHS9"></script> <script> window.dataLayer = window.dataLayer || []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-7S2N0MKHS9'); </script>