4年生の山形見学の様子です。県庁、県警本部、産業科学館を見学してきました。
第一小、添川小の子供たちとグループになり、楽しく仲良く活動できたようです。
児童代表として、見学場所などであいさつをした子もおり、活躍の様子も見られます。
暑さのため、お弁当はバスの中で食べることになったそうですが、それも楽しかったと教えてくれました。
4年生の山形見学の様子です。県庁、県警本部、産業科学館を見学してきました。
第一小、添川小の子供たちとグループになり、楽しく仲良く活動できたようです。
児童代表として、見学場所などであいさつをした子もおり、活躍の様子も見られます。
暑さのため、お弁当はバスの中で食べることになったそうですが、それも楽しかったと教えてくれました。
◆7月8日(月)
・ぱくぱくデー(2年生)
・声がけ事案対応訓練
◆7月9日(火)
・全校朝会(体育給食委員会発表)
・5年家庭科外部講師来校
・鍵盤ハーモニカ講習会(1年生)
・ぱくぱくデー(4年生)
◆7月10日(水)
・校内授業研究会(3年算数 5年算数)
◆7月11日(木)
・めざみ学習(ちゃれんじ・すまいる 本校)
◆7月12日(金)
・読み聞かせ(1・6年生)
◆7月13日(土)
・5学年部会行事
本日の給食は、7日の七夕にちなんで「七夕こんだて」でした。メニューは・・・
星ハンバーグケチャップソース、チーズ入りおひたし、七夕汁、七夕ゼリー、ごはん、牛乳でした。
1年生の教室では、ほとんどの子が食べ終わりそうでした。やはりおいしかったようです。
いろいろなところに星がちりばめられ、見た目にもきれいな献立でした。ごちそうさまでした。
本日は4年生のめざみ学習で、山形見学です。第一小、添川小の子供たちと一緒です。
どこが楽しみか聞くと、「県庁」「県警」「科学館」「全部」と、それぞれに答えてくれました。
8時20分、添川小からバスが来て元気に乗り込んでいきました。第一小とは県庁で合流します。
楽しい1日になることを願っています。保護者の皆様、お弁当のご準備をありがとうございました。