HOME > 記事一覧

答えの確かめ方

  • 答えの確かめ方
  • 答えの確かめ方
  • 答えの確かめ方
  • 答えの確かめ方
  • 答えの確かめ方
2年生の算数です。
引き算の筆算の答えの確かめ方を学習していました。
友達と一緒に考えたり説明をしたりして、一生懸命取り組んでいました。
練習問題もどんどん進めていました。
2023.05.30:iidedaini:[授業の様子]

順調に育っています

  • 順調に育っています
  • 順調に育っています
  • 順調に育っています
  • 順調に育っています
  • 順調に育っています
各学年が学習で育てている植物の芽が出ていました。順調に育っています。
1年生 アサガオ   2年生 ミニトマト
3年生 キャベツ   4年生 ヒョウタン
5年生 イネ
どの学年も水やりなどを頑張っています。
2023.05.30:iidedaini:[学校・学校周辺]

音を楽しんで

  • 音を楽しんで
  • 音を楽しんで
  • 音を楽しんで
  • 音を楽しんで
  • 音を楽しんで

全校朝会で、新しく来られた先生からの話がありました。

ずっと続けてきた吹奏楽と音楽の内容です。

途中でリズムゲームをしながら、音楽にはいろいろな楽しみ方があることを教ええいただきました。

感想発表では、話を聞いて考えたことをしっかりと言っていました。

2023.05.30:iidedaini:[子供たちの活動]

食育だより 令和5年6月

1.4MB - PDF ダウンロード

令和5年6月の食育だより「いただきます」をアップしました。

2023.05.29:iidedaini:[給食こんだて]

修学旅行情報 総括

  • 修学旅行情報 総括
  • 修学旅行情報 総括
  • 修学旅行情報 総括
  • 修学旅行情報 総括
  • 修学旅行情報 総括
予定どおりの18時00分に学校到着です。
到着式を行い、お迎えに来られた方とそれぞれ帰宅しました。お迎えに来てくださったお家の方々、本当にありがとうございました。
「楽しく」「怪我なく」「礼儀正しく」をしっかりできた6年生。
行く先々のガイドさんやホテルの方に最後に私からお礼を言うと、必ず子供たちの態度をほめていただいた2日間でした。
これは学校、家庭、地域に対するおほめの言葉だと私は受けとっております。
第二小の家庭教育力と地域力に心より感謝申し上げます。
間違いなく他校にも誇れる子供たちです。今後の活躍と伝統の継承にも益々期待したいと思います。
また、教頭先生をはじめとする本校の職員も、全力でこの修学旅行を後押ししてくださったことがわかります。
「労い」は次へのモチベーションにつながるはずです。
見守り、支え、応援してくださった全ての方に感謝し、修学旅行の総括といたします。
2日間、ありがとうございました。
2023.05.26:iidedaini:[子供たちの活動]