HOME > 記事一覧

メダカの卵は・・・

  • メダカの卵は・・・
  • メダカの卵は・・・
  • メダカの卵は・・・
  • メダカの卵は・・・
  • メダカの卵は・・・

5年生の理科の授業です。

メダカの卵がどうやって成長していくのか学習していました。

一人一人予想を立て、タブレットで先生に送り、電子黒板で共有していました。

その後、「NHK for school」で必要な情報を探しながら、各自で調べ学習を行いました。

2023.05.31:iidedaini:[授業の様子]

季節は

  • 季節は
  • 季節は
  • 季節は
  • 季節は

校舎周辺の様子です。

ツバメとセキレイが、巣の中でそれぞれ卵をあたためていました。

水が入った池では、金魚が悠々としていました。

季節は夏に向かっているようです。

2023.05.31:iidedaini:[学校・学校周辺]

自分から 相手の目を見て 笑顔で

  • 自分から 相手の目を見て 笑顔で
  • 自分から 相手の目を見て 笑顔で
  • 自分から 相手の目を見て 笑顔で
  • 自分から 相手の目を見て 笑顔で
  • 自分から 相手の目を見て 笑顔で

29日から朝のあいさつ運動が始まっています。

運営委員が、ホール、階段、廊下等に立って率先してあいさつをしていました。

子供たちも気持ちの良いあいさつができています。

あいさつ名人になると、運営委員が胸に付けているバッジがもらえます。(各種あります)

2023.05.31:iidedaini:[子供たちの活動]

学校だより 令和5年6月

679KB - PDF ダウンロード

令和5年6月の学校だよりをアップしました。

2023.05.30:iidedaini:[学校だより]

2023.05.30:iidedaini:[授業の様子]