HOME > 記事一覧

650記録会(1・3・4・6年生)

  • 650記録会(1・3・4・6年生)
  • 650記録会(1・3・4・6年生)
  • 650記録会(1・3・4・6年生)
  • 650記録会(1・3・4・6年生)
  • 650記録会(1・3・4・6年生)

中間休みに、650記録会(がんばロード)が行われました。

先週予定されていた分が雨で延期になったため、1・3・4・6年生が一緒に行いました。

6年生からスタートし、4・3・1年生と順々にスタートしました。

全員しっかり走ってゴールできました。よくがんばりました。

2023.06.19:iidedaini:[子供たちの活動]

将来の飯豊町を考えて

  • 将来の飯豊町を考えて
  • 将来の飯豊町を考えて
  • 将来の飯豊町を考えて
  • 将来の飯豊町を考えて
  • 将来の飯豊町を考えて

4年生の総合的な学習の時間の様子です。

「住み続けられるまちづくりを」というテーマで、本日は観光協会の方をゲストティーチャーに迎え学習しました。

「米坂線や羽前椿駅を残していくために、第二小の4年生としてできることは?」等、子供たちが将来の飯豊町を考える良い機会になりました。

プロジェクターの画面を凝視したり、大事だと思ったことをたくさんメモしたりしながら、一生懸命学習していました。

2023.06.16:iidedaini:[授業の様子]

来週の主な予定

◆6月20日(火)

 ・59周年創立記念式(朝)

 ・水泳授業開始予定

◆6月21日(水)

 ・学習強調、生活リズムがんばり週間スタート(~27日)

 ・全校朝会

 ・PTA環境整備作業(よろしくお願いします)

◆6月22日(木)

 ・町PTA研修会

◆6月23日(金)

 ・3・5年読み聞かせ

 ・4年山形見学

◆6月24日(土)

 ・3年PTA学年行事

2023.06.16:iidedaini:[学校の予定]

2023.06.16:iidedaini:[授業の様子]

3年生と5年生の学習

  • 3年生と5年生の学習
  • 3年生と5年生の学習
  • 3年生と5年生の学習
  • 3年生と5年生の学習
  • 3年生と5年生の学習

3年生が、先日の町めぐりでお世話になた方々に、お礼の手紙を書いていました。

調べてきたことが書かれたしおりや黒板の手本を参考に、がんばっていました。

5年生は、笛の練習をしていました。「リボンのおどり」という曲です。

合奏ではありませんが、6年生に負けないくらいきれいな音色でした。

2023.06.16:iidedaini:[授業の様子]