1年生の生活科の様子です。おもちゃ屋さんが開かれていました。
「的入れ」「魚釣り」「けん玉」「マラカス」「やじろべえ」など、いろいろなコーナーがありました。
秋に学校の周りで集めた落ち葉や木の実を使って、これまで一生懸命に作ってきたものです。
みんな、とても楽しそうな表情でそれぞれのおもちゃを楽しんでいました。
1年生の生活科の様子です。おもちゃ屋さんが開かれていました。
「的入れ」「魚釣り」「けん玉」「マラカス」「やじろべえ」など、いろいろなコーナーがありました。
秋に学校の周りで集めた落ち葉や木の実を使って、これまで一生懸命に作ってきたものです。
みんな、とても楽しそうな表情でそれぞれのおもちゃを楽しんでいました。
◆12月4日(月)
・スーパーマーケット見学(3年生)
・保護者面談2日目(希望者)
◆12月5日(火)
・地区子ども会
・保護者面談3日目(希望者)
◆12月7日(木)
・授業研究会(6年生英語)
・委員会活動
◆12月8日(金)
・読み聞かせ(1・2・6・年生)
・保護者面談4日目(希望者)
朝の時間、図書委員会による読書まつりが行われました。
図書委員お薦めの9冊の本の中から、さまざまな○×クイズを出してくれました。
子供たちは大喜びで参加していました。雪の降る朝の時間、大いに盛り上がりました。
先日の読み聞かせといい、図書委員会の活動がとても生き生きしています。