HOME > 記事一覧

1・2年生表現運動

  • 1・2年生表現運動
  • 1・2年生表現運動
  • 1・2年生表現運動
  • 1・2年生表現運動
  • 1・2年生表現運動

1・2年生の合同体育で、表現運動を行った様子です。

前半は、先生から出された動物になりきって、いろいろなポーズを考えました。

後半は、音楽に合わせて跳んだり跳ねたり走ったりと、思う存分体を動かしました。

心が開放された素晴らしい表情です。帰りの会でも「楽しかった」の声がたくさん聞かれたようです。

2024.02.14:iidedaini:[授業の様子]

未来のわたし

  • 未来のわたし
  • 未来のわたし
  • 未来のわたし
  • 未来のわたし
  • 未来のわたし

6年生の図工作品です。「未来のわたし」と題して、なりたい自分を作品にしました。

サッカー選手、卓球選手、野球選手、カフェの店員、建築士、教師、保育士など多種多様です。

なりたい自分をもつということは、そこに向かってがんばろうとするめあてにつながります。

6年生の子供たちの夢が叶うよう応援したいと思います。未来のわたし、楽しみですね。

2024.02.13:iidedaini:[授業の様子]

2024.02.13:iidedaini:[子供たちの活動]

保健委員会からの生活クイズ

  • 保健委員会からの生活クイズ
  • 保健委員会からの生活クイズ
  • 保健委員会からの生活クイズ
  • 保健委員会からの生活クイズ
  • 保健委員会からの生活クイズ

本日の全校朝会は、保健委員会からのクイズでした。

問題に正解したら数字を消していき、最終的にビンゴになったグループの勝ちです。

いろいろな問題が出されましたが、高学年を中心にみんなで考えて答えていました。

保健委員会の子供たちも、三連休明けの朝の時間からしっかりと役割を担っていました。

2024.02.13:iidedaini:[子供たちの活動]

読み聞かせ(1・4年生)

  • 読み聞かせ(1・4年生)
  • 読み聞かせ(1・4年生)
  • 読み聞かせ(1・4年生)
  • 読み聞かせ(1・4年生)
  • 読み聞かせ(1・4年生)

朝の時間に、1年生と4年生があ~すまいり~ずの方々に読み聞かせをしていただきました。

1年生は絵本で、4年生は本格的な紙芝居でした。いつもどおり真剣に聞いていました。

あ~すまいり~すの方々からは、「1年生も感想発表がとても上手になった」という話も聞かれます。

今年度の読み聞かせも、3月8日の1回を残すのみとなりました。

2024.02.09:iidedaini:[子供たちの活動]