HOME > 授業の様子

6年生に教えてもらったよ

  • 6年生に教えてもらったよ
  • 6年生に教えてもらったよ
  • 6年生に教えてもらったよ
  • 6年生に教えてもらったよ
  • 6年生に教えてもらったよ

1年生が、入学して初めてタブレットを使ってみました。

まずは、6年生からパスワードの入力の仕方を教えてもらいました。

1年生は、アルファベットではなく平仮名中心のパスワードになっています。

1年生に優しく寄り添い、丁寧に教えてあげる6年生の姿も印象的でした。

2023.05.17:iidedaini:[授業の様子]

上手に吹けました

  • 上手に吹けました
  • 上手に吹けました
  • 上手に吹けました
  • 上手に吹けました
  • 上手に吹けました

3年生の音楽の授業です。

初めにドレミの階名で元気に歌を歌った後、鍵盤ハーモニカの練習をしました。

1回、2回、3回と何度も繰り返していくうちに、指使いがとても上手になってきました。

みんなの音が合わさって、きれいな音が教室に響きました。

2023.05.16:iidedaini:[授業の様子]

きれいなはながさいてほしいな

  • きれいなはながさいてほしいな
  • きれいなはながさいてほしいな
  • きれいなはながさいてほしいな
  • きれいなはながさいてほしいな
  • きれいなはながさいてほしいな

1年生が、生活科でアサガオの種を観察していました。

目、手、鼻を使ってしっかり観察しました。

「黒っぽいけど茶色のところもあるよ」などと、気づきをつぶやきながら

それぞれにまとめることができました。

種は18日(木)に観察鉢にまく予定です。

2023.05.15:iidedaini:[授業の様子]

はじめちょろちょろ なかぱっぱ2

  • はじめちょろちょろ なかぱっぱ2
  • はじめちょろちょろ なかぱっぱ2
  • はじめちょろちょろ なかぱっぱ2
  • はじめちょろちょろ なかぱっぱ2
  • はじめちょろちょろ なかぱっぱ2
2023.05.12:iidedaini:[授業の様子]

はじめちょろちょろ なかぱっぱ1

  • はじめちょろちょろ なかぱっぱ1
  • はじめちょろちょろ なかぱっぱ1
  • はじめちょろちょろ なかぱっぱ1
  • はじめちょろちょろ なかぱっぱ1
  • はじめちょろちょろ なかぱっぱ1

5年生が、家庭科で炊飯の調理実習を行いました。

予め調べた手順を見ながら、役割分担をして実習を進めていました。

米が炊けていく様子を見つめながら、火加減を調節していました。

出来上がりがとても良く、来週の宿泊学習での野外炊飯が楽しみです。

2023.05.12:iidedaini:[授業の様子]