HOME > 白椿地区公民館(白椿地区まちづくりセンター)

新春川柳大会・川柳かるた取り大会

  • 新春川柳大会・川柳かるた取り大会
954.8KB - PDF ダウンロード

1月28日(土)令和4年度第48回白椿地区公民館新春川柳大会、20回を迎えた川柳かるた取り大会が行われました。

午前の部は第二小児童の皆さんが出してくれた川柳を大きなカルタに作りそのかるたを使って競い合ってもらいました。すくすくこども園の二人も参加してくれ楽しんでくれたようです。年齢でハンディをつけたものの高学年はスタート地点が遠かったせいか中々取れません。取れる枚数を考えながら徐々に距離を短くして取ってもらうように工夫しました。幼児の子には手をつないで一緒に取ってあげたり、ここだよってそっと教えて取らせてあげたりと何とも微笑ましい優しさの溢れる一時だったと思います。

午後の部は川柳大会の句会が行われました。今年度は県川柳連盟の理事『片倉卯月』さんをお迎えしての開催となりました。句会開催と共に卯月先生にご挨拶と前もって句集にて選をしていただいた作品の発表、最後には川柳についての注意すべきところなどのご指導を戴いたところです。

 

 

 

今年度も伊藤綾女さんが連続の優勝を飾りました。

白椿地区のお手本になられる素晴らしい方です。

公民館活動にも大いに協力いただいております。

ありがとうございます。そしておめでとうございました。

第5回 しろつばき雪まつり開催(白椿地区公民館)

  • 第5回 しろつばき雪まつり開催(白椿地区公民館)
834.7KB - PDF ダウンロード

2月11日(土曜日)
第5回しろつばき雪まつりが行われます。

当日午前10:00~16:00まで公民館広場の一部にて子供向けの滑り台を準備します。

実行委員の後藤様より寄付戴いたソリで思いっきり楽しくみんなであそんびましょう。

白椿地区公民館体育館内にて午後4:00~8:00まで開催されます。

外にも灯篭、雪像、シルエットなどを飾りますが、主に体育館内にて楽しんでいただくよう計画致しました。

オープニングのステージショーとしてシンガーソングライターのあべあいこさん、おらんだラジオ木曜パーソナリティーでおなじみになっていらっしゃいます椿出身在住の方です。

地元を大いに盛り上げていただく事になりました。楽しみにして頂きたいですね。

体育館内ではおふるまいの甘酒、販売される玉こんにゃく煮(公民館のケンちゃん手作り)

豚汁、あったかい飲み物等を準備しております。

 

夜7:30からは外の広場中央にて、シュルシュルっと上がるちっちゃい花火と、手持ち花火でお子ちゃまから大人の皆さんまで参加いただき楽しい一夜をお過ごしくださいませ。

心ほっこりと夜の夕べをお楽しみいただきたいと思います。

 

只今、着々と準備に追われています。

赤い目をした白うさぎが一匹遊びにきましたよ。

はたして、これから何が出て来るのかお楽しみとなっています。

当日をご期待ください。

いちごクラブモルック体験(白椿地区公民館)

  • いちごクラブモルック体験(白椿地区公民館)

12月19日(火)

久々に集まったいちごクラブのメンバーです。いつも多数集まるのですが残念ながら今日はちょっと少な目でしたがモルックを楽しみました。初心者はちょこっとかじってる人に聞きながらのプレーです。二手に分かれてやってみましたが、中々うまく12本のスキットルにモルック棒が当たってくれないんです。中にはすごい本数を倒す人や、高点数の1本のスキットルを倒すなど中々うまい方もいらっしゃいました。

互いに歓声をあげながら50点を目指し競い合うゲームを十二分に満喫できたようでした。

その後は久々に会えた喜びでおしゃべりに花が咲いたようです。

 

 

いきいき教室、リサイクル会合同お楽しみ会

  • いきいき教室、リサイクル会合同お楽しみ会

12月19日(月曜日)

 Xmas前の一時を楽しんでいただくために集まっていただいた、いきいき教室とリサイクル会の皆さんです。今回は昔、子供の頃にやっていたゲーム、遊びは何かな(・・?から始まり、脳トレーニングになるかなと言う事で3種類のゲームを実施しました。

 

一つ目は、タオル取りゲーム

一人がタオルを両手で持ち、相手が素早く取ると言うもの。

一気に取らないと中々とることが出来ない人もいました。

じっと相手の目を見てサッと取るんだよといいアイデアをみんなが真似っこ!

「取れた~!」と大はしゃぎで喜んでいました。

勝ち抜き戦で誰が優勝かな(・・?

二つ目はあっち向いてホイ!の番だよ・・ 「じゃ~~んけ~ん ホ~イ」

「あ~っちむ~い~て~~~~ほ~い。」・・・オイオイ、もっと早ぐ~言わんなねごで~!(笑)

手の動きもゆ~ったり、顔もゆ~たりと動かし  マイペース。

周りでは腹を抱えて大笑いの連続。 

3っつ目は数字探し。

これがなんとみんな見つけるのが早い、はやい・・・・・

「31番ふたつもあるぞ~~~~!」  ごめんなさ~い、気づかなかった~(・・?

数字見つけた人から手をあげてください。・・・

楽しく過ごしたゲームに、疲れた~~~~~~~~~~。

「いやいや、おもしぇがった」と、最高の時間を過ごせたようでした。

髙橋さんより、整理整頓、道具の置き方、片付けなど 

なるほどと思えるとても役に立つ話を教えていただきました。

皆さんからは素晴らしい笑顔をプレゼントしていただきました。ありがとう。

なので、皆さんにゲームの参加賞をプレゼントをします。いい年迎えてな~とお別れしました。

 

白椿地区文化祭

  • 白椿地区文化祭

10月29日(土)白椿地区文化祭が体育館内にて行われました。

奥の部屋では第四回志田月歩杯として文化祭の課題に合わせ投句された中での互選会が行われました。優勝はダントツ伊藤綾女さんです。会長より優勝トロフィーがおくられました。

綾女作 【 曾孫と言う真珠に勝る宝物 】・・・暖かい家庭がうかがえますね。

おめでとうございます。

それから、会員の方々の句の一部は一般の方々と一緒に体育館に華やかに展示されました。

              体育館の方では沢山の方々が受付をされ見学していただきました。     

新聞紙による防災スリッパ作り体験     ミニカボチャにお絵描きコーナー

 

  外のテントの中では取り立て新鮮秋野菜の販売が行われています。

第二小学校の児童の皆さんが学習発表会の後に学年ごと見学に見えられ楽しんでいただけました。

>

>

防災スリッパをみんなで作り、足を入れてみました。なんと、履き心地が良いんです。

二人のお友達はテンション高め‥‥‥‥喜んでもらえました。

災害が起きた時の応急的な履物として体験していただきましたが、底には段ボールのようなものがあれば尚丈夫なのかな(・・?

 紙芝居や学習発表会の小学生の出し物、中学校吹奏楽の定期演奏など

           中々みられない皆さんの為に放映することで大変喜んでもらえました。

今回地元の方のフラダンスを披露して戴きました。最後に皆でフラの体験コーナーを

取り入れたところ、見学されていた皆さんにレイが配られ体験へと導いていただき、ユラユラした優雅な手の動きなど恥ずかしがらずに踊ってくれ異文化の体験ができたんですよ。

 館内にはいろんな作品が飾られ楽しませてくれました

今回は8月の災害によって感じたことや常備すべきものは何かなど付箋に書いてもらい

今後の災害発生時の対策に役立ててもらえたらと思います。

                   こちらでは五年生が作った米を販売しています。

                   「みなさんいかがですか~!」「僕たちが作りました」

                    今回は、くるくるショップも参加いただきました。

                    SDGsにからんだリサイクルの一つの活動です。

                    これを機に皆さんの意識が高まっていただき協力いた  

                    だきたいです。毎週土曜日 きはる蕎麦屋さんの隣の   

                    部屋で行っております。よろしく~~~~~~~。

最終イベントには今年も餅まきが行われました。幼児、小学生、大人とたくさん集まってくれました。「この時をまってたんですね」  「年齢ごとに分かれて行いま~す」

「い~が、えぐぞ~~~~~。」と撒かれた瞬間、一斉にひろいはじめ袋やポケットなどにつめこんでいました。「早ぐ、はやぐ~!」「ヒャ~!」などにぎやかなひと時で皆さんの笑顔の瞬間を

目の当たりにしたところです。良かった、良かった   ですね。(^_-)-☆

餅拾いでなく、餅のお振舞で食べてくのが良いんだけど。

来年は何とかならないかな、飲食が出来るようになればいいんだけどの話がちらほら

聞き取れました。 

近隣の市町村では飲食も含めた文化祭、収穫祭が行われております。

来年を期待して「どうにかしたいよね」とスタッフは考えています。

みんながたくさん集まられるよう、楽しく参加できるよう 考えていくべき課題ですね。

実行委員の皆様、第二小学校の諸先生、すくすくこども園の諸先生並びに協力いただいた

皆様、ご協力誠にありがとうございました。