甲子(きのえね)の大黒さま
甲子(きのえね)の大黒さま
心を漢字一文字で
当山から見た小野川温泉の風景です。自然は空・山・川・木とすべて漢字一文字で表すことができます。
年末には今年の世相をあらわす一字というのが恒例になったようです。私たち
人間の心も喜怒哀楽など一文字で表すことができます
。
今の自分の心をあらわす文字は何か、今の自分に必要な文字は何か
忍・進・誠・努などと、考えることも自分の心を整理するために役立つかもしれませんね。
心に渦巻く、
たくさんの思いの中から中心となっている思いや、隠れている本当の思いを見つける
ことは大切なことです。
冷静な目で自分の心を見ると
、いろいろなものが見えてくるかもしれませんね。
今日の写真
自分の心を一文字で表してみましょう
2006.08.14:
hs-1119
:[
メモ
/
自分との対話
]
忍
一昨年まで、忍、昨年は、伸、今年は元に戻り忍、対もついております。楽は、なかなか訪れて来ません。
2006.08.14:上和田あひる:
修正
/
削除
楽をするために
上和田あひるさん、いつもコメントありがとうございます。
楽という字はなかなかやってきませんね。お釈迦さまは、この世は忍土であるとおっしゃっています。生きるとは、耐え忍ばなければならないということなのかもしれませんね。
ですが、私は苦労や困難を土壌として楽という花が咲くのだと思っています。いつか楽をするために、今は忍の一字で頑張るしかないのかもしれませんね。
2006.08.14:副さん:
修正
/
削除
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
TOPへ
甲子の大黒さまについて
幸せな人生
自分との対話
人間関係
仏教について
自然の中で
小野川チヤンネル
本当の豊かさとは(連載①)
なぜ苦しむのか(連載②)
心を鍛える(連載③)
大切な家族(連載④)
長寿社会に思う(連載⑤)
上手な付き合い方(連載⑥)
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
copyright/hs-1119
年末には今年の世相をあらわす一字というのが恒例になったようです。私たち人間の心も喜怒哀楽など一文字で表すことができます。
今の自分の心をあらわす文字は何か、今の自分に必要な文字は何か忍・進・誠・努などと、考えることも自分の心を整理するために役立つかもしれませんね。
心に渦巻く、たくさんの思いの中から中心となっている思いや、隠れている本当の思いを見つけることは大切なことです。冷静な目で自分の心を見ると、いろいろなものが見えてくるかもしれませんね。
今日の写真
自分の心を一文字で表してみましょう