甲子(きのえね)の大黒さま

 ご存知のように中国は一人っ子政策ですから、どこの家も子供はたった一人です。ですから、両親と両家のおじいちゃんおばあちゃんに甘やかされ、まるで小さな皇帝だと聞いたことがあります。
 
昔の日本では子供は半人前とされ、早く大人になることを求められました。「働かざる者、食うべからず」の世界だったのです。
 今の日本では子供のままでいることを求められているのかもしれません。いつまでもかわいい子供や孫でいて欲しい、自立して外に出るよりも手元に残しておきたいと思ってしまうのかもしれません。
 
写真は漬け物機です。今の子供達は、この中に入れられ大人になることを留め置かれているのかもしれません。子供達も今の生活があまりにも居心地がいいと、大人になりたいとは思わなくなってしまいます。

今日の目標
 あなたは子供や孫に何を求めていますか。考えてみましょう。
2005.11.04:hs-1119:[メモ/人間関係]


▼この記事へのコメントはこちら
名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 投稿後、すぐに反映されます。