HPC・番組裏話

HPC・番組裏話
ログイン

季節外れの雪が降りましたね!

「桜まつり」が開幕した
南陽市赤湯の烏帽子山公園でも、開花を前にこの大雪・・・。

真っ白な雪の花が咲いてしまいました☆

ノーマルタイヤに交換してしまった方も多いと思いますので、
運転には十分気をつけましょう。
米沢市長手の天王川にかかる天神大橋脇に、
こいのぼりが設置されました。

(曇り空のため写真があんまり綺麗じゃなくてすみません★)

お子さんが大きくなって、家で揚げなくなった
こいのぼりを集め、毎年この場所に飾っているそうです。

川のほとりでは、梅が咲き始めていて、
桜のつぼみも膨らんでいました。

赤い橋とのコントラストも綺麗ですので、
晴れた日に皆さんも行ってみてくださいね♪
赤いジャケットのコンビ。

片やアラサー。片や還暦。

赤が似合うのはどっち?
川西町の浴浴センターまどかで開かれた

「大黒舞交流会」に取材でおじゃましました。

大黒様が大集合!

なんともめでたい雰囲気でした。

あっぱれ☆
ブログに載せる啓翁桜の写真を撮るため、
わざわざ照明を出してきたカメラマン・・・。

そこまでします?

しますとも!


カメラマン魂を目の当たりにし、
ちょっと心強く感じた編集マンでした(笑)

ちゃんちゃん。
群馬県高崎名物の「だるま弁当」!

みなさん、こんにちは。
和のなごみの渡部です。

先日、写真を整理していたときに見つけた一枚。

数年前に高崎に遊びに行ったときに買ってきた
名物弁当です。

皆さんご存知ですか?

この弁当は、もしかして貯金箱になるのかしら?と思い、
ホームページを見てみました。

「召し上がった後、壁掛けか貯金箱としてご利用いただけます」と
掲載してありましたよ。

貯金箱は分かるけど…口からお金投入するんだよね?

壁掛けって…どうするんだろう。

この弁当箱とってあるはず!探してみよう♪

日常のお弁当箱として活用してみようかしら。
こんにちは。蝶ネクタイのリポーター・西村です。
今回は画像なしです。すみません。

先日、川西町のフレンドリープラザで「東北学生音楽祭」が開かれ、
その収録に行ってまいりました。

このイベントは、映画「スウィングガールズ」を記念し、
映画で登場した「第20回東北学生音楽祭」をそのままイベント名にしたもので、
映画公開の翌年(2005年)から毎年行われています。

今年で6回目となりましたが、年々規模が大きくなっていて、
今年は小学生から社会人まで300人近い演奏者が出演しました。

大人が魅せる余裕たっぷりな演奏から、
中学生や高校生のフレッシュな演奏、
さらには、ゲストバンド・東京ブラススタイルのパフォーマンスと、
最初から最後まで音楽を満喫できるステージでした。


1週間後の今日、同じくフレンドリープラザにて行われた
置賜農業高校演劇部の公演の収録に行きました。

置賜農業高校では、数年前から「食育」をテーマにしたミュージカルをやっていて、
今回はその活動で全国表彰を受けたことを記念しての公演です。

これまでもその取り組みは知っていましたが、生で見るのは初めて。
すごく一生懸命でひたむきな生徒達の思いが伝わってくるようなステージでした。
会場にはたくさんの人が来場していましたが、
きっと、これまでどこかでそんなひたむきさに触れてきた人たちなんだろうな、と感じました。

終演後、お客様の一人が涙を浮かべていらっしゃいました。
もしかすると部員の保護者様かもしれませんが、
心を強く動かす何かがあったのだろうと、すごく印象に残りました。


音楽にしろ演劇にしろ、ステージに立つ緊張は相当なものだと思いますが、
共通するのは、「見てほしい」「聞いてほしい」といった思いを持っていること。
それを感じることが出来るから、舞台芸術は面白いなぁ、と思うのです。

皆さんもそんな演奏や劇を見に、足を運んでみてくださいね!

ちなみに、紹介した2つのイベントはいずれNCVにて放送となりますので、
ぜひご覧ください!
雪もだいぶ融けて、春の気配が漂ってきましたね。
先日の取材で、たらの芽栽培キット「たら坊くん」を頂き、
早くも春を感じたところです。

皆さんは“たらの芽”好きですか?

私は子供の頃は苦手だったのですが、
大学時代、神奈川で一人暮らしをしていた頃に、
スーパーで売っていたたらの芽の天ぷらが
無性に食べたくなり、買って食べたら美味しくて、
「あー、あたし大人になったんだな」って
しみじみ感じたのを覚えています。

今年は去年の天候不順で、出荷量が少ないようですが、
皆さんも春の味覚を楽しんでみては!?

たら坊くんは、川西町下小松の
「雁鏡農園 たら姫生産組合」で販売しています。
組合の皆さま、貴重な坊やを頂きありがとうございました☆

FAXなどで注文できますので、たら坊くんに会いたい方はぜひ!
たら姫生産組合 FAX:0238ー42ー5957
こんにちわ。HPCスタッフの山田です。

写真のわたし、にやけちゃっててごめんなさい。
(ピントもぼけていて、ごめんなさい)
隣の チョコ色で、ずんぐりむっくり、そしてとにかくでかいのは、
my darlin☆





ごめんなさい、ウソです・・・。

このお方は、上山城にいらっしゃる上山出身の力士『出羽嶽文治郎』さんです。
(ちなみに銅像です)

身長2m4cm、体重180kgの力士で関脇まで昇進なさったということです。
立派なお姿をしていらっしゃいますよね。

みなさん、文治郎さんのお腹にご注目。
お腹だけ色が変わり、てかっとしていらっしゃいます。

たぶん、訪れた人達がご利益ご利益?と
一人、また一人と願いを込めて(安産祈願やメタボ退散などですかね)さすっていったのではないでしょうか??

なんとなく私もお腹をさすって、お願いごとをしてきました。


文治郎さんの他にも、興味深い展示物がたくさん並んでいましたので、みなさんもぜひ一度上山城を訪れてみてくださいね。(+夜景も素敵ですよ)


みなさんこんにちは。「和のなごみ」渡部です。

今日、8日(月)〜「和のなごみ」始まっています。
ケーブルテレビNCVでお楽しみくださいね。
今回は、ふきのとう味噌といちご大福の作り方をご紹介しています。


さて、写真の柑橘類。みなさんは、ご存知ですか?
柑橘類の中でもっとも小さいといわれる「金柑」と
その大きさから、柑橘類の王様といわれる「晩白柚」です。

晩白柚…読めますか?
私はこの果物知りませんでした。

「ばんぺいゆ」って読むんです。子供の顔くらい
いや、それ以上かな?とにかく大きいです。

この晩白柚。実はもちろん皮も食べられるんですよ。
皮が相当厚いようなのです。
砂糖で煮付けたりして食べるんですって!

今回は、なんと!
うちの母が皮を食べるために買ってきたようです。
(もちろん、実もいただきます)

世の中には知らないことがまだまだあるんだなぁ。

晩白柚、置いているだけで、とってもいい香り。
私は「実」を食べるのが楽しみです。

どーも。
基本的にカメラマンの木村です。
前の方も書いていますが、今日は節分です。

節分っていうのは、4つある季節(春夏秋冬)がくる前の日のことを言うらしいですね。つまり・・・
立春・立夏・立秋・立冬
この4つの日の前日が、全て節分なんだそうな。

へぇー、ですね。

その中でも、立春だけの節分が今まで習慣として残った、というのは、謎ですよね。

でも、一番晴れやかな「節分」なんだろうなぁということは、想像に難くない訳ですけども。なんせ、冬閉じこもってますからね。昔なんて特に。それが春になって、雪がなくなって暖かくなって・・・。バネの原理で「びよーん」とテンションも高くなってしまったのではなかろうかな、と予測できる訳ですな。


まぁ、それはそれ。

それよりも疑問なのは、「なぜ鬼の面をかぶって鬼に豆を投げるのか?」ですね。

これは昔から疑問でした。

なんでなのでしょうね?



とりあえず、豆はちょうだいしたので、食べようと思います。

私も皆様も、今年一年悪いことがないことを祈っております。

かしこに。
今日は「節分」ですね!各地で豆まきなど節分にちなんだ行事が行われています。

私も節分の取材に行ってきました。場所は米沢市にあります普門寺さんです。

ご祈祷のあと鬼がやってきて年男・年女方々が「鬼は外」と豆をまきます。ご住職の説法で改心した鬼は、そのあとやってきた恵比寿様・大国様・おかめやひょっとこと一緒に会場に集まったみなさんに福豆をまくのであります。

福豆ゲットーとみなさん両手をひろげて一生懸命。私もそんなみなさんを撮影しようと福豆にあたりながら必死に撮影しました。

私は撮っているので福豆を拾うことはできなかったのですが、撮影終わってカメラを下ろしてみたらびっくり!!カメラの前後に福豆がちょこんと乗ってたんです。

「おぉぉぉ〜!!ご利益あるんでないがい!!」と小躍りしました。こんなことってあるんですね☆

ご住職は「独り占めしないでみんなで分けて食べましょう。」とみなさんにお話されていたので、私も独り占めせず職場のみんなで分けて食べました。

これで一年無病息災☆みなさんも今夜は豆をまいて魔を滅してくださいね!
どうも、基本的にカメラマンの木村です。
なんだかとっても久しぶりになってしまいました。



さて、本日、高畠高校の生徒と山形ろう学校の生徒が合同で授業を受けるというものを取材してきました。

私、恥ずかしながら、今まで生きてきて「ろう話者」の方とまともにコミュニケーションを取る機会というのは、ありませんでした。
それだけに、今回こういった合同で授業を受けられる生徒達をうらやましく思いました。「とてもいい経験になっただろうなぁ」と勝手に思っておりました。

そして、カメラマンとして生徒達の様子をカメラに収めていて思ったのですが、やはり、最初の方は両校の生徒共に、少し距離があるというか、「とまどい」のようなものを持っていたように感じました。

しかし、2人の方の講話を受けて臨んだ意見交換の場。

両校の生徒が入り乱れて10人位ずつのグループに分かれて、思ったことを言い合うのですが、ろう学校の生徒には「手話か筆談でないとコミュニケーションが取れない」ということを、高畠高校の生徒が目の当たりにします。多分少しショックだったんじゃないかな?
という訳で、基本的に口頭での会話ではコミュニケーションが取れないので、一生懸命に別の手段で伝えようとするんですね。
つたない手話であったり、紙に書いてだったり・・・。
ゆっくり、一言一言。
うんうん、うなずいたのを確認して次の文章を紙に書く。
とにかく一生懸命でした。

そこら辺から、両校の生徒達にあった距離がみるみる近づいていくのを、ファインダー越しに感じました。顔が変わっていくんです。最初は少し警戒したような、緊張したような表情なんですが、だんだん笑顔になっていく・・・。


そういうのを撮っていると、なんだかこっちまで嬉しくなっちゃいますよね。

そのグループ内での意見交換の最後の方は、けっこう楽しそうにワイワイやってましたよ。

こんなことを言うのもなんですけど、未来に希望が持てる光景でした。


それを通して、僕自身のろう話者に対する距離も、なんだか縮まったような気がした取材でした。



あ、写真無くてすいません。
今回は撮っている暇がありませんでしたので・・・あしからず。
みなさんこんにちは。渡部です。

私の今年の目標のひとつに「花を飾ろう」というのがあります。
一輪でもいいから、花を飾って楽しもうと思っています。

写真は会社の私のデスク。
今は「スカビオサ」という花を飾っています。

この花…茎がとっても細くてなかなか扱いにくいんですが
私はこの花がとっても好きです♪
もう少しすると、春の花がどんどんお花屋さんに並ぶので
楽しみも増えそう。

※ケーブルテレビNCVで放送しています「はな*はなネット」でも
素敵なお花のアレンジをたくさんご紹介していますので、ご覧くださいね。


そして、お花のそばにおいてあるのは
先日、お客様からいただいた、木彫りの仏様です。
手作りというからびっくり。
「イライラしたら10秒間眺めなさい」とのメッセージ付きでいただきました。
仏様の優しいお顔を見ていると、心が和みます。




「花を飾る、それだけで・・・」でお馴染みの!?
イマイです。おひさしぶりです。

今日はプリザーブドフラワー講習会の
取材に行ってきました。

今回のテーマは「バレンタインギフト」。
ということで、ご覧のような
ハート形のデコレーションケーキ風のアレンジが完成☆

一見美味しそうですが、
生クリームも粘土でできているので食べられません★

プリザーブドフラワーは保存用に加工してあるため、
2〜8年と長持ちします。

食べてなくなってしまうチョコレートよりも、
永遠の愛を形として残せるものっていうのも
もらう方としては嬉しいかも・・・・
と、Aカメラマンが言っていました(笑)

乙女の皆さん、ぜひチャレンジを♪
完全デジタル化に向け、新しい機材が導入されました!

さっそく届いたのが、ご覧の Mac Pro です♪
中央にあるタバコで大きさを比べてみましたが、わかりますか?

いやぁーそれにしても、
モニター超きれいっ!!
キーボード薄っっ!!!

家にカラーテレビが来たときの昭和の人々並に
興奮気味の Macユーザー達でした☆

この機材を十分活用し、
これまで以上に良い映像作りに努めて参りますので、
今後ともよろしくお願い致します。

Mac ユーザー IMAI

毎日お疲れさまです。
クリスマスも終わり、いよいよ年の瀬。
そろそろ仕事納めという方も多いのでは?

さて、写真は昨日の夕日です。
忙しくて心にゆとりがない日でも、
きれいな空を見ると、おだやかな気持ちになりますね。



私は車のサイドミラーやバックミラーに映る
夕日を見るのが好きです。
夕日に見とれて、運転が疎かになってしまうこともあり
危ないのですが・・・。

運転中は写真が撮れないので、
うわっ、今の夕日めっちゃきれいなのに〜!
と、すごくモドカシイときがあります。

皆さんも、きれいな空に癒されながら、
慌しい師走を乗り切りましょう☆
つかの間の晴れ間でした。

最近世の中では寒波だ、大雪だと大騒ぎです。
雪との格闘が始まりましたね。

上の写真ですが、何となく雪国の特権みたいな風景だと思うんです。
キラキラ光る「白の世界」です。大袈裟かもしれませんけど。

太平洋側の日の出。
日本海側の日の入り。
(月の入りも幻想的。鏡のような凪の日ならなおさら◎)
山岳地帯の雲海。
大きな川から立ち上る湯気、などなど。

同じ景色は二度と見れないので、
きっと現地に行ったからと言って必ずしも見ることはできない。
そんなつかの間の幸福感に現地の人はかなりの確率で出会える訳です。
私達はそんな風景をカメラに収めて皆さんにお届けするという
大切なお仕事をさせていただいております。

写真の話に戻りますけど、そんなことを考えながら
太陽が「雪かきお疲れさん!」と言っているような、
私「いやいやもっと大変な人達もいますから」
太陽「こんだけ降ってんのに大したもんだよ!」
とか何とか太陽からのご褒美と言いますか、
そんなことを感じた朝でした。



毎日毎日私達の通る道を除雪して下さる方々、
本当にありがとうございます。
担当になられた方は夜の晩酌も控えなければいけないとか…
朝も早く大変だとは思いますが、
皆様のお陰で私達はいつもの道路を走ることが出来ます。
くれぐれも事故には気を付けて春までよろしくお願いします。

サイの目
昨日、フィンランドからサンタさんがやってきました!
トナカイの引くソリではなく、なんと電車で!!
クリスマスの6日前だというのにあわてんぼうですね。
それとも下見だったのかな?

とにかく、サンタさんを一目見ようと
駅はたくさんの人でごった返していました。

人気者で大忙しのサンタさん。
今から下見をして、どの家をまわるか
決めておかなきゃいけないのかもしれません。

皆さん、今サンタさんは下見中ですよ!
悪いことは決してしないように!!

クリスマスには皆さんのところにも
サンタさんが来てくれますように・・・☆

みなさんこんにちは。「和のなごみ」渡部です。
今年も残り2週間。はやい〜!
大掃除の計画はたっていますか?

話は変わりますが、私は絵本が好きです。
本屋さんによると絵本コーナーに立ちよってしまい
気に入った本を思わず買ってしまいます。

毎年この時季は、クリスマスの絵本が
沢山でてくるのですが…。

写真は私の持っているクリスマス絵本。
それぞれに面白いですよ。

最近買ったのが、一番手前にある「サンタさんになったよ」です。
内容もとっても面白いのですが、
(こどもたちの素直な心に笑って、泣けます)
この主人公のこどもたち…
姪っ子ににてて…。

思わず手にしてしまいました。

絵本は子供だけのものではありません。
大人の私たちが読んでも考えさせられることが
たくさんありますね。そして、心が和みます。

みなさんも、本屋さんに行ったら
ちょっと手にしてみてください。
絵本との素敵な出会いがあるはずです。

powered by samidare