HPC・番組裏話

HPC・番組裏話
ログイン

みなさん、こんにちは。編集担当の舘石です★

会社の前のモミジの木も、すっかり葉が落ちてしまいました。
日に日に寒さが厳しくなっていて、
すでにコタツとヒーターなしでは過ごせません・・・。

しかし、ここ最近、実は「寒さ」よりも「静電気」に悩まされています。
この時期、同じように静電気でお困りの方も多いのではないでしょうか?

ドアを開けようとしたり、物を手渡ししようとしたりするたびにバチッ!・・・。

びっくりするわ、痛いわで、これが結構ストレスなんですよね;;
というわけで、インターネットで静電気についてちょっと調べてみました。

まず、静電気が発生する原因としてあげられるのが、
『着用している服の“素材”と“組み合わせ”』だそうで、
こうした服同士の摩擦によって静電気が発生するのだそうです。

特に、マイナスの電気を起こしやすい「アクリル・ポリエステル」と、
プラスの電気を起こしやすい「ナイロン・ウール」の組み合わせは、
もっとも静電気を起こしやすいので、これらの素材の組み合わせは避けて、
できるだけ同じ素材のものを組み合わせて着ると良いそうです。

例えば、ポリエステルのインナーの上にウールのセーターを着たりすると
静電気の帯電率が非常にあがってしまいます!

また静電気は、気温が25℃以下、湿度が20%以下の環境で
発生しやすくなるそうなので、室内では洗濯物を干したり、
加湿器などで湿度をあげたりするのが効果的。

水をいれたコップを置いておくだけでも
ある程度は効果があるそうですよ!

ちなみに、「バチッ★」と放電する瞬間は、
およそ1万ボルトの瞬間帯電率を計測するんだそうです。

数値を見るとかなり怖い感じがしますよね・・・。

そして人体に影響はないとはいえ、
可燃性の危険物を扱う場所で火花を伴う放電が起きると大事故になることも!

また、電子機器なども静電気の影響で操作が不安定になってしまったり、
破損してしまったりすることもあるそうです。

実は、ちょうど先週パソコンが壊れてしまって、
結局ハードディスクを交換するハメになってしまったのですが、
もしかして静電気のせい・・・!?

というわけで、今日からさっそく着合わせを考えて、
机の上で利用可能な携帯加湿器を購入してみようかと思います・・・。

皆さんも『静電気』には充分ご注意下さいね!

2009.11.19:HPC:count(1,163):[メモ/日常のこと]
copyright hpc
powered by samidare
powered by samidare