HOME > コンテンツ

【報告】姉妹館交流会

  • 【報告】姉妹館交流会
昨日、平成9年より姉妹館として美術館・博物館活動をおこなっている、鶴岡市の(公財)致道博物館との交流会がありました。酒田の本間家と庄内藩主酒井家でみれば江戸時代中期から続く関係とも言えますね。この姉妹 ...続きを見る
2012.11.16:homma-m:コメント(0):[コンテンツ]

浜田小学校4年生の課外授業

  • 浜田小学校4年生の課外授業
先月26日(金)酒田市立浜田小学校4年生47名が課外授業で来館し、本館「清遠閣」や庭園「鶴舞園」で写真撮影を行いました。現在、47名の生徒さんたちが撮影した写真47枚を新館2階にて展示しています!写真 ...続きを見る
2012.11.12:homma-m:コメント(0):[コンテンツ]

庭園の紅葉情報 2

  • 庭園の紅葉情報 2
前回の庭園の紅葉情報より一週間が経ちました。今年は例年に比べ少し色付くのが遅いようですが、庭園の紅葉もだいぶ色付いてきました!これから紅葉の盛りを迎えますので、みなさんも庭園を散策しながら紅葉を楽しみ ...続きを見る
2012.11.03:homma-m:コメント(0):[コンテンツ]

庭園の紅葉情報

  • 庭園の紅葉情報
今日は酒田も久々に晴天に恵まれました。何日かぶりに顔を出した鳥海山は、山頂の雪がだいぶ下まで降りてきたように見えます。午前中は、市内の浜田小学校4年生が課外授業で庭園の撮影に訪れており、秋晴れの下、元 ...続きを見る
2012.10.26:homma-m:コメント(0):[コンテンツ]

「やまがた発!旅の見聞録」の撮影

  • 「やまがた発!旅の見聞録」の撮影
今日は開館前の8:30から山形放送「やまがた発!旅の見聞録」の撮影が行われました。レポーターのエドはるみさんに庭園「鶴舞園」と本館「清遠閣」をご案内し、庭園が築造された歴史や建物の見所などをお話させて ...続きを見る
2012.10.25:homma-m:コメント(0):[コンテンツ]

庭園が色づき始めました。

  • 庭園が色づき始めました。
すっかり秋らしい気候となりました。酒田も寒暖の差が大きくなり、庭園の木々が色づき始めています。こちらは、あずま屋に向かう“もみじ通り”。もう少しすれば赤や黄色に色づいたもみじが通りを彩ります。今年は残 ...続きを見る
2012.10.20:homma-m:コメント(0):[コンテンツ]

紙芝居口演の報告

  • 紙芝居口演の報告
昨日、庄内街頭紙芝居実践研究会の大井康嗣氏による紙芝居口演が行われました。昔なつかしい自転車を使った紙芝居口演は、多くのお客様に喜んでいただきました。現在、毎週金曜日の午後1時45分より、浜田小学校の ...続きを見る
2012.10.14:homma-m:コメント(0):[コンテンツ]

紙芝居口演のお知らせ

  • 紙芝居口演のお知らせ
10月13日(土)、庄内街頭紙芝居実践研究会による<紙芝居口演>を行います。お話の内容は当日のお楽しみ。初めて紙芝居を観る方も、小さい頃に紙芝居に親しんだ方にも楽しんでいただける内容になっています!当 ...続きを見る
2012.10.11:homma-m:コメント(0):[コンテンツ]

ギャラリートークのご案内

  • ギャラリートークのご案内
現在開催中の展覧会「白崎家のお雛様」のギャラリートークを10月7日(日)午後2時より行います。江戸時代初期頃、9月9日の重陽の節句に健康と長寿の願いを込めて雛人形を飾る「後の雛」と呼ばれる風習がありま ...続きを見る
2012.10.05:homma-m:コメント(0):[コンテンツ]

5ヶ国の在京大使館員らが来館!

  • 5ヶ国の在京大使館員らが来館!
9月29日、30日の2日間に渡り、在京大使館員らを庄内に招聘し庄内各地の観光地を巡るツアーが山形県や庄内観光コンベンション協会が主体となり実施されました。これは、東日本大震災後の風評被害により減少して ...続きを見る
2012.10.01:homma-m:コメント(0):[コンテンツ]
今日 147件
昨日 145件
合計 645,668件