HOME > 記事一覧

東海道五十三次~行書東海道~

  • 東海道五十三次~行書東海道~
広重美術館では現在、9月展「東海道五十三次~行書東海道~」を開催中です。

行書東海道…?という方もいらっしゃるでしょう。
実は初代広重は、その生涯で20種類以上の東海道シリーズを描いているんです!

かつてお茶漬けにおまけとして入っていたカードでおなじみのシリーズは、広重が最初に手がけた東海道五十三次で、通称『保永堂版東海道』と呼ばれています。
これは現在ももっともよく知られているシリーズですが、江戸時代も大変な人気で、“広重といえば東海道” ということでその後さまざまなシリーズが出されることになりました。



今回展示のシリーズはその中のひとつ。画題(タイトル)が行書体という書体で書かれているところから通称『行書東海道』と呼ばれているものです。

とくに『行書東海道』には旅の風俗がよく描かれていて、名所や旅の風景とともに、たくさんの名物・食べ物が登場します。

鞠子宿のとろろ汁


府中宿の安倍川もち


四日市名物のまんじゅう


こうしてみると、美味しいものが旅の楽しみというのは昔も今も変わりませんね。
作品に描かれた人々の、楽しそうな表情にもぜひ注目して見てください。
日本橋から京都まで、広重の作品と一緒に旅をするような気分で楽しんでいただければ幸いです。


9月展
東海道五十三次~行書東海道~
9月2日(金)~9月26日(月)
2011.09.08:hiroshige:コメント(0):[コンテンツ]

ばれん閉店のお知らせ

このたび、コーヒーショップばれんは2011年8月29日をもって閉店することとなりました。
開店から15年、多くのお客様にご愛顧いただきまして、誠にありがとうございました。

突然のお知らせとなり申し訳ない思いでいっぱいですが、広重美術館は今までと変わらず展示活動を続けて参りますので、今後ともよろしくお願いいたします。

2011.08.24:hiroshige:コメント(1):[コンテンツ]

井嶋ナギ きものトークイベント

  • 井嶋ナギ きものトークイベント
「粋」と「色気」を追求するライター・井嶋ナギさんをお迎えしての着物のトークイベントが、来月、広重美術館で開かれます。
演題はずばり「江戸女・着物ファッションの法則」。
浮世絵には着物姿の女性がたくさん登場しますが、身分や職業、季節などによってさまざまな着こなしがありました。
そんな江戸の女性たちはナギさんの眼にどう写っているのか。当日は、どんなお話が聞けるのか楽しみですね。

日時 9月11日(日)14:00~16:00
場所 広重美術館
参加費 一般2,000円(着物の方は1,500円) 高校生まで1,000円 ※入館料込み

お問い合わせ・お申込みは、主催の「井嶋ナギきものイベント実行委員会」アトリエのあさんまで。

他にも
9月9日(金)にはナギさんを囲んでの夕食会。
9月10日(土)には山形市の清風荘&紅の蔵にて
「ファッションとしてのモダンキモノ史」をテーマにしたトークショー&昼食会。
それからサイン会やワインパーティーなど、盛りだくさんのイベントが企画されているようです。
チェックしてみてください!
2011.08.21:hiroshige:コメント(0):[コンテンツ]

みんなでうちわ作り

  • みんなでうちわ作り
広重美術館の夏休み体験企画も残すところあと1日となりました。


そんな中の昨日、お隣の滝の湯に出張ワークショップに行ってきました。


163人という今まで経験したことのない規模での「うちわ作り」です。





さすがにこの人数では、いつも美術館でやっている竹骨に紙を張るところから始めるうちわ作りは無理なので、白地のうちわに紋切りを張って作ることにしました。
紋切りとは、家紋などを型紙をつかって切り出す遊びで、江戸時代から昭和にかけて流行しました。
体験してくれたのは5~6年生。色紙の折り方など少しむずかしかったようですが、30分もすると慣れてきてどんどん紋を切っていました。

できあがりの風景です。(圧巻ですね…)
同じ材料を使っているのに、一つとして同じものがない、いろいろなうちわができました。

ご協力いただいた紋切りのエクスプランテさん、ありがとうございました。
2011.08.20:hiroshige:コメント(0):[コンテンツ]

体験いろいろ、こんな感じです!

  • 体験いろいろ、こんな感じです!
今日は「夏休み体験企画」の体験メニューを、写真を交えながらお伝えします。







【江戸のうちわ作り】
手前の朝顔と女性の絵が広重が描いた“うちわ絵”です。この絵を竹骨に張って、ぬりえをする感じでうちわを作ることができます。
うしろの猫ちゃん・犬ちゃんやユニフォームのように好きな絵を描いたり、好きな形にしたりすることもできます。



【くるくるレインボー】
くるくる回すといろんな形になって不思議でおもいしろいおもちゃです。





【光の箱】
光にかざすといろんな色になって、とってもキレイです。



【土鈴の絵付け】
まんまるの土鈴に自由に絵や模様を描きます。



【版画摺り体験】
摺師の道具を使って、ちょっと本格的な版画を体験します。


8月21日(日)まで毎日開催中です!(火曜休館)
予約は不要ですので、ぜひ遊びに来てください。
(製作に時間のかかるもののあるので、時間に余裕をもって来てね)

なお団体予約のため貸し切りの場合もございます。ホームページの貸し切り情報をご確認ください。
また在庫切れの場合もございますので、くわしくはお問い合わせください。
(023-654-6555)
2011.08.04:hiroshige:コメント(0):[コンテンツ]