ミュージアム×手ぬぐい

  • ミュージアム×手ぬぐい
昨今の手ぬぐいブームに乗って、
ミュージアムグッズにも
オリジナル手ぬぐいがぞくぞくと登場しています。
今日は、各地の美術館・博物館の手ぬぐいをご紹介します。


まずは広重美術館から。
トップの写真は「菓子土産」に使われている手ぬぐいです。
発売から4年で6回の色がえをしてきました。
現在は右の2色のみ取り扱っています。


これは開館10周年の時にデザインした「はきものづくし」。
左は当時の色、右は色がえをして現在販売中のものです。


これは人気商品の「雪」。
広重が描く浮世絵の中の雪をイメージしています。


ここからは「ミュージアム×手ぬぐい」いろいろ。


(左)十和田市現代美術館で買った草間彌生のカボチャ。
(中)東京国立博物館の鳥獣戯画。
(右)鉄道博物館、キップのもようになっています。


(左)静岡市東海道広重美術館に行ったときに
  お向かいの染物屋「正雪紺屋」で買ったさくらえび柄。
  ちなみに、さくらえびは由比の名物です。おいしかったな~。
(右)最後は、天童市にある西沼田遺跡公園の新商品。
  古墳時代の建物がデザインされています。
  勾玉作りや土器作りなど、いろんな体験ができる楽しい施設です。


手ぬぐいなら実用的だし、かさばらないし、
旅の思い出やお土産にもピッタリです。
ミュージアムショップに行ったら、
ぜひ手ぬぐいにも注目してみてください!
2010.12.13:hiroshige:[コンテンツ]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。