作品紹介1 ー「織元山口の仕事」展より

  • 作品紹介1 ー「織元山口の仕事」展より
「織元山口の仕事」展に出品中の作品の中から
今日はこの1点をご紹介します。

「上杉本 洛中洛外図屏風」

昨年の大河ドラマ「天地人」でブームとなった米沢上杉藩。
「上杉本 洛中洛外図屏風」は狩野永徳が描き
織田信長が上杉謙信に贈ったとされ、
代々上杉家に伝えられてきました。
現在は米沢市上杉博物館所蔵となって
国宝に指定されています。

今回展示の作品は、この屏風の米沢織による複製です。
2001年に米沢市に開催された
上杉鷹山生誕250年記念イベント
「鷹山フェスティバル」出展のために制作されました。
8色の絹糸と金糸の計9色の糸が用いられ、原寸大で織られています。
なんと、1cmの中に480本以上ものヨコ糸が入っていて、
一曲(12分の1枚)につき3万本以上の糸が使われているそうです!

ところで「洛中洛外図」とは、
京都の市街(洛中)と郊外(洛外)の中に
公家、武士、庶民の暮らしや年中行事などを描いたものをいいます。
風俗画という意味では、浮世絵のルーツでもある作品です。

複製とはいえ、浮世絵のはじまりでもある
国宝「上杉本 洛中洛外図屏風」を展示しているというのは
なんだか感慨深いですね。

ちなみに六曲一双がそろって展示されたのは
2001年の制作時以来だそうです。
この機会に大迫力の「洛中洛外図屏風」をご覧ください。
2010.05.08:hiroshige:[コンテンツ]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。