葉っぱ塾〜ブナの森から吹く風

葉っぱ塾〜ブナの森から吹く風
ログイン

            <ピアノを演奏してくださる木曽真奈美さん>



  1923(大正12)年にドイツのハンブルグで製造されたスタインウエィのピアノ。私が高校生のとき、木造の音楽教室でまだ現役で使われていたピアノです。その後破損し、同窓会館の2階に半ば放置されていました。学校が廃棄を考え始めたときに、そのピアノの運命を変えたのが、当時、長井高校の音楽教員だったSさん。スタインウエィジャパン社に連絡をしてみると、「製造番号があるはず」とのことで、確かめてみたそうです。その時からこのピアノのが新たな復活への道を歩み始めたのです。

  古いピアノはドイツに運ばれ、完全にリニューアルされて7年前に母校に戻ることになりました。同窓会が買い取ることになったのです。そして、そのピアノを活用し、在校生や地域の方々にもこのピアノの音色を楽しんでいただこうと、同窓会の中に「ピアノ委員会」が設置され、3年に一度のコンサートを開催してゆくことになったのです。

  今年、母校が創立90周年を迎える節目の年に、ちょうどよくコンサートも開催される年にあたり、私たち「ピアノ委員会」のメンバーは、昨年の夏から会合を重ねながら少しずつ準備を進めてきました。コンサートは今年10月21日(木)と決まり、およそ3ヶ月前となる7月27日、ピアノを演奏していただく木曽真奈美さんを長井にお迎えして、第2回目の実行委員会を開催しました。そして同時にチケットの発売も開始しました!




■主催        長井高等学校鷹桜同窓会

■共催        長井市

■主管        長井高等学校鷹桜同窓会ピアノコンサート実行委員会

■コンサートの名称  第3回スタインウェイピアノ復活記念
            「名曲をお話でつづるコンサート」
            〜長井高等学校創立90周年記念〜

■日時        2010年10月21日(木) 午後6時30分開演(6時開場)

■会場        長井市民文化会館ホール

■料金        前売り料金 大人¥2500 学生¥1000
             (当日各¥500増し)

■出演者         ピアノ      木曽真奈美さん
             第1ヴァイオリン 九鬼明子さん
             第2ヴァイオリン 遠藤直子さん
             ビオラ      高橋智史さん
             チェロ      伊堂寺聡さん

□主な曲目(予定)
・シューマン:ピアノ五重奏曲 変ホ長調 作品44
・マスネ:タイスの瞑想曲(ヴァイオリンソロ)
・サン・サーンス:白鳥(チェロソロ)
・ラフマニノフ:前奏曲「鐘」(ピアノソロ)

□前売り所(市外局番0238)
   長井高校事務室(84−1660)
  長井市民文化会館(84−6051)
   音楽アズム館(84−3111)
   タスパークホテル(84−1833)
   ルイシャンタン・ウメムラ(88−3877)
   「あ〜す」(72−3111)
   「あゆ〜む」(85−9071)
   まちの楽校本町館(87−0239)
   ピアノ委員会八木(090−5230−8819)
   ピアノ委員会今泉(080−3335−4661)

□メールによるお申し込み ピアノ委員会八木  happa-fy@dewa.or.jp

2010.07.30:happajuku:count(1,393):[メモ/コンテンツ]
copyright happajuku
powered by samidare
community line
http://yamagatan.com/
http://oki-tama.jp/
▼コメントはこちら

名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 投稿後、すぐに反映されます。
powered by samidare