HOME > 記事一覧

た こ や き 作 り 

  • た こ や き 作 り 

7月16日(土)にたこやき作りをしました。

キャベツや紅しょうがを切っていただきました。

さすが料理上手 !!

とても手ぎわ良く切っていただきました。

出来上がりのたこやきの美味しいこと (*^_^*)

みなさんであついうちにいただきました。

おいしかったです。

2016.07.19:hananosato:コメント(0):[2ブロック]

ド ラ イ ブ 7 月 

  • ド ラ イ ブ 7 月 
  • ド ラ イ ブ 7 月 
  • ド ラ イ ブ 7 月 
  • ド ラ イ ブ 7 月 

6月の紫陽花ドライブのリベンジで

笹野観音堂へ行ってきました。
 

天気も良く紫陽花も満開。とてもきれいでした。
途中、失礼して境内で一休み。

 

お茶を飲んで、また元気に元の道を歩いて車まで戻りました。
 

やっぱり、天気の良い日のドライブは気持ちが良いです。

2016.07.16:hananosato:コメント(0):[3ブロック]

ひじきハンバーグ

  • ひじきハンバーグ
  • ひじきハンバーグ
  • ひじきハンバーグ
  • ひじきハンバーグ
  • ひじきハンバーグ

*ひじきハンバーグの作り方*

①ひじきと人参を醤油、酒、みりんで味付けし煮ます。

 やわらかくなるまで煮たら火からおろし、煮汁をきって冷まします。

②ミキサーにみじん切りの玉ねぎ、木綿豆腐、鶏ひき肉を入れ、よく混ぜます。

 豆腐が入るのでやわらかめの肉だねになります。

 固さをみながらパン粉を加え、塩こしょうも入れていきます。

③肉だねができたら、冷ましておいたひじきと人参も加えます。

④形を整えて鉄板に並べ、コンベクションオーブンで蒸し焼きにします。

⑤最後に醤油、そばつゆ、酒、みりん、片栗粉で作った醤油あんをかけて完成です!

 

2016.07.08:hananosato:コメント(0):[お食事 レシピ]

コーヒーゼリー

  • コーヒーゼリー
  • コーヒーゼリー
  • コーヒーゼリー
  • コーヒーゼリー
  • コーヒーゼリー

コーヒーゼリーの作り方を紹介します。

①アイスコーヒー〔1人70g〕を鍋で温めます。

②別の鍋に水〔1人10g〕と寒天〔1人0.32g〕を入れ、火にかけよく溶かします。

 寒天が溶けたら砂糖〔1人7g〕を入れ、混ぜます。

③寒天液ができたら、温めておいたコーヒーと混ぜます。

④カップに流し入れ、冷やし固めます。

⑤最後にホイップクリームをのせて完成です。

※花の里では水分1リットルに対して寒天1袋(4g)の割合で作っています。

 なめらか食を召し上がっている方へは、口の中でばらつかない介護用寒天を使用しています。

2016.07.04:hananosato:コメント(0):[お食事 レシピ]

バ ナ ナ ケ ー キ 作り 

  • バ ナ ナ ケ ー キ 作り 
  • バ ナ ナ ケ ー キ 作り 
  • バ ナ ナ ケ ー キ 作り 

炊飯器でバナナケーキを作りました。
 

万能の粉「ホットケーキミックス」を使い、

炊飯器のボタンのポチっと。
 

あっという間にできあがりました。
 

利用者の皆さんには粉を混ぜたり、バナナの輪切りを

手伝っていただきました。
 

出来上がったバナナケーキは大変好評でした。

2016.07.04:hananosato:コメント(0):[3ブロック]