今回はじゃがいもを使ったおやつを作りました。
じゃがいもを潰し、1つ1つ利用者の方に丸めていただきました。
ホットプレートを使用しこんがりと芋もちを焼きました。
焼きたての芋もちはホクホクして皆さん美味しそうに食べられてました!
来月は座禅体験があります!
10月は旬のサツマイモを使いきんとん作りをしました!
蒸かしたサツマイモを力強く潰して頂き砂糖など味の調整も利用者の方にお任せしました。
1つずつ丸めていただき、個性豊かなきんとんができました。
サツマイモが甘くてとても美味しかったとの声がたくさん聞かれました!
10月に入り芋煮の季節になってきました。
去年は外に出て芋煮会をしていましたが、コロナの影響も考慮し今年はホール内で芋煮会をしました。
今年初芋煮の利用者の方もおられ、皆さん嬉しそうに食べられておりました!
残暑もようやく和らぎ過ごしやすくなってきました。
9月はお彼岸の時期に合わせ、ぼたもちを作ることになりました。
利用者の方々は慣れた手付きでぼたもちを作られ、月・水・金はあんこ味、火・木・土はごま味とそれぞれ違った味に、皆さん嬉しそうに残されることなく、美味しいと食べられておりました。
9月に入り段々と過ごしやすい気温になってきました。
スポーツの秋にちなんで、デイサービスのホールでミニ運動会をして体を動かしました!
玉入れ・輪送りリレー・風船バレー・仮装の4種目をチームに分かれ競い合いました。
皆さん白熱し、利用者様にも仮装に参加して頂きたくさんの笑顔が見られました!