HOME > 特養

春彼岸の法要を行いました。

  • 春彼岸の法要を行いました。
  • 春彼岸の法要を行いました。
  • 春彼岸の法要を行いました。
  • 春彼岸の法要を行いました。

本日、法人の評議員である

 

塚本様(正円寺)、越中谷様(松原寺)をお迎えして、

 

楠所長、西山生活相談員の4名で春彼岸法要が執り行われました。

 

読経後には、お導師を務めていただいた

 

塚本様より六波羅蜜(布施・持戒・忍辱・精進・禅定・智慧)などの

 

法話があり、皆さんありがたく聞いておられました。

2018.03.14:hananosato:コメント(0):[特養]

流しそうめん

  • 流しそうめん
  • 流しそうめん
  • 流しそうめん
  • 流しそうめん
  • 流しそうめん

食事委員会が企画し、流しそうめんを行いました☆ミ

みなさん上手にそうめんをすくい食べられています。

普段とは違う雰囲気のためか、いつもはあまり食事が進まない方も

笑顔でたくさん食べられていました。

利用者の皆さんの笑顔を見て私たち職員もニコニコ(*^_^*)

季節を味わうっていいですよね。

2017.08.31:hananosato:コメント(0):[特養]

 笹巻き作り 

  •  笹巻き作り 
  •  笹巻き作り 
  •  笹巻き作り 
  •  笹巻き作り 
  •  笹巻き作り 

 笹巻き作り 

笹巻き作りをしました。

皆さん 器用に餅米を巻いていき、沢山作ることができました

次の日のお茶の時間に 

黒蜜ときなこで 美味しくいただきました。

皆さん 大変喜ばれていました。

2017.06.27:hananosato:コメント(0):[特養]

 音楽レクリエーション 

  •  音楽レクリエーション 
  •  音楽レクリエーション 
  •  音楽レクリエーション 
  •  音楽レクリエーション 
  •  音楽レクリエーション 

 音楽レクリエーション を 行いました。

布バルーンを使って、大きくふくらませたり  しぼめたり・・・

音楽に合わせ楽しみながら、

指、腕、肩の運動にもなっています。

ボールも布バルーンの上を転がしてみました。

みなさん 落とさないように必死です。

落ちてしまった時は 「あー」と、思わず声が出てしまいました。

それと同時に、笑い声 笑顔もたくさんあり

楽しいひとときでした。

2017.05.25:hananosato:コメント(0):[特養]

節分 豆まき 

  • 節分 豆まき 
  • 節分 豆まき 
  • 節分 豆まき 
  • 節分 豆まき 

花の里では1日早く2月2日に豆まきを行いました。

皆さん やる気満々 ! !

鬼がやって来ると に見立てた『まり』を力一杯に

「えい! えい!」と 無病息災を願いながら投げました。

たくさん体を動かした後は、お茶とともに甘納豆を

おいしくいただきました。

今年一年皆様健康にすごせますように。

2017.02.06:hananosato:コメント(0):[特養]