6月18日に毎年恒例の笹巻き作りを行いました。
「昔、子供に作って食べさせてやったんだ~」
「笹の葉も採りに行ったもんだ。懐かしいなぁ」と
お話をしながら楽しく作りました。
作ったことのあるご利用者様が多く、職員も教えていただきながら
あっという間に120個完成しました!
美味しそうに出来あがった笹巻きは明日のおやつで提供したいと思います☆
各ブロックから指自慢の皆さんに参加していただいて
紙相撲大会が開催されました。
大会を開催する前に、ご利用者の皆さんと職員とで紙相撲大会で
対戦させる力士を作りました。
白熱した試合を勝ち抜き優勝者、準優勝者2名の方が決定しました。
ささやかながら商品も準備させていただきました。
応援する職員にも熱が入り、ご利用者の皆さんと
楽しい時間を過ごす事ができました。
8月2日に恒例の 花の里 星の村 合同夏まつり が
開催されました
例年にない猛暑が続いておりますので
利用者様の体調を考慮しながら
夏まつりに参加していただきました
かき氷やポップコーンを食べながら
楽しい時間を過ごしていただけたのではないかと思います
ハワイアンバンド 「ホ・アロハ」の皆様
米沢盆踊り保存会の皆様
ボランティアで参加して下さった皆様
今年も楽しい夏まつりを開催することができました
御協力ありがとうございました
4月4日、お釈迦様がお生まれになった誕生の「降誕会」法要を
執り行いました。
職員、入所者の方一緒にお参りし、所長よりご法話をいただきました。
本日、法人の評議員である
塚本様(正円寺)、越中谷様(松原寺)をお迎えして、
楠所長、西山生活相談員の4名で春彼岸法要が執り行われました。
読経後には、お導師を務めていただいた
塚本様より六波羅蜜(布施・持戒・忍辱・精進・禅定・智慧)などの
法話があり、皆さんありがたく聞いておられました。