里山事業PRイベント 瑠璃さんハープミニコンサート

  • 里山事業PRイベント 瑠璃さんハープミニコンサート

ハープ演奏を生でじっくり聴く、ってこれまで未経験でした。

 

里山事業をもっとPRしたいという思いと、縁あって仙台広瀬倫理法人会に入会してくれた

ハーピスト瑠璃さんを応援したいという気持ちを掛け算して、今回の企画に至りました。

 

 

会場の東北福祉大学仙台駅東口キャンパス1F にあるカフェテラスOLIVEは、

しばしばこのような音楽コンサートに使われているようで、アクセスの便利さと

雰囲気の良さと金額の手頃さで即決。

 

 

これまで里山保全事業について、現場である栗原市でのみ活動をしてきましたが、県の

農山漁村なりわい課の支援を受けて専門家がアドバイスくださり、仙台でのPRイベントを

前週のキノコ植菌体験イベントに続き、2週連続で開催したのでした。

 

ハープについては、演奏を聴くだけではなく、参加型として、4人の観客がキラキラ星や

カノンなどを奏でる体験をしました。

 

演奏家瑠璃さんにもスポットを当て、スライドを使って自己紹介や取組みについて

発表できる時間も作りました。

 

里山事業のPRタイムも、前半の部で10分、後半の部でも10分いただいて、しっかり

作り込んだスライドによって、里山アクティビティの魅力とその利活用の意義を

伝えることができました。

 

これまでの「オレの山年間レンタル会員」(プレミアム会員・年会費60,000円)に

加えて、今回から共有区画のみを随時利用できるシルバー会員(年会費24,000円)と、

情報受信とLIGHTイベントに参加できる里山サポーター会員(年会費3,000円)という

2タイプを加え、さっそくお申し出をいただくことができました。

 

日本の美しい原風景である里山、子ども達の自然学校である里山を、未来にまで

輝かせていくための取組みを、これからも応援者を増やしながら続けていく覚悟を

いただきました。ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

 

2025.03.30:hamokomi1:[コンテンツ]

この記事へのコメントはこちら

以下のフォームよりコメントを投稿下さい。
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。