東北スタンダードマーケット

  • 東北スタンダードマーケット

仙台PARCOの地下1階に

「東北スタンダードマーケット」というショップがあります。

東北6県の工芸品や食品などが取り扱われていて

壁一面にディスプレイされています。

知っているものもあれば、へぇ~こんなものもあるんだと発見もありで

眺めて楽しいです!

自分のために買うにはちょっと値段が気になりますが、

お礼や手土産に役立つ物が見つかるかもしれません。

 

先日、NHKのニュースで取り上げられていたエナジーバーがありました!

庄内柿の干し柿で、硬くなってしまったものを利用できないかと考えだされたもの。

 

三陸の「椿茶」も見つけました。

最近、チャノキ(お茶の木)はツバキ科の植物だと知りました。

ツバキのような白い花が咲くそうです。

それならツバキのお茶もありだろうなと思い、買ってみました。

香りはお茶そのもので、味も緑茶のようでしたが最後に甘みを感じました。

調べてみたら、甘茶やステビアが少量ブレンドされているそうです。

東日本大震災がきっかけで生まれたお茶だということもわかりました。

 

 

他の商品にも、いろんな物語があるんだろうなと思います。

壱岐産業は東北の元気を応援しています!

 

2025.02.16:hamokomi1:[コンテンツ]

この記事へのコメントはこちら

以下のフォームよりコメントを投稿下さい。
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。