えくぼ獅子舞クラブ

えくぼ獅子舞クラブ
ログイン

 更新がすごく遅れておりまする。この部屋は我が息子が今年の春から入学した鶴岡高専の寮の部屋です。一部屋に3人です。ベッドと机と本棚とロッカーのみの殺風景。なんとテレビのない生活!
5年間頑張って欲しいものですうぅぅぅぅ。(4月8日の入寮式で撮影しました。この日限りで親は部屋にはもう入れません。)

 我が家の娘(10歳)のペットのハムスターのピーチでする。・・・・実は本人(ハムスター)ではなく替え玉なのです。実は3月の末の春休みに娘は祖父と祖母に沖縄旅行に連れて行ってもらいました。たった二泊三日のスケジュールなのに、留守宅では悲劇がっ!!明日帰ってくるという夜に娘からメールがとどきました。「ママ、ピーチにちゃんと餌をやって面倒してね」その内容を見て餌は十分あるし元気だし大丈夫大丈夫とたかをくくる私。深夜近くに帰ってきた夫がトイレに入ると・・・水洗タンクの上に乗せていたゲージが(夜ハムスターが活動してうるさいのでトイレに置いていた)何故か落下していました・・・びっくりした夫は急いでゲージを持ち上げるとその下には白いティッシュが・・・テッシュを拾おうと触れたらそれはテッシュではなくゲージの下敷きになってぺっちゃんこになって死んでいたハムスターだったのです!!なんじゃこりゃーーーっ!!状態の夫の姿をご想像くださいませ。・・・・・・やばい!やばすぎる!あれほどハム公のことを頼まれていたのに・・・次の日山形市まで仕事で行った夫に帰りに真っ白いハムスターを買ってくるようにお願いいたしました。そして何事もなかったようにゲージにいれました。もちろん娘にはこの史事実は内緒です。・・・・・ごめんね!!許してぇぇぇぇぇ懺悔いたします。
...続きを見る

お恥ずかしい・・我が家のじーちゃんです。
娘と孫から豪華なチョコレートをもらってニッコリ♪
でも・・・・食べるのは私達なんだよな〜♪それを考慮して贈るチョコを選別しております!
...続きを見る

去る2月11日の雪回廊まつりのイベントの一つで小桜館でお昼の時間にフルートとピアノの演奏会がありました。小4の娘が吹奏楽でフルートを吹いているのですごく楽しみにしていたようです。
小さい会場でアットホームな演奏会♪ 肩ひじ張らずに楽しませていただきましたよ。演奏がおわってから娘はフルートを吹かせていただき感激していました。 彼女達の衣装にご注目! 古着の着物を羽織っております。ピアノの彼女はなんと後ろ前に羽織って・・なかなかモダンで素敵でしたわ〜♪
...続きを見る

この怪しい液体は何だとおもいますか?
そーです!「バナナ酢」です! なんだか流行ってるらしいです。健康にいいらしいと聞けばすぐ飛び付くわたくし! 早速作ってみましたぁ♪ バナナとお酢と黒砂糖を入れただけです。やけに黒いのは黒酢の方が効きそうなので黒酢にしてみたからなのサ♪2日ぐらいで飲めるそうです。牛乳で割って飲むとよろしいそうなんです。まだ飲んでませんが・・・わくわく楽しみです。飲んだらお味と効果をご報告致しますネ

...続きを見る

 プチアメリカンドッグです♪ 爪楊枝にウインナーを切って刺しホットケーキのもとをつけて油で揚げましたよ。プロセスチーズを入れても良さそう!あっ?チョコなんかもGoodではないかしらん。中になにが入っているのかわからない意外なものが出てきて・・・なんていうのも楽しそう♪子どもが喜ぶおやつデス
昨日の稽古に持っていきました。食べたい人は稽古に遊びに来てくださーいな!
...続きを見る

これ「金の成る木」です。なんと凍みてしまったのです!葉も落ちて力ない様子です。なぜ故にこんな縁起のいいネーミングをいただいたのかわかりませんが、枯らしてしまうとなると嫌な気分ですよー!似たような名前で「幸福の木」っていうのもご存知かと思いますが、そういう名前のついた植物は得てして丈夫で育てやすいとお聞きしておりますが・・・。まずい〜!このまま枯れてしまっては!せっかく「高額所得者」を目ざしていたのに・・・・!どーりでこの頃出費がかさむと思っておりました。(結局自分が原因のくせに) 何とか毎日金の成る木に話しかけて
元気になってもらおーっ♪ えっ?正しい?

...続きを見る

 家で雪かきをしていたら近所の農家のじぃちゃんが「だんごの木」を切ってきて下さいました♪さっそく居間に取り付け我が家のじーちゃんの指揮官により紅白の団子を取り付けにかかります。その後は何故か短冊に願いを書いてぶら下げるのですが・・・これって?七夕の時するのでは?あれーっ?なんか間違ってる?
...続きを見る

 お正月といっても休んでばかりいられないのが雪国の定め〜!!
このところの気温の緩みで雪が締まりだいぶ重くなっているようです。スコップで切り目をいれてからスノーダンプで運びます。主人は小国出身だけあって除雪は素晴らしく上手?であります。綺麗にきちんと除雪します。これは彼がA型である所以でもあると思いますが・・・。

身長160cm以上ある中三の姪と一緒に道路でパチリ♪身長よりはるかに高い雪の壁であります!彼女は仙台に住んでいるので大雪にびっくり!横で両手を挙げて喜んでいる怪しい43歳!

 珍しく晴天に恵まれて除雪もしっかり丁寧にされておりかえって我が町より道路の状態は快適でありました。沿道の雪が高くなりまるでボブスレーのコースを走っているような感じになるのですぅ。

わたくしは小国町の小玉川にある泡の湯温泉にて年越しを致しました。ここは主人の母の姉妹が営んでおりまして、時々お泊まり致しております。それはもう・・・超ド田舎というか山の中でありましてもちろん携帯も圏外の世界なのであります。この辺の住居は積雪が半端でないので最初から玄関が2階になっております。玄関の看板に「マタギ」とありますが熊の狩人をマタギといいます。温〜い熊汁は美味しいですよ♪源泉の湯も体中が芯から暖まりましたよ♪

四角にスポンジを焼きました〜!!・・・実はこの焼き型はお酒(4合瓶2ケ)が入っていた化粧箱なのでーす。もうオープンいっぱいいっぱい!!ターンテーブルはもちろん回転できずに苦しそうでしたよ・・。こんな箱に入れてケーキを焼くなんて自分でもすごいと思う・・・。さぁこれがどんなケーキに変身するのかお楽しみに〜♪
...続きを見る

 この赤・・画像でおわかりになるかしら?もう真紅なのです!中に入っている物体はなんとハイビスカスなんですよ〜! 乾燥させたハイビスカスのガクの部分です。そのままカップにお湯をそそぐだけで見事なまっ赤っかのお茶に変身です。お味は酸味があります。ローズヒップティと同じ味ですね。なんでもビタミンCが豊富に含まれているらしく美肌効果が期待できるらしいのデス♪また体の抵抗力アップで風邪の予防にもストレスにもいいらしいザマース! ぜひお試しあれ!
...続きを見る

焼けましたよ♪
ブルーベリージャムをブランデーで少しのばして表面に塗りましょう。
艶が出て美味しそうになりますよぉ。ラフランスのスィートな香りと控えめな甘さで子供達にも好評でしたよ。
...続きを見る

まだ焼く前デス!今日はずっと雪ですね〜こんな日はあつ〜い珈琲と焼きたてのケーキでゆっくりお茶しましょう♪


降り積もりましたね〜!画像ではよくお解りにならないかもしれませんが・・・柿の木にたわわに柿の実がいまだに頑張ってくっついておりますの!ここのお宅は事情があり・・毎年柿の収穫はしないんでモズやカラスの越冬のよい餌?になっているようです。白い雪に橙々色がいい風情を出しております。もう干し柿になるかも・・・
...続きを見る

今回は生のりんごを薄切りに生地に混ぜ込んでみました♪お菓子も旬のものを入れると季節感あって子供達も大人になってから思い出してくれるかな〜なんて下心ありデス。お菓子作りはストレス解消!最高の気分転換になりまする!無心にかき混ぜ焼上がる頃には甘い匂いに包まれて幸せな気持ちになってます(*'-^)-☆


...続きを見る

素晴らしい演奏でした!1730年製の「トリトン」の音にうっとり…隣りで娘はうたた寝…ヽ('ー'#)/ めったに聴けない貴重な時間でした♪

...続きを見る

夜…片付け終わった後、ケーキを焼きました♪寒くなるとバター風味の濃いケーキが恋しくなりまする。これはですね、薩摩芋の一本の半分を裏ごして残り半分をさいの目に切って生地に入れました。焼き上がって夜11時近く…(お菓子作りはいつも夜中にやっている)焼きたての試食は受験生のmy sonのお腹に♪温かいココアと一緒に差し入れです


...続きを見る

見て下さい…これは先ほど腎臓尿道膀胱の影像をレントゲンで撮る為に3日前からガス抜きの薬を飲み今朝は絶食にて検査を受けましてそのときの造影剤注射の後であります!結果は異常なし♪でも小鳥のような心臓のワタクシは大嫌いな注射をビビってあまりに緊張したものですから検査室に音楽を流してくださりBGMを聴きながらの撮影となりました(恥!)親切にしてくださった看護婦さんレントゲン技師さんありがとうございました〜!皆さん健康にはくれぐれにも気をつけましょう エヘヘヘ

...続きを見る

Powered by samidare