七日町御殿堰開発株式会社

七日町御殿堰開発株式会社
ログイン

『御殿堰の生き物』ページを更新しました


街なかでは、なかなか見ることができない花が咲いています。
小さくて可憐な花です。

さて、何の花が咲いているのでしょうか・・・。



2012年7月3日 蔵前井戸に佇む白い花

『御殿堰の生き物』ページを更新しました


御殿堰には最上紅花の鉢植えが展示してあります。
現在、鉢植えの紅花は満開で近くを通ると紅花の香りがします。

さて。
6月にご報告した、種から撒いた紅花。
その後の様子をお伝えします。



2012年7月2日 開花宣言です

御殿堰にて視察が行われました


2012年7月1日、株式会社大和町地域振興公社の皆さまが御殿堰の視察にお越しになりました。


視察をご希望の方は、視察申込書類をダウンロードの上ご記入いただき、
弊社までFAXでお申込みください。

視察申込書類『shisatsu』PDFファイルはこちら
 → shisatsu3.pdf

【視察申込書 FAX送信先】
 七日町御殿堰開発株式会社 Fax:023-623-0468
 お問合せ:023-623-0466(結城屋内)

ひと足早い 花笠気分


水の町屋御殿堰では、本日7月1日(日)より
町屋の軒下に「夏を彩る 吊るし飾り」の展示を開始致しました。
来月の花笠祭に先立ち、花笠を見つめるペロリンをモチーフにした飾りもあります。


御殿堰を流れる、涼やかな水の音。
風に揺れる、最上紅花。
早朝に羽化して飛び立つ、オニヤンマ。

街中での季節感を感じに是非足をお運びください。






『御殿堰の生き物』ページを更新しました


御殿堰の初夏の風物詩。
今夏、初めての遭遇をスクープしました!

午前中の早い時間には、あなたも見ることができるかもしれません・・・。


2012年6月24日 スクープ!

6月23日・24日 「日本一『さくらんぼ』祭り」開催


本日は10時~15時の間、東北電力~ナナビーンズ間が歩行者天国となっています。

伝統文化・交流・グルメ・お買物。
4つのゾーンに分かれて、それぞれをお楽しみいただけるお祭りです。

10時過ぎからは、羽州街道を4基のお神輿が通り 写真を撮る方・お神輿の迫力に見入る方。

賑わいを見せている、七日町商店街へ 是非足をお運びください。











「日本一『さくらんぼ』祭り」


6月8日 御殿堰にてドラマロケが行われました


晴天に恵まれた6月8日。
御殿堰にて、ドラマロケが行われました。



テレビ朝日で放送される『西村京太郎トラベルミステリー』2時間ドラマ。
監督は山形出身の村川透さん。
主演は酒井美紀さんです。

酒井美紀さんが演じる旅行雑誌の記者が山形を訪れ、観光地を取材している様子を撮影するロケだったようです。
御殿堰では、人力車に乗るやまがた舞子に声をかけるシーンの撮影だったのだとか。

他にも山形県内の観光地を撮影されたようです。






放送予定の8月がいまから楽しみですね。
詳細が分かり次第、こちらでも広報させていただきます。

大黒天便り 第21号を発行いたしました

山形市中心市街地を流れる御殿堰。
その豊かな水の流れを見守っている「御殿堰大黒天」。

御殿堰大黒天が御殿堰の歴史・季節の話題・生活の知恵などを
毎月1回お知らせさせていただくツールとして、『大黒天便り』を2010年8月に創刊致しました。
今号は第22号。

第22号は、本日より御殿堰にて配布しております。

是非お手にとってご覧ください。




発行日:毎月7日
発行:七日町御殿堰開発株式会社



印刷用はコチラ↓
 20120607.pdf

『御殿堰の生き物』ページを更新しました


山形と言えば、さくらんぼ・ラフランス・出羽三山・蕎麦・冷やしラーメン・・・。
思い浮かべるものがたくさんありますね。

初夏を迎えると、可愛らしいオレンジ色の花をつける「アレ」も有名ですね。
そんな「アレ」が水の町屋御殿堰で、すくすくと育っています。

さて。
「アレ」とはいったい何なのでしょうか?




2012年6月1日 すくすくと・・・


今日5件 昨日11件

合計84,547件
Powered by samidare