HOME > 記事一覧
月山 ゆみはり茶屋へどうぞおいで下さい
月山のふもと、弓張平公園内にゆみはり茶屋はあります。
ゆみはり茶屋は、くんぽれ工房内に併設しており、軽食、喫茶のご提供と、くんぽれ製品はもとより、弓張平で収穫される農産物や山菜、西川町ならではの特産物も販売します。
現在、大井沢の山葡萄つる細工ということで、西川町大井沢地区の工人さん手作り品を販売しております。
常時30点以上の作品をお取り扱いしておりますので、お気に入りの一点を探してみてはいかがでしょうか?
・定休日は月曜日(ただし月曜日が祭日の場合と7月20日から8月16日の期間は営業いたします)。 火曜日から日曜日の営業となりますが、水曜、木曜はソーセージ製造の為、くんせい品、物品のみの販売とさせていただきます。臨時休業あり。
・営業期間:4月中旬から11月初旬
・営業時間:土曜日と日曜日は午前10時から午後6時 平日は午前11時から午後5時になります。
〒990-0733 西村山郡西川町月山沢342-4
観光案内所単報5月12日分
大井沢に山桜を見にいきました。
大井沢に向かう途中112号線本道寺付近で112号線を降りて
口之宮本道寺付近の桜です。
寒河江川の水かさが上がっています。
放水中と表示も出てましたのでそのままダムの方にむかうと、、、
寒河江ダムが放水してました。なかなか壮観な眺めです。
見にいった前日に激しい雨が降ったのでそのせいかと
思っていたのですが、これがフラッシュ放流というものなのだそうです。
フラッシュ放流というのは河川の環境を適切にコントロールするために
おこなわれるものだそうです。
なかなか珍しいものが見れました。
寒河江ダムフラッシュ放流
放流(ダム)
そろそろ桜が萌黄色の木々の中にポツポツと見えてきました。
ふたくちばしの近辺の川岸の桜と月山、姥ヶ岳、湯殿山です。
大日寺跡です。
こちらの桜もきれいです。
大日寺跡湯殿山神社は
明治に火災にあって山門鐘楼を残して消失してしまったそうです。
まだ雪が残ってるので階段の先には進めなさそうです。
根子付近の山桜と木々の萌黄色と残雪の白の3色がきれいですね。
3つを一度にはあまり他所では見られないそうです。
大井沢トンネルを抜けて柳川方面に抜ける途中から再び月山を見てみました。
時間が遅くなったので再び大井沢方面を通ってもどろうとすると
途中の伝承館にてバスがいっぱい停車していました。
伝承館の方にお聞きしてみると
体験学習として宮城野中の生徒の方々239人が
ネイチャーセンターでのブナ林での自然観察の後、
自然と巧の伝承館にて体験学習をされたところでした。
民宿の方が迎えに来ていたようです。
このあと、大日寺の宿坊であった民宿に分かれて宿泊し
各民宿ごとに農業体験などをするとのことでした。
山桜を見にいったのですが色々なものに偶然出会えました。
大井沢に向かう途中112号線本道寺付近で112号線を降りて
口之宮本道寺付近の桜です。
寒河江川の水かさが上がっています。
放水中と表示も出てましたのでそのままダムの方にむかうと、、、
寒河江ダムが放水してました。なかなか壮観な眺めです。
見にいった前日に激しい雨が降ったのでそのせいかと
思っていたのですが、これがフラッシュ放流というものなのだそうです。
フラッシュ放流というのは河川の環境を適切にコントロールするために
おこなわれるものだそうです。
なかなか珍しいものが見れました。
寒河江ダムフラッシュ放流
放流(ダム)
そろそろ桜が萌黄色の木々の中にポツポツと見えてきました。
ふたくちばしの近辺の川岸の桜と月山、姥ヶ岳、湯殿山です。
大日寺跡です。
こちらの桜もきれいです。
大日寺跡湯殿山神社は
明治に火災にあって山門鐘楼を残して消失してしまったそうです。
まだ雪が残ってるので階段の先には進めなさそうです。
根子付近の山桜と木々の萌黄色と残雪の白の3色がきれいですね。
3つを一度にはあまり他所では見られないそうです。
大井沢トンネルを抜けて柳川方面に抜ける途中から再び月山を見てみました。
時間が遅くなったので再び大井沢方面を通ってもどろうとすると
途中の伝承館にてバスがいっぱい停車していました。
伝承館の方にお聞きしてみると
体験学習として宮城野中の生徒の方々239人が
ネイチャーセンターでのブナ林での自然観察の後、
自然と巧の伝承館にて体験学習をされたところでした。
民宿の方が迎えに来ていたようです。
このあと、大日寺の宿坊であった民宿に分かれて宿泊し
各民宿ごとに農業体験などをするとのことでした。
山桜を見にいったのですが色々なものに偶然出会えました。
観光案内所単報5月4日分
観光案内所単報5月4日分として短い話題をご紹介します。
旅の見聞録:
11年 04月 5週 放送の旅の見聞録にて
志津温泉のつたやさん、月山銘水館、山菜料理出羽屋さんを
取り上げていただきました。
http://www.yamag旅の見聞録
月山自然水:
震災によりペットボトルの入手困難のため
製造が遅れていた月山自然水ですが
先月15日より、月山銘水館、通販にて購入可能です。
ぜひお買い求め下さい。
月山銘水館
おみこし:
月山銘水館におみこしがやってきました。
観光案内所の近所の杉林の中にある月山神社のおみこしで
地元の水沢地区水龍会の方々がそろいのハッピにて担がれていました。
昔は5月15日ごろであったのが最近は5月3日ごろに行われているとのことです。
ちょっとおどろいたのですが(写真では伝わらなくて残念なのですが)
この車より流れていた演歌に月山等地元の地名などが出てきます。
しかもよく知ってるお声、、、。
水龍会の方々にお聞きしてみるとやはり大御所の「北島三郎」さんだそうです。
曲名は「西川音頭」らしいとのことでした。
なんかただただ、感心しまくりでした。
白鷹の桜:
おととい(5/2)白鷹の桜を見に行ってきました。
もう、満開ですね。
釜の越桜
十二の桜
山形県内では花回廊キャンペーンがスタートしています。
当、西川町でも大井沢と本道寺が花回廊として
パンフレットに掲載されております。
見頃の際には写真を投稿の予定です。
さくらんぼ:
ハウスで栽培されたサクランボが月山銘水館内の売店に並び始めました!
まだ、最盛期に比べればお値段は高いですが
丹精込めて栽培されているだけあってきれいですね。
ツバメ:
案内所の隣にある水沢温泉の建物にツバメが巣を作りはじめました。
ツバメがくると5月という感じがしますね。
今後も定期的に短い話題をまとめて掲載する予定です。
旅の見聞録:
11年 04月 5週 放送の旅の見聞録にて
志津温泉のつたやさん、月山銘水館、山菜料理出羽屋さんを
取り上げていただきました。
http://www.yamag旅の見聞録
月山自然水:
震災によりペットボトルの入手困難のため
製造が遅れていた月山自然水ですが
先月15日より、月山銘水館、通販にて購入可能です。
ぜひお買い求め下さい。
月山銘水館
おみこし:
月山銘水館におみこしがやってきました。
観光案内所の近所の杉林の中にある月山神社のおみこしで
地元の水沢地区水龍会の方々がそろいのハッピにて担がれていました。
昔は5月15日ごろであったのが最近は5月3日ごろに行われているとのことです。
ちょっとおどろいたのですが(写真では伝わらなくて残念なのですが)
この車より流れていた演歌に月山等地元の地名などが出てきます。
しかもよく知ってるお声、、、。
水龍会の方々にお聞きしてみるとやはり大御所の「北島三郎」さんだそうです。
曲名は「西川音頭」らしいとのことでした。
なんかただただ、感心しまくりでした。
白鷹の桜:
おととい(5/2)白鷹の桜を見に行ってきました。
もう、満開ですね。
釜の越桜
十二の桜
山形県内では花回廊キャンペーンがスタートしています。
当、西川町でも大井沢と本道寺が花回廊として
パンフレットに掲載されております。
見頃の際には写真を投稿の予定です。
さくらんぼ:
ハウスで栽培されたサクランボが月山銘水館内の売店に並び始めました!
まだ、最盛期に比べればお値段は高いですが
丹精込めて栽培されているだけあってきれいですね。
ツバメ:
案内所の隣にある水沢温泉の建物にツバメが巣を作りはじめました。
ツバメがくると5月という感じがしますね。
今後も定期的に短い話題をまとめて掲載する予定です。
月山山菜市場2011 山菜ツアー募集中!!
月山山菜市場が西川町月山銘水館にて5月29日(日)に開催されます。
同市場で開催される「山菜ダイニング」を昼食として頂き、
残雪と新緑のブナ森を散策して新緑の月山を満喫していただけるツアーが
宮城県の皆さまへ募集中です。
ご応募はちらしを入手されて裏面にご記入の上FAXを下記までいただくか
「下のチラシ裏」の画像を印刷されてそれにご記入のうえ下記までFAX頂いても結構です。
FAX番号:022-239-8519 山交バス(株)仙台観光営業所 行
なお月山山菜市場では他のイベントも開催されます。
ぜひこれを機会に山菜の里・西川町においでください。
チラシ表
チラシ裏
同市場で開催される「山菜ダイニング」を昼食として頂き、
残雪と新緑のブナ森を散策して新緑の月山を満喫していただけるツアーが
宮城県の皆さまへ募集中です。
ご応募はちらしを入手されて裏面にご記入の上FAXを下記までいただくか
「下のチラシ裏」の画像を印刷されてそれにご記入のうえ下記までFAX頂いても結構です。
FAX番号:022-239-8519 山交バス(株)仙台観光営業所 行
なお月山山菜市場では他のイベントも開催されます。
ぜひこれを機会に山菜の里・西川町においでください。
チラシ表
チラシ裏