HOME > がまの湯からのお知らせ

雪を楽しみ冬をあったかく過ごすためのご提案

  • 雪を楽しみ冬をあったかく過ごすためのご提案
  • 雪を楽しみ冬をあったかく過ごすためのご提案
  • 雪を楽しみ冬をあったかく過ごすためのご提案
  • 雪を楽しみ冬をあったかく過ごすためのご提案
  • 雪を楽しみ冬をあったかく過ごすためのご提案

YBC「やまがた発!旅の見聞録」の収録がありました。

ナビゲーターは野々村真さん。

とても優しい方でたくさんお話しさせていただきました。

番組のテーマは「あったかい」。

米沢ラーメンを食べ、川西で牛すじ煮込みを食べ、がまの湯でどぶろくと芋煮を食べ温泉に入るというストーリー。

新米で仕込んだ「がまのどぶろく」を美味しそうにぐびぐび飲んでくれる様子は放送をお楽しみに。

がまのどぶろくは、自社の田んぼに植えた酒米を100%使用し、加えているのは米麹、酵母、飯豊のおいしい水、どぶろく杜氏の情熱だけ。

無添加・無濾過の酵母菌が活きている生のどぶろくです。

 

今年の冬は新しい遊びにチャレンジしませんか?

その名も「エアーボード」。

野々村さんも体験したことがあるとかないとか。

野々村さんは番組で様々な体験をしてきたらしく、楽しい・新しい話をたくさん教えてくれました。

中でも二度と経験したくないのは・・・。番組をご覧ください。

いよいよ開通!東北中央道 福島大笹生~米沢北

  • いよいよ開通!東北中央道 福島大笹生~米沢北

東北最長の道路トンネルを通る35.6kmの東北中央道福島大笹生IC~米沢北間が本日開通します!

【3つの嬉しいポイント】

①福島⇔米沢の所要時間が45分から25分へと20分短縮!

 仙台から山形置賜地域へのアクセスも短縮となるため、山形市を経由するよりも福島市を経由する方がずっと近くなります

 

②区間無料

 福島大笹生IC~米沢北IC間は無料区間です!

 

③東北最長トンネル

 8972mのトンネル。東北最長の自動車トンネルを通ります。これからの季節雨や雪の影響を今までよりも受けにくくなるため県境の往来がスムーズに。

 トンネルの長さは「はっくしちじゅうに」と掛け算で覚えてくださいね。

 

かえるの宿 がまの湯温泉いいでりょかんでは、東北中央道福島大笹生IC~米沢北IC開通を記念し、日帰りプラン・御宿泊プランのポイントUPキャンペーンを実施中です!皆様のお越しをお待ちしております。

 

楓蔦黄【もみじつたきばむ】

  • 楓蔦黄【もみじつたきばむ】
  • 楓蔦黄【もみじつたきばむ】
  • 楓蔦黄【もみじつたきばむ】
  • 楓蔦黄【もみじつたきばむ】
  • 楓蔦黄【もみじつたきばむ】

霜降の時期も末候になり、「楓蔦黄(もみじつたきばむ)」の季節。

楓蔦黄はもみじや蔦が色づいてくる頃のこと。葉が赤色に変わることを「紅葉」とよび、銀杏のように黄色に変わることを「黄葉」とよぶそうです。

また、秋の山が紅葉することを「山粧う(よそおう)」といいます。

 

飯豊の山々も山粧う中、昨日は消防署立ち入りの避難訓練を実施しました。

非常階段、非常扉、誘導灯、非常通路、各感知器、通報装置などなど機器の点検も行い、問題なしということです。

私たちは、お客様がより快適に安全にお過ごしできるよう、年2回の避難訓練と機器点検、月1回の自主点検を行っています。

 

【霜降】二十四節気 七十二侯【霜始降】

布団がなかなか私から離れていかない朝。

二十四節気【霜降(そうこう)】の季節になりました。

【霜降】とは、朝晩の冷え込みが更に増し、北国や山里では霜が降り始めるころの時期をさします。露が霜に変わり、だんだんと冬が近づいてくる季節です。

 

10月23日~27日頃を七十二侯では【霜始降(しもはじめてふる)】とよびます。

氷の結晶である「霜」がはじめて降りる頃です。昔は朝外を見たときに、庭や道沿いが霜で真っ白になっていることから、雨や雪の様に空から降ってくると思われていたそうです。そのため霜は「降る」というようです。

 

この時期は「鮭」や「柿」が旬を迎えます。

 

あったまりの温泉【がまの湯温泉いいで旅館】は温泉パスポートを使用できる施設です。通常400円が温泉パスポート持参で半額200円!しかも3回!ご利用いただけます。

 

山形県飯豊町がまの湯温泉いいで旅館のご予約はこちらから

親子で和紙漉き&そば打ち体験

山形県白鷹町深山地区にある「いきいき深山郷 のどか村」では、紙漉き体験とそば打ち体験ができます。

作るのは「二八そば」。そば粉8に対して小麦粉2の割合でまぜ、こねていきます。
時間が経つと水分が飛んでしまうそうで、手早く丁寧にが大事だそうです。

細すぎず太すぎずゆっくり丁寧に

完成した「二八そば」
バラバラの太さが手作り感があって美味しい
何よりも親子の会話がはずみます

紙漉き体験
深山和紙の原料となる木の皮

今回の和紙漉き体験は【卒業証書】を自分で作った和紙でつくるためです
一発勝負の和紙漉き
緊張しながらも真剣に取り組みました

深山和紙ではこんな素敵な作品も販売されています